欧州グリーンディールがもたらすビジネス環境の変化と企業の課題【提携セミナー】

欧州グリーンディールがもたらすビジネス環境の変化と企業の課題【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2024/8/8(木)12:30-16:30
担当講師

蓮見 雄 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:41,800円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:47,300円

〇カーボンニュートラルを目指すEUの課題とは?

〇欧州グリーンディールが生み出す新たなビジネスシーズを発見に向けて

知っておくべきことについてお話しします。

 

欧州グリーンディールがもたらす

ビジネス環境の変化と企業の課題

 

≪サプライチェーン全体のサステナビリティのルール設定とLCA≫

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

EUは、2019年に欧州グリーンディールという名の新たな成長戦略を打ち出した。その後、新型コロナ危機、ウクライナ戦争が生じ、EUは、それに対応しながら、欧州グリーンディールを実現するための法整備を進め、2023年には主要法令の大半が発効(あるいは政治合意)されるに至っている。

 

しかし、次々と打ち出されるEUの環境・エネルギー関連法令について戸惑いの声が多く聞かれ、また欧州グリーンディール実現可能性についても疑念の声があがっている。

 

だが、仮に欧州グリーンディールが失速するとしても、EUが作り出しつつある「持続可能性」を埋め込んだビジネスルールは、ある種の「国際公共財」として残り、ビジネスを方向付けていく可能性が高い。だとすれば、個々の政策を欧州グリーンディ-ルの全体像の中に位置づけて理解しておくことが必要である。これを理解しておけば、今後、軌道修正や新たな政策が出たとしても、それを理解し適応することが容易になるだけでなく、欧州グリーンディールが生み出す新たなビジネスシーズを発見することが可能になる。

 

◆受講後、習得できること

  • EUの環境・エネルギー政策に関する基礎知識と全体像
  • EUの産業戦略の基礎知識と産学連携の現状
  • EUの経済安全保障戦略の基礎知識
  • EUのサーキュラー・エコノミー戦略と自動車産業への影響

 

◆受講対象者

  • EUが打ち出している新たな環境・エネルギー規制への対応を迫られている方。
  • EUの様々な規制に戸惑い、その意図や全体像を理解したいと考えている方。
  • 欧州グリーンディールのビジネスへの中長期的な影響を知りたい方。
  • 欧州グリーンディールがもたらす新たなビジネス機会の可能性を知りたい方。

 

◆必要な予備知識など

  • EUの仕組みに関する基礎知識があることが望ましい。
    例えば、本田雅子・山本いずみ編著『EU経済入門 第2版』文眞堂、2022年。
    より深い理解のための参考文献。
  • 蓮見雄・高屋定美編著『欧州グリーンディールとEU経済の復興』文眞堂、 2023年

 

◆講演中のキーワード

ダブルマテリアリティ、タクソノミー、エコデザイン、製品デジタルパスポート(DPP:Digital Product Passport)、カーボンニュートラル、欧州新産業戦略、経済安全保障、官民連携(産学連携)、移行経路(transition pathway)、国境炭素調整メカニズム(CBAM)

 

担当講師

立教大学 経済学部 教授 蓮見 雄 氏

 

■ご略歴:
1985年、東京外国語大学ロシア語学科卒業。1988年、東京外国語大学大学院地域研究科修士課程修了。
1989年より、明治大学大学院経営学研究科博士後期課程で学びながら、(社)ロシア東欧貿易会ロシア東欧経済研究所(現在の(一社)ロシアNIS貿易会ロシアNIS経済研究所)研究員として勤務。
1992年、立正大学経済学部専任講師となり、これを契機に主たる専門分野をロシア経済からEU経済に変えた。その後、同大学教授を経て、現在、立教大学経済学部教授。
「NHKクローズアップ現代」、「BSプライムニュース」、「BS-TBS報道1930」、「BSテレビ東京 日経ニュースプラス9」などに出演。

