<技術開発から商業化の段階へ>水素サプライチェーン実用化に向けた技術開発の最新動向【提携セミナー】
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 岡田 佳巳 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | - |
受講費 | 未定 |
☆いよいよ商業化の段階へ。
イチ早く乗り出した千代田化工建設の実例を詳しく紹介!
☆なぜ水素なのか?将来へ向けてどんな技術が必要なのか?
今後のヒントを得られます!
<技術開発から商業化の段階へ>
水素サプライチェーン実用化に向けた
技術開発の最新動向
-なぜ水素?/国内外の戦略/千代田化工・SPERA水素TMシステムの取り組み
/革新的技術開発/今後の展望…etc-
【提携セミナー】
主催:株式会社情報機構
カーボンニュートラルの実現には再生可能エネルギーの利用拡大と水素社会の実現が不可欠であり、水素エネルギーの利用拡大には、水素をタンカーレベルの大規模で貯蔵輸送できることが必須である。本講座では、何故水素なのか、我が国の戦略と背景、および水素サプライチェーンの実用化を目指した水素貯蔵輸送技術について、各種方法の特長と現状、さらに千代田化工が開発を完了して商業化段階に移行しているSPERA水素TMシステムの実用化への取組みと将来に向けた技術開発による今後の展望など、水素サプライチェーン構築に向けた最新の動向をわかりやすく総合的に解説する。
■受講後、習得できること
- 水素の役割と意義
- 我が国の水素エネルギーの実用化と普及に向けた取組み
- 水素貯蔵輸送技術の動向
- SPERA水素TMシステムと実用化に向けた取組みと今後の展望
■本テーマ関連法規・ガイドラインなど
エネルギー基本計画、水素基本戦略、グリーン成長戦略、IPCC報告書
■講演中のキーワード
脱炭素、水素、水素サプライチェーン、水素貯蔵輸送技術、SPERA水素
担当講師
千代田化工建設株式会社 フロンティアビジネス本部
技術開発部兼水素事業部 上席技師長 岡田 佳巳 先生
■ご略歴:
1984年 横浜国立大学 工学部 化学工学科卒業
1986年 横浜国立大学 大学院 エネルギー材料専攻修了
千代田化工建設株式会社入社 研究所に配属
1998年 研究開発センター 触媒開発グループ グループリーダー
2009年 研究開発センター 技師長
2012年 技術開発ユニット 技師長
2013年 技術開発ユニット兼水素チェーン事業推進ユニット 技師長
2017年 横浜国立大学 先端科学研究院
水素エネルギー変換化学研究ユニット 客員教授(兼任)
2018年 技術開発部兼水素チェーン事業推進部 技師長
2020年 技術開発部兼水素事業部 上席技師長 現職
■専門および得意な分野・研究
化学工学、触媒科学、電気化学、水素エネルギー
■本テーマ関連学協会での活動
水素エネルギー協会理事、触媒学会評議員、ゼオライト学会評議員、科学技術振興機構(JST) エネルギーキャリア研究領域 評価アドバイザー(2013~2020年度)、横浜国立大学 先端科学研究院 水素エネルギー研究ユニット 客員教授、東京大学非常勤講師、九州大学非常勤講師
セミナープログラム(予定)
1.地球温暖化と脱炭素の潮流
1)地球温暖化問題
a)温暖化問題の経緯
b)IPCC報告書(1.5℃シナリオ)
2)グローバルな脱炭素の潮流
a)各国の脱炭素宣言
b)世界の石油企業の動向
・原油価格市況の変遷
・世界の石油企業のキーワード
2.水素の役割と位置づけ
1)水素の性質と特長および役割
a)水素の性質と特長
b) 脱炭素における水素の役割
・水素サプライチェーン構想
・CCUS
・水素製造方法
・水素利用方法
2) 水素エネルギーの位置づけ
a)我が国の戦略3.
・エネルギー基本計画
・水素基本戦略
・グリーン成長戦略
b) 水素貯蔵輸送技術
・各種水素エネルギーキャリアの特徴
・各種水素エネルギーキャリアの動向
3.SPERA水素TMシステム
1)システムの概要と特長
・SPERA水素システムの概要
・SPERA水素システムの特長
・総合的な水素サプライチェーンの構築
2) 技術開発から商業段階へ
a) 技術開発
・触媒開発
・技術確立実証
・国際間水素サプライチェーン実証
3)商業化に向けた取組み
a)国内の取組み
b)海外への取組み
4)将来に向けた革新的技術開発
a)MCH直接製造技術
・電解によるMCH直接製造技術
・光触媒によるMCH直接製造技術
b)MCH直接利用技術
・MCH直接燃料電池
4.今後の展望
5.まとめ
公開セミナーの次回開催予定
開催日
未定
開催場所
未定
受講料
未定
備考
●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。