《違反にならない訴求力のある広告とは?》実践表現集から学ぶ化粧品の広告作成/チェックのポイント【提携セミナー】
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 玉井 智大 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | - |
受講費 | 未定 |
☆法令の範囲内 かつ ”訴求力のある”広告表現とは?
☆事例を用いて解説。広告表現の引き出しを増やしましょう!
<違反にならない訴求力のある広告とは?>
実践表現集から学ぶ化粧品の
広告作成/チェックのポイント
【提携セミナー】
主催:株式会社情報機構
本講座では、薬機法、景品表示法が関わる化粧品に特化した広告表現についての基本的な内容の理解、実践的な表現が思いつくことを目指します。
薬機法の課徴金制度がスタートし、各広告媒体のチェックも厳しくなり、守りに特化した表現では訴求力が落ちるというジレンマに陥る企業様も少なくありません。そのため、まずは基本的なルールを理解し、その上でルールを守りながら表現するという考え方が必須となります。基本的なルールの復習と実践的な表現に関し、ポイントを押さえてお伝えします。
◆受講後、習得できること
薬機法、景品表示法が関わる化粧品の広告表現についての基本的な内容の理解
◆講演中のキーワード
薬機法
景品表示法
化粧品
化粧品等の適正広告ガイドライン
広告表現
◆本テーマ関連法規・ガイドラインなど
薬機法
景品表示法
健康増進法
化粧品等の適正広告ガイドライン
医薬品等適正広告基準
担当講師
玉井 智大 先生
■経歴
慶應義塾大学薬学部を卒業後、国内製薬会社にて臨床開発職に従事し、独立。
『ゼロから学ぶ薬機法!?超基本から言い換え表現まで?』などの著書を執筆し、開催した勉強会では年間参加人数が500名を超え。
企業の売り上げを上げるために、メーカーや広告代理店など幅広い薬事のお悩みを解決するだけではなく、マーケティング、ライティングなどの視点も加えたサポートを行っている。
■専門および得意な分野・研究
薬機法や景品表示法が関わる化粧品や健康食品の広告表現に関するアドバイス
セミナープログラム(予定)
1、化粧品広告に関わる各種ルール
1-1、薬機法
1-2、景品表示法
1-3、健康増進法
1-4、化粧品等の適正広告ガイドライン
1-5、医薬品等適正広告基準
2、実践にむけたポイント解説
2-1、NG表現と判断されないポイント
2-2、薬事上のチェックポイント
2-3、実践表現集
・うまくいく広告の構成の考え方
・上手な表現とは?
・グレーな表現とは?グレーである理由
・ここまで行き過ぎるとNGです
・薬事チェックをクリアした表現は本当にお客様に響く表現であるのか
・ターゲット性別、年代別の表現の違い
・昨今のトレンド 等
公開セミナーの次回開催予定
開催日
未定
開催場所
未定
受講料
未定
備考
※配布資料・講師への質問等について
●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。