《120分セミナー》ポストリチウムイオン電池の最新動向と技術課題、今後の展望【提携セミナー】
おすすめのセミナー情報
もっと見る開催日時 | 2022/4/25(月)13:00~15:15 |
---|---|
担当講師 | 山下 直人 氏 |
開催場所 | Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能) |
定員 | - |
受講費 | 通常申込:27,500円 E-Mail案内登録価格: 26,070円 |
<120分セミナー>
ポストリチウムイオン電池の
最新動向と技術課題、今後の展望
~二次電池の市場動向とリチウムイオン電池の課題~
~研究動向:合金系負極・硫黄系正極・全固体電池・Naイオン/Kイオン/多価イオン二次電池~
【提携セミナー】
主催:サイエンス&テクノロジー株式会社
リチウムイオン電池より高性能な二次電池を研究開発する動きが活発になっています。
現行のリチウムイオン電池の技術課題から
ポストリチウムイオン電池として挙げられる電池の開発状況と課題について解説致します。
セミナー趣旨
リチウムイオン電池が商品化されて20年超が経過した。現在、さらなる高性能二次電池を具現化するため、多様な電池系での研究開発が行われている。本講演では、二次電池の市場動向と現行の二次電池が抱える技術的課題を解説するとともに、ポストリチウムイオン電池の開発事例を紹介する。
得られる知識
- 電池の市場動向
- 現行のリチウムイオン電池の課題
- ポストリチウムイオン電池の開発動向
- 電池分野の将来展望
受講対象
- リチウムイオン電池の研究開発の従事者、管理者、初心者から中堅まで
- 現行のリチウムイオン電池の課題を知りたい方
- ポストリチウムイオン電池の開発動向に興味がある方
担当講師
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 エネルギー・環境領域 電池技術研究部門 山下 直人 氏
【専門】光学ガラス材料、硫黄系材料、リチウムイオン電池
【経歴】
2004年~2015年:五鈴精工硝子(光学ガラス材料の研究開発に従事。)
(2009年~2014年に同社にて電池材料の研究開発に従事)
2015年~現在:産業技術総合研究所(次世代二次電池の研究開発に従事。)
【受賞歴】
2019年にセラミックス協会ポスター賞を受賞。
2021年に近畿化学協会第73回化学技術賞を受賞。
セミナープログラム(予定)
1.二次電池の市場動向
2.現行のリチウムイオン電池の動作原理と技術課題
3.ポストリチウムイオン電池の開発と技術課題
3.1 合金系負極の開発事例
3.2 硫黄系正極の開発事例
3.3 全固体二次電池の開発事例
3.4 Naイオン、Kイオン、多価イオン二次電池の開発事例
3.5 その他二次電池の開発事例
4.今後の展望
□ 質疑応答 □
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2022/4/25(月)13:00~15:15
開催場所
Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)
受講料
一般受講:本体25,000円+税2,500円
E-Mail案内登録価格:本体23,700円+税2,370円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で27,500円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額の13,750円)
※他の割引は併用できません。
★【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。
※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。
配布資料
製本テキスト(開催前日着までを目安に発送)
※セミナー資料はお申し込み時のご住所へ発送させていただきます。
※開催日の4~5日前に発送します。
開催前日の営業日の夕方までに届かない場合はお知らせください。
※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、
開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
備考
※資料付
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。