「なぜ必要なのか、なぜそうなるのか」考え方の背景から学ぶ実験計画法の基礎とデータに基づいたモデリング方法・最適設定の探索【提携セミナー】
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 二里木 孝 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | - |
受講費 | 未定 |
☆本セミナーはフリー統計分析ソフト”R”を用いて事例分析をします。
(可能な方は事前インストールを推奨します)
「なぜ必要なのか、なぜそうなるのか」
考え方の背景から学ぶ実験計画法の基礎と
データに基づいたモデリング方法・最適設定の探索
【提携セミナー】
主催:株式会社情報機構
昨今、AI(人工知能)技術の急速な発展によって、大量のデータを学習させて現象の予測を行うことが1つのトレンドのようになっているが、AIによる予測ではその過程がブラックボックスとなっていて、なぜそうなるのかの部分が見えない。また、ある目的を達成するための最適な設定を探すには統計的なモデリングが必要であり、改めて実験計画法に基づいて現象をモデル化する方法が注目されてきている。本セミナーでは、なぜ実験計画法が必要なのか、そして具体的な事例を通してそれをどのように使い、モデルを作成し、最適設定を探すのかを学ぶ。
◆受講後、習得できること
- 実験計画法が必要な理由を理解する。
- どのような時に実験計画法が使われるのかを学ぶ。
- 実験計画法から得られたデータに基づいたモデリング方法を習得する。
- モデルを使った最適設定の探索方法を学ぶ。
◆講演中のキーワード
実験計画法、DOE、重回帰分析、統計的モデリング、スクリーニング実験、応答曲面法
担当講師
(株)エスイープランニング 代表取締役 二里木孝 先生
■経歴
家電メーカの半導体プロセス技術者を経て、米国に留学し統計でMBAを取得。帰国後、外資系統計解析ソフトベンダーで技術サポートを担当し、現在はIT会社の役員となり統計解析のトレーニング及びコンサルティングを提供。
■専門および得意な分野・研究
統計解析分野で特にプロセスのモデリングや実験計画法。
■本テーマ関連学協会での活動
統計解析ソフトJMP(SAS Institute社)のトレーニング講師を担当。
セミナープログラム(予定)
1 実験計画法とは
1.1 統計モデル
1.2 1回1因子実験
実験計画に基づかない実験の問題点
1.3 交絡
効果の見分けがつかなくなる問題
1.4 多重共線性
効果の推定精度が低下する問題
1.5 実験計画法のモデルと計画
実験計画法で使用されるモデルの種類と代表的な実験計画の種類
2 スクリーニング計画
2.1 スクリーニング計画の作成
多数の要因の中から特性に影響のある要因を絞り込む実験計画
2.2 ブロック化
同一の環境下でできる実験をブロックに分ける方法
3 応答曲面計画
3.1 応答曲面法とは
少数の影響のある要因による詳細なモデルの作成
3.2 中心複合計画
応答曲面法のための実験計画を使って最適な設定を探索
公開セミナーの次回開催予定
開催日
未定
開催場所
未定
受講料
未定
備考
※配布資料・講師への質問等について
●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。