医薬ライセンスのデューデリジェンス入門講座【提携セミナー】

医薬ライセンスのデューデリジェンス

医薬ライセンスのデューデリジェンス入門講座【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2024/3/28(木) 10:30~16:30
担当講師

志甫 理 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
受講費 非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)

事例を元にした解説なので、ライセンス部門以外の方でもわかりやすい講座です!

導入側企業の立場から手順や報告書のまとめ方などのポイントを解説!

 

医薬ライセンスのデューデリジェンス入門講座

 

《導入品の適切な評価を行うために知っておくべきポイントとは?》

 

《テキストはPDFデータで事前に配布いたします(紙媒体の配布はありません)》

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

医薬ライセンスにおいてデューデリジェンスはライセンスの可否を最終的に決める重要な作業ですが、実効的なデューデリジェンスを実施することは難しく、とりわけ最近、増加している開発初期化合物や創薬基盤技術のライセンスでは不確定要因が多く、デューデリジェンスによる検証も大変難しくなっています。また本来、ライセンス交渉開始の合意はプロジェクト価値を最大化できることへの期待によるところが大きいと思いますが、プロジェクト価値が最大化されているかどうかの検証は案外なおざりさているケースが多いように思います。

 

その原因の一つは時間が限られることです。時間的制約からライセンス交渉の主要協議事項に絞って実施されることが多く、その結果、所期のライセンスポリシーが達成されるかどうかの確認がおろそかになるケースや、双方の専門部門担当者が直接話し合う時間を十分に取れないケースも多いと思います。

 

また、ライセンス交渉の終盤で実施されることが多いため、ライセンス条件の見直しが必要になるようなケースでは安易に破談になることがないように、ライセンス契約書におけるリスク回避法の活用も考慮する必要があります。そのために専門部門担当者にも高い専門性が求められるようになっていると同時にその育成が課題になっています。

 

さらに、最近盛んにおこなわれているオープンイノベーションの主な対象である創薬モダリティでは、プロジェクトの収益性がマイナスになることが多く、これまでの開発化合物毎の製品戦略では対応できず事業戦略による対応が求められています。公的研究機関との提携ではその創薬研究姿勢を理解することが求められるとともに、創薬としての実現性について目利きすることが重要になっています。

 

このような観点からこのセミナーでは、デューデリジェンスの一般的な内容や進め方を紹介し、不確定要因に対する対応など、一般的な留意点について概説するとともに、デューデリジェンスにおけるプロジェクト価値や事業戦略的課題の検証について考察したいと思います。

 

◆ 習得できる知識

  • 医薬ライセンスにおける化合物評価の一環としてのデューデリジェンスの実務と留意点

 

◆ キーワード

医薬,ライセンス,DD,ロイヤリティ,セミナー,Web,LIVE,講習会,研修

 

担当講師

特定非営利活動法人メディッセ 代表理事 医学博士

志甫 理 氏

 

セミナープログラム(予定)

1.医薬ライセンスにおけるデューデリジェンス
1-1 デューデリジェンスとは
1-2 一般的な査察項目
1)ライセンスポリシーと研究開発ポリシー
2)ライセンス交渉における主要協議事項
3)開発データパッケージ
4)製薬・製造設備と施設
1-3 デューデリジェンス実施プロセス
1)デューデリジェンスの流れ
2)主な査察対象資料と担当部門
3)各担当部門の準備作業
4)事前ミーティングと事後ミーティング
1-4 信頼関係の構築
1-5 失敗事例
1-6 デューデリジェンスの留意点
1)実施上の課題
2)実施時期の課題
3)化合物評価の問題点
4)専門部門担当者の責任の範囲と事前ミーティングの重要性
5)専門部門担当者育成の必要性
6)実施後の共同責任
1-7 収益性評価の留意点
1)収益性評価とその課題
2)数値化と重み付け
3)Confirmatoryデューデリジェンス
4)Attorney’s Eyes Onlyと利益相反(コンフリクト)チェックについて

 

2.オープンイノベーション時代のデューデリジェンス
2-1 Proof of Research Concept(PORC)
2-2 産学連携の課題と科学的目利きの重要性
2-2 これまでの医薬ライセンスの枠組みの限界
2-3 新しい医薬ライセンスの試み
2-4 プロジェクト価値
2-5 意思決定のスピードアップ
2-6 倫理的課題

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024年03月28日(木) 10:30~16:30

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

 

受講料

非会員:  55,000円 (本体価格:50,000円)
会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)

 

会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
★1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • 資料付【PDFにて配布いたします】

 

  • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
    無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売