高分子構造・成形加工性を踏まえた環境対応プラスチックの設計指針と高性能化
【Live配信】2023年12月4日(月) 13:00~16:30 , 【アーカイブ配信】2023年12月14日(木)~ 12月27日(水) 23:59 まで
お問い合わせ
03-6206-4966
開催日時 | 【LIVE配信】2024/2/27(火)10:30~16:30 , 【アーカイブ配信受講】2/28(水)~3/8(金) |
---|---|
担当講師 | 塩野 毅 氏 |
開催場所 | 【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。 |
定員 | 30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。 |
受講費 | 非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円) 会員: 49,500円 (本体価格:45,000円) |
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
◆セミナー趣旨
配位重合の最大の特徴は,エチレン,プロピレンなどオレフィンの重合が温和な条件下で進行すること,プロピレンやスチレンの立体特異的重合が進行することにあります。
本講演では,まず,オレフィン重合触媒の発見と発展の経緯を概観し,ついで,オレフィンの配位重合における素反応,分子量・分子量分布の由来ならびにその制御,立体特異性の発現機構ならびにその制御法について解説します。さらに,均一系錯体触媒の進歩により可能となったプロピレンの立体特異的リビング重合と高耐熱光学用樹脂として期待されているシクロオレフィン共重合体の精密合成について紹介します。
◆習得できる知識
◆受講対象
◆必要な前提知識
特に予備知識は必要ありません。基礎から解説いたします。
◆キーワード
高分子,重合,配位重合,錯体触媒,ポリオレフィン,セミナー,講演
国立大学法人広島大学 先進理工系科学研究科 教授 工学博士 塩野 毅氏
【ご専門】
高分子化学,特に遷移金属触媒による配位重合
1.オレフィン重合触媒の発見と発展
1-1.身の回りの合成高分子.
1-2.五大汎用高分子とは
1-3.Ziegler-Natta触媒の発見と発展
1-4. シングルサイト触媒とは
2.配位重合の素反応と生成ポリマーの分子量・分子量分布
2-1.配位重合の素反応
(1) Ziegler-Natta触媒における開始・成長反応
(2) Ziegler-Natta触媒におけるにおける連鎖移動反応
(3) Ziegler-Natta触媒における停止反応
(4) 4族メタロセン触媒の活性種
(5) 4族メタロセン触媒の活性化
2-2.分子量・分子量分布の制御
(1)重縮合系ポリマーの分子量・分子量分布
(2)付加重合系ポリマーの分子量・分子量分布
(3)配位重合で得られるポリマーの分子量分布の由来
(4)リビング重合とは
(5)リビング重合で得られるポリマーの分子量・分子量分布
3.立体特異性の発現機構とその制御
3-1.ビニルポリマーの立体規則性
3-2.立体特異性重合の発現機構
3-3.Ziegler-Natta触媒のイソ特異的活性種
3-4.メタロセン触媒による立体特異性重合
3-5.フェノキシイミン触媒による立体特異性重合
4.プロピレンの立体特的リビング重合
4-1.オレフィンのリビング配位重合
4-2.プロピレンの立体特異的リビング重合
4-3.架橋型フルオレニルアミドジメチルチタン錯体触媒によるプロピレンのシンジオ特異性リビング重合
(1)助触媒の効果
(2)溶媒の効果
(3)配位子の効果
(4)ステレオブロックポリプロピレンの合成
(5)単分散ポリオレフィンの触媒的合成
4-4.Hf錯体触媒によるプロピレンのイソ特異的リビング重合とその応用
5.橋型フルオレニルアミドジメチルチタン錯体触媒によるシクロオレフィン共重合体の精密合成
5-1.シクロオレフィン共重合体とは
5-2.ノルボルネンのビニル付加型リビング重合
5-3.ノルボルネン/エチレン共重合
5-3.ノルボルネン/1-アルケン共重合
5-4.ノルボルネン/1-アルケングラジエント共重合体の合成
5-5.シクロオレフィン共重合体の官能基化
(1) ジエンをコモノマーとする反応性シクロオレフィン共重合体の合成
(2) アルケニルアルミニウムをコモノマーとする官能基化シクロオレフィン共重合体の合成
(3) ノルボルネン/1-オクテン共重合体アームを有する星型ポリマーの合成
5-6.シクロオレフィン共重合体の光学特性制御
【LIVE配信】2024/2/27(火)10:30~16:30
【アーカイブ配信受講】2/28(水)~3/8(金)
【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。
非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
★1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【LIVE配信】、【アーカイブ配信】のどちらかご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。