■ご専門および得意な分野・研究:
EUの環境・エネルギー政策を中心に、EUとロシア、中国、そして日本との経済関係を視野に置きながら研究している。最近の仕事として、『欧州グリーンディールとEU経済の復興』(共編、文眞堂、2023年)、『沈まぬユーロ』(共編、文眞堂、2021年)、『国際機構 新版』(共著、岩波書店、2021年)など。

■本テーマ関連学協会でのご活動:
日本EU学会理事、日本国際経済学会理事、ユーラシア研究所事務局長

 

セミナープログラム(予定)

1.サーキュラー・エコノミーへの産業構造転換を目指す成長戦略
1) カーボンニュートラルを目指すEUとその課題
2) 成長戦略としての欧州グリーンディルの基本構造
3) 欧州グリーンディールの3段階と公的資金と官民連携(産学連携)
4) EUによる「持続可能性の主流化」を組み込んだ「公正」な競争条件
5)「持続可能性」のためのファイナンス戦略-タクソノミー×情報開示×ベンチマーク
6) シングル・マテリアリティからダブル・マテリアリティへ-サプライチェーンに対する拡大生産者責任
7) 未開拓市場の開発戦略としてのサーキュラー・エコノミー
8) サーキュラー・エコノミーの情報基盤の形成:エコデザインと製品デジタルパスポート(DPP)

 

2.Sequencing問題と欧州新産業戦略の展開
1)「持続可能性の主流化」(目標)と移行経路の具体化(現実)のギャップ
2) 欧州新産業戦略の展開
①新産業戦略
②新産業戦略アップデート
③グリーンディール産業計画
④経済安全保障戦略

 

3.サーキュラー・エコノミーへの転換を迫られる自動車関連産業
1) EUクリーン・モビリティ戦略の形成-ディゼル不正事件×パリ協定からEurope on the moveへ
2) 欧州グリーンディールにおける持続可能なスマートモビリティ戦略の位置
3) 公的資源によるGX*DXの主導権争い-Made in EU, Made in US, Made in China
4) ユーロ7とACEAの批判-排ガス規制からプラスチック等の粉じん規制とバッテリー規制へ
5) バッテリー規則とDPPの先行事例としてのバッテリー・パスポート
6) 廃自動車(ELV)規則案と車載データ独占問題-ELV×データ法=CASEのための競争政策

 

4.未完のサーキュラー・エコノミーと中国依存リスク
1) EV世界市場の登場と輸出ハブとなる中国
2) 世界のクリーン電源関連機械・設備容量と中国
3) EUの矛盾:環境コストを含まない安価なCRMSに依存した再エネ拡大モデルの破綻リスク

 

5.「持続可能性」を埋め込んだ世界市場の形成とLCAアプローチ
1) DXでミクロとマクロをつなぐ-タクソノミー(制度)を基礎とし、エコデザインにもとづき
「持続可能性」情報を製品に紐付けし(ミクロ)、サーキュラー・エコノミーの実現を図る(マクロ)
2)「ブリュッセル効果」-EUのルールは、ある種の「国際公共財」として生き残る
3)「オリンピック効果」-EUルールの標準化が開く新たなビジネス機会
4) サーキュラー・エコノミーにおけるビジネス・シーズ、発見プロセスとしてのLCA

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024年8月8日(木) 12:30-16:30

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

 

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

 

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

●録音・録画行為は固くお断り致します。

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

※配布資料等について

●配布資料はPDF等のデータで配布致します。ダウンロード方法等はメールでご案内致します。

  • 配布資料に関するご案内は、開催1週前~前日を目安にご連絡致します。
  • 準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
    (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
  • セミナー資料の再配布は対応できかねます。必ず期限内にダウンロードください。

 

●当日、可能な範囲でご質問にお答えします。(全ての質問にお答えできない可能性もございます。何卒ご了承ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売