実験計画法入門[直交表編](eラーニング)
実験計画法入門[直交表編](eラーニング)
本講座の狙い
実験計画法についてある程度の基礎知識を持っている方を対象に、直交配列表(直交表)の性質と直交表を用いた実験の進め方を説明します。
「実験計画法入門[直交表編]」の講座概要
実験を行う際には、効率よく実験を進め、結果を適切に解析できることが必要です。実験を適切に計画・実行することで、より少ない費用と時間で有効な結果が得られるようになります。
この講座では、実験計画法についてある程度の基礎知識を持っている方を対象に、直交配列表(直交表)の性質と直交表を用いた実験の進め方を説明します。
最初に、直交表を理解するのに必要な実験計画法の基本知識をおさらいし、続いて直交表の性質および種類、直交表への因子の割付け方などを説明します。
第5章では直交表を用いた架空の実験について、計画段階の注意点からデータ分析の具体的な進め方までを数字を用いて詳しく説明し、直交表実験への理解を深めます。
本講座の狙い
- 実験計画法の基礎知識を持っている方に直交表実験の基本的な知識を提供する。
想定受講者
- 研究開発・生産・品質管理部門で勤務される新入社員など若手技術者
- 実験計画法についての基本的な知識は習得済で、直交表を用いた実験の段階に進みたい方
「実験計画法入門[直交表編]」の主な項目
実験計画法とは
- 実験計画法の背景
- 単一因子実験と総当たり実験
- 実験計画法のメリット
- 実験計画法の活用場面
実験計画法の基本
- 因子と水準
- 主効果と交互作用
- 因子の種類
- 偶然誤差と系統誤差
- フィッシャーの3原則
- ばらつきを表す「平方和」
- 平方和の分解
- 分散
- 分散分析
実験計画法の種類
- 実験計画法の種類(組み合わせ)
- 一元配置実験
- 二元配置実験
- 交互作用
- 部分配置実験
- 実験計画法の種類(順序)
- ランダム法
- 乱塊法
- 分割法
直交配列表実験
- 直交配列表実験
- 直交表の基本
- 直交表への因子の割付
- 直交表の種類
直交表実験の流れ
- 直交表実験の流れ
- 直交表実験例~実験の計画
- 直交表実験例~データ分析1
- 直交表実験例~グラフ作成
- 直交表実験例~データ分析2
- 直交表実験例~分散分析
- 直交表実験例~プーリング
- 直交表実験例~最適水準の推定
- 直交表実験例~結果の考察
サイト全体検索