《次世代照明、ディスプレイ、太陽電池等に向けた》蛍光体・発光材料の最新開発状況と市場展開【提携セミナー】

希土類蛍光体・セラミック蛍光体

《次世代照明、ディスプレイ、太陽電池等に向けた》蛍光体・発光材料の最新開発状況と市場展開【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

戸田 健司 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

★重要な部材であるにもかかわらず、業界状況や世界的な生産動向を把握することが難し、

蛍光体の国内外の技術開発・マーケットの現状を把握!

★LEDのみでなく、太陽電池や植物工場・化粧品顔料等々、

様々な用途展開や各社の取り組み状況などの最新動向を提供します!

 

<次世代照明、ディスプレイ、太陽電池等に向けた>

蛍光体・発光材料の最新開発状況と市場展開

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

蛍光体材料における学術分野は、LED用蛍光体を中心に依然として活発な状況が継続している。しかし、このような状況により、世界における業界の動きが見えにくくなっている。蛍光体業界において、信頼できる世界生産量の公式統計資料はない。そのため、LED用蛍光体はバックライトやLED照明で使用されている重要な部材でありながら、新規材料の開発状況について把握することがむずかしい。また、蛍光体関連の研究者でも、世界中の研究者や企業と直接コンタクトを重ねなければ、蛍光体産業の全体像について正しい情報を得ることは困難な状況である。

 

近年では、蛍光体はLEDのバックライトおよび照明への応用だけでなく、太陽電池用の波長変換材料や植物工場用の特殊光源など、新しい用途展開が検討されている。そのような状況をふまえ、本講演では、現行の蛍光体の主要用途である白色LED用蛍光体だけでなく、新しい用途への展開に向けた新規蛍光体への取り組みを自身のグループだけでなく世界的な動向も含めて、講演者が実際に直接的にコンタクトした生きた情報として幅広く解説する。技術的な課題だけでなく、市場の規模と今後の発展の可能性についても論じる。

 

◆ 受講対象:

  • 蛍光体を実際に使用するユーザーであり、その開発動向について最新の情報を知りたい方
  • 蛍光体の開発に興味があり、開発テーマとしての可能性を検討している技術者
  • 蛍光体の新しい用途(太陽電池、植物工場、化粧品など)を探索している技術者
  • 蛍光体や関連事業が新規事業テーマとしてふさわしいかどうかの情報を得たい方

 

◆ 受講後、習得できること:

  • 実際に使える技術として、蛍光体の設計、蛍光体の合成とその評価までを理解できるようにします。
  • 蛍光体分野の多様性とその将来展開を理解できるようにします。

 

担当講師

新潟大学 研究推進機構 研究教授  戸田 健司 先生

 

セミナープログラム(予定)

1.蛍光体に関する基礎的な知識
1)蛍光体の歴史
a) Phosphor(蛍光体)という名前はリンと関係があるか?
b) 世界初の人工蛍光体は、夜光塗料
c) 照明とディスプレイ用蛍光体の違い
d) 光を感じる人の眼はかなりデタラメ
2)蛍光体の種類
a) 局在中心型蛍光体と半導体型蛍光体
b) 半導体型蛍光体の代表としての量子ドット
c) 量子ドットは照明に使える?
d) ペロブスカイト量子ドットと従来型量子ドットの違い

 

2.蛍光体の設計思想
1)蛍光体設計に必要な結晶学および固体化学の基礎知識
a) 15分で理解できる結晶化学
b) 固体化学の基礎と蛍光体の合成
2)発光波長の制御
a) なぜ発光の狭帯域化がブームなのか
b) 母体発光、希土類、マンガンの発光の知識、対称性制御による希土類イオン発光の長波長化と狭帯域化
c) Eu2+やCe3+を青色励起で黄色、赤色に発光させるために必要な分子設計とその実例

 

3.実用蛍光体に関する解説
1)酸化物蛍光体
a) ガーネット系 ~高い化学的安定性と熱安定性
b) シリケート系 ~熱特性の悪さから縮小傾向
2)窒化物および酸窒化物蛍光体
a) カズン系 ~標準的な赤色蛍光体
b) 258系 ~劣化の理由と対策
3)フッ化物蛍光体
a) KSF系 ~バックライト用でカズンを上回る
b) フッ酸フリー合成法の開発 ~最新の技術動向

 

4.蛍光体の新しい展開と市場情報
1)新しい応用用途
a) 太陽電池の波長変換材料
b) 植物工場用の蛍光体-植物の欲しい赤色光はより長波長
c) 化粧品等の顔料としての利用
2)蛍光体産業の主要なプレーヤー
a) 日亜化学 ~蛍光体分野でも大巨人
b) 三菱ケミカル ~LED用蛍光体に特化も、最終的な狙いは自社製固体照明へのシフト
c) 東京化学研究所 ~ランプ用蛍光体からの展開
d) 根本特殊化学 ~中国での強い基盤
e) デンカ ~窒化物に対する高い技術力
f) Daejoo Electronic Materials (韓国) ~高い開発能力を持つ世界第二位のメーカ
g) LWB
h) Intematix
i) 北京有色金属研究総院
j) 北京宇極科技発展有限会社
k) 台湾の蛍光体メーカの状況
l) サムスンの蛍光体内製中止と事業を買い取ったUJLの正体
m) その他の研究者
3)蛍光体産業の問題点
a) 1kg何十万円から何百万円以上の高価なLED用蛍光体がビッグビジネスにならない理由
b) 蛍光体のマーケットの見積もりのばらつき
c) どのようにビジネスモデルを構築するか

 

  <質疑応答>

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

配布資料・講師への質問等について
●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
 (開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)

 

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売