AI・IoT・データ利用の法規制と実務対応【提携セミナー】

AI・IoT・データ利用の法規制と実務対応セミナー

AI・IoT・データ利用の法規制と実務対応【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2021/9/1(水)12:30-16:30
担当講師

影島広泰 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:41,800円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:47,300円
★AI・IoTにおける様々な法規制・リスクを解決する仕組みを解説するともに
実務対応についても解説します。

AI・IoT・データ利用の法規制と実務対応

≪AIの業務活用における法的留意点≫

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

 

AIを利用したシステムや機器を開発・提供する場面や、IoT機器を提供する場面、自社が保有するデータを利活用したり第三者に開示する場面などでは、様々な法規制・リスクと、それを解決するための仕組みが用意されています。本セミナーでは、法規制の内容とそれに対する実務対応を解説します。

 

◆受講後、習得できること

  • AI・IoT・データ利用に関する法規制の内容
  • 改正著作権法の下での学習用データの取扱い
  • 改正不正競争防止法の下での限定提供データを利用したデータの保護
  • 個人情報保護法の匿名加工情報と医療ビッグデータ法の活用

 

◆受講対象者

AI・IoT・データ利用に関わる方で、法規制や契約にお悩みの方

 

◆必要な予備知識など

必要な予備知識や事前に目を通しておくと理解が深まる文献、サイトなど:
この分野に興味のある方なら、特に予備知識は必要ない。

 

◆講演中のキーワード

AI、IoT、限定提供データ、個人情報、匿名加工情報、著作権

 

 

担当講師

牛島総合法律事務所 パートナー弁護士 影島広泰 先生

 

セミナープログラム(予定)

1.AIの業務活用における法的留意点
(1) 「AI・データの利用に関する契約ガイドライン」が対象とする「AI」とは
・「生データ」、「学習用データセット」、「学習済みモデル」、「AI生成物」とは
(2) AIを利用したソフトウェア開発のポイント
・ガイドラインがいう特徴
・損害賠償請求が困難である理由
・学習済みモデルを作成する契約のリスク
・学習済みモデルを利用したサービスのリスクと契約のポイント
(3) 個人情報保護法との関係
①教師用データとして利用するケース
②AIを活用したサービスを導入し、データをAIに処理させるケース
・本人の同意は必要なのか?
・プライバシーポリシーの利用目的はどのようにすべきか
・ベンダが学習済みモデルを利用するケース
(4) 著作権法との関係
・改正著作権法により、機械学習への利用が極めて容易に
(5) AIによる行為と不法行為の成否
・AIにより不法行為が発生した場合、会社は賠償義務を負うのか
・製造物責任の問題(米国でのリスク)
(6) AIをめぐる知的財産権
・法的に保護されるものと保護されないもの
(7) 契約書レビューのポイント
・AIのサービスを導入する際の契約書のレビューのポイント
・「AIデータの利用に関する契約ガイドライン」に基づいた留意点

 

2.データを利用する際の法規制と実務対応
(1) 個人情報保護法の規制
・規制の対象となる「個人情報」、「個人データ」とは
・本人の同意が必要な第三者提供とは
・統計処理と個人情報保護法
・匿名加工情報を利用してビジネスを行う際のポイント
(2) 新しい仕組み
・匿名加工情報を利用してビジネスを行う際のポイント
・令和2年改正個人情報保護法の仮名加工情報のポイント
・次世代医療基盤法(医療ビッグデータ法)のポイント
・「情報銀行」の位置づけと必要性
(3) 世界中からデータを収集する際のポイント(EUのGDPR等)
(4) 改正不正競争防止法案の「限定提供データ」
・「限定提供データ」を活用できる場合とは
・ガイドラインのポイント

 

3.IoTにおける法的留意点
(1) 情報セキュリティについての法的責任
・IoTにより情報セキュリティ
・インシデントが発生した実例
・裁判例から見る、法的義務としての情報セキュリティの義務
・総務省/経済産業省「IoTセキュリティガイドライン」
・経済産業省「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」
(2) 機器の提供について押さえておくべき法的規制
・電気通信事業法
・ドローンに対する規制
・デバイスの安全性についての規制(電気用品安全法等)
(3) 組込型ソフトウェアのライセンス(主として機器
・サービス提供側の問題)
・オープン  ・ソース(OSS)のライセンスの注意点
・組込ライブラリとSDKのライセンス
(4) 契約  ・約款のレビューのポイント
・脆弱性に対する対応の条項等
・SLA

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2021年9月1日(水) 12:30-16:30

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】41,800円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】47,300円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

 

※学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売