
品質機能展開(QFD)入門編(eラーニング)
「QFD」は抽象的な顧客の要望を、具体的な実現手段としての品質特性と、開発目標とすべき設計品質に変換するための方法論であり、製品開発の支援ツールとして活用できます。QFDの基礎知識や設計プロセスとの関係につ …

半導体製造工程の基礎知識③[成膜~後工程編](eラーニング)
半導体関連ビジネスに関わる方に、半導体製造プロセスの基礎知識を学んで頂くための講座です。3部作の③は、前工程のうち最後の真空プロセスとなる成膜、研磨、検査の各工程、さらに後工程について解説します。

化学分析の基礎知識(eラーニング)
化学分析の代表的な手法の意味と使い方を、簡単な例をもとに知ることができる教材です。

半導体製造工程の基礎知識①[半導体の基礎と洗浄・乾燥編](eラーニング)
半導体関連企業や、半導体関連ビジネスに関わる方に、半導体の製造方法(半導体プロセス)の基礎知識を得て頂くための講座です。3部作の①は半導体プロセスを学ぶ上での前提知識と、洗浄・乾燥プロセスを解説しています。

よくわかる設備技術 [設備保全編](eラーニング)
ものづくりに必須の製造設備について、主にその保守・管理・点検・診断(設備保全)に焦点を当てた講座です。設備保全の重要性について理解するとともに、保全方式の種類とその特徴や使い分け、機器の劣化パターンや寿命、 …

半導体製造工程の基礎知識②[イオン注入~エッチング編](eラーニング)
半導体関連企業に所属される方、半導体関連ビジネスに関わる方に、半導体製造プロセスの基礎知識を学んで頂くための講座です。3部作の②では前工程のうち、イオン注入、熱処理、リソグラフィー、エッチングを説明します。

よくわかる品質保証(eラーニング)
品質保証と品質管理については、その定義や両者の違いに関する解釈が、企業や団体によって微妙に異なったり、両者を同一に扱う場合もあるようですが、本講座では、まず品質とは何かという点から始めて、JISの定義なども …

デザインレビューとFMEA/FTA(eラーニング)
この講座ではデザインレビュー(DR)に必要な前提知識と、そのツールとしてよく用いられるFMEAとFTAを解説します。設計品質の向上にDRを活用していくための実践的知識を習得する上で最適なコンテンツです。

よくわかるプラスチック成形(eラーニング)
プラスチックはどうして形が変わるの?精密な形の部品はどうやって作っているの?金型を締める力はどうやって計算したらいいの? プラスチック成形の初めての「?」にお答えします!

よくわかる機械要素① ねじ締結の基礎と保守 編(eラーニング)
本講座では、機械の組立や保守管理する上で必要となる締結部品(ねじ)を対象として、最低限知っておくべき基本的事項についてわかりやすく解説しています。