《2022年ノーベル化学賞受賞》クリックケミストリーの基本的な考え方,進め方,その応用【提携セミナー】

クリックケミストリー

《2022年ノーベル化学賞受賞》クリックケミストリーの基本的な考え方,進め方,その応用【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

谷本 裕樹 氏
道信 剛志 氏
青木 健一 氏
有光 晃二 氏

開催場所 未定
定員 未定
受講費 未定

★シートベルトがカチッと音を立ててロックされるような素早く確実な結合とは?
★ツールや連結試薬の選び方,触媒フリーのクリック反応,MIやAIとの連携
★新素材開発や創薬への応用

 

《2022年ノーベル化学賞受賞》

クリックケミストリーの基本的な考え方,進め方,その応用

 

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

  • 有機アジドとクリックケミストリー:反応,制御とその応用
  • クリックケミストリーを用いた高分子合成および 新しいクリックケミストリーの開発,その可能性
  • クリックケミストリーを用いたデンドリマーの大量合成と応用展開についてて
  • 光反応性材料におけるクリック反応とその応用

 

 

習得できる知識

分子と分子を簡単に連結できるクリックケミストリーのなかで,2022年ノーベル化学賞受賞の3氏はいずれも有機アジドを利用している。本セミナーでは,同分野の顔とも言える有機アジドでのクリック反応を含めた「クリックケミストリー」の基本的な知識から,応用研究例について幅広く学ぶ。

 

 

担当講師

【第1部】富山大学 学術研究部 薬学・和漢系 准教授 博士(理学) 谷本 裕樹 氏

【第2部】東京工業大学 物質理工学院 准教授 博士(理学) 道信 剛志 氏

【第3部】東京理科大学 大学院理学研究科 化学専攻 准教授 博士(工学) 青木 健一 氏

【第4部】東京理科大学 理工学部 先端化学科 教授 博士(工学) 有光 晃二 氏

 

 

セミナープログラム(予定)

第1部 有機アジドとクリックケミストリー:反応,制御とその応用

●講師 富山大学 学術研究部 薬学・和漢系 准教授 博士(理学) 谷本 裕樹 氏

 

【講座の趣旨】

分子と分子を簡単に連結できるクリックケミストリーのなかで,2022年ノーベル化学賞受賞の3氏はいずれも有機アジドを利用している。本講演では,同分野の顔とも言える有機アジドについて,多種多成分の連結による機能集積分子材料創出に向けたアジド基の精密な使い分けなどを交えて紹介する。

 

【セミナープログラム】

1.はじめに

1.1 クリックケミストリーとは

1.2 有機アジド以外のクリック反応

 

2.有機アジドとクリックケミストリー

2.1 有機アジドの基本情報

2.2 有機アジドのクリック反応

 

3.アジドクリックケミストリーの展開―1+1分子から1+多分子へ―

3.1 多成分の一挙集積化

3.2 アジド反応の制御による多種多成分の選択的集積化

 

4.おわりに

4.1 展望と安全性について

 

【質疑応答】

 


第2部 クリックケミストリーを用いた高分子合成および 新しいクリックケミストリーの開発,その可能性

●講師 東京工業大学 物質理工学院 准教授 博士(理学) 道信 剛志 氏

 

【講座の趣旨】

クリックケミストリーは,近年,特に高分子の合成に有用であることが分かってきました。単純な重合反応や既存高分子の架橋反応に用いるだけでなく,生体材料の化学修飾や電子材料の高機能化など幅広い分野に応用されています。

 

【セミナープログラム】

1.はじめに

1.1 クリックケミストリーの定義

1.2 クリックケミストリーの反応

1.3 高分子合成における意義

 

2.クリックケミストリーを用いた高分子合成

2.1 重縮合・重付加による高分子合成

2.2 高分子反応によるポスト機能化

2.3 非線状高分子の合成

2.4 高分子末端の連結によるブロックポリマーの合成

2.5 高分子末端の反応による環状ポリマーの合成

 

3.高分子の応用

3.1 1,3-双極子付加環化反応とイオン認識高分子

3.2 1,3-双極子付加環化反応とバイオ応用

3.3 Diels-Alder反応と自己修復性高分子

 

4.新しい反応の開発

4.1 [2+2]付加環化-開環反応

4.2 高分子光学材料

 

【質疑応答】

 


第3部 クリックケミストリーを用いたデンドリマーの大量合成と応用展開について

●講師 東京理科大学 大学院理学研究科 化学専攻 准教授 博士(工学) 青木 健一 氏

 

【講座の趣旨】

本講では,マイケル付加とウレタン形成反応という2種類のクリック反応(ダブルクリック反応)を利用したポリオール/ポリアクリレートデンドリマーの大量合成法と,機能性材料への応用展開について述べる。

 

【セミナープログラム】

1.はじめに

 

2.クリックケミストリーを用いたデンドリマーの大量合成と応用展開について

2.1 デンドリティック高分子の特徴と有用性

2.2 クリックケミストリーを利用したデンドリマーの大量合成

2.3 デンドリマー大量合成の実際

2.4 デンドリマー末端の化学修飾による機能性材料の創製

 

【質疑応答】

 


第4部 光反応性材料におけるクリック反応とその応用

●講師 東京理科大学 理工学部 先端化学科 教授 博士(工学) 有光 晃二 氏

 

【講座の趣旨】

クリックケミストリーは副反応を伴わず高効率で化学反応が進行するた め合成化学分野で注目されている。たとえば,アミンによるエポキシドの開環反応がひと つの例として挙げられるが,このアミンを光潜在化することで,光をトリガーとするクリックケミストリーが実現する。また,チオールと炭素-炭素二重結合を有するエンモノマーとの逐次重合反応はチオール/エン反応として知られ,これも重要なクリック反応であり,UV硬化材料に利用される。ここでは,光反応性材料に利用されるクリック反応とその利用について述べる

 

【セミナープログラム】

1.光反応性材料におけるクリック反応

2.光塩基発生剤とエポキシ樹脂のUV硬化

3.光潜在性チオールを用いたチオール/エンUV硬化

4.光潜在性チオールとエポキシ樹脂のUV硬化

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売