マイクロ波加熱の原理・基礎と応用技術【提携セミナー】
化学/素材 生産/製造/加工技術 研究・開発 専門技術・ノウハウ
マイクロ波加熱の原理・基礎と応用技術【提携セミナー】
おすすめのセミナー情報
開催日時 | 2021/12/23(木)10:30-16:30 |
---|---|
担当講師 | 杉山 順一 氏 |
開催場所 | Zoomによるオンラインセミナー |
定員 | - |
受講費 | 47,300円 |
マイクロ波加熱の原理から測定、装置、応用まで分かりやすく解説します!
マイクロ波加熱の原理・基礎と応用技術
【提携セミナー】
主催:株式会社情報機構
世界は高度な科学技術を発展させた一方で、資源の枯渇化や気候の変動が危ぶまれている。この星を持続可能な生活圏とするには、エネルギーや物質の大量消費から脱却する必要があるといえる。とはいえ、新素材開発や製品製造において、全く無駄がなく進むことはあり得ないため、種々の視点からの検討が要される。
マイクロ波技術を通信ではなくエネルギーとして使用するマイクロ波化学は、反応時間の短縮化や使用エネルギー量の低下など、開発のみならず製造にも直接関与する技術であり、実際に多くの現場で使用されている。一方で物質とマイクロ波の関係を述べた書物は時として高度すぎ、取り掛かりにくいことがある。本講演では「電気屋には親しみの薄い化学」と「化学屋には馴染みのない電磁気学」の間を、材料や装置の観点から橋渡しする。
◆受講後、習得できること
「ギリシャ文字の物性値や知らない数式など、初めて聞いた用語が多すぎて覚えるのが大変」と思うのは、過去に取り組もうとした人が感じる、もっともな難点であろう。しかし逆に言えば本講座1日で出てきた用語で、ほとんどがカバーできる。しかも電界と磁界は対称的な関係にあると考えれば、全部を覚える必要はない。範囲が限られてしまえば整理は楽になる。基礎原理をご理解いただくことで、ご自身の課題解決の一助としていただければ幸いである。
担当講師
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 ナノ材料研究部門 接着界面グループ
主任研究員 博士(工学)・技術士(化学部門)
杉山 順一 氏
セミナープログラム(予定)
1.マイクロ波とはなにか
1-1.装置を持っているだけでは勿体ない
1-2.マイクロ波と光の共通点、相違点
1-3.オーブンの中にあるマイクロ波を目で見る
1-4.振り子:高さから速度へ、速度から高さへ
1-5.電磁波:電界から磁界へ、磁界から電界へ
1-6.電磁気学の大元:マクスウェルの方程式になじむ
1-7.ベクトル演算は界を表すのに便利な数学
1-8.たくさんある単位はこのように整理すれば対比できる
2.マイクロ波加熱の原理
2-1.複素数は波を表すのに便利な数学
2-2.波の速さが変わるのは何のせいか
2-3.波の高さが変わるのは何のせいか
2-4.誘電率:電界に作用する物質の性質
2-5.透磁率:磁界に作用する物質の性質
2-6.液体の誘電緩和と複素誘電率
2-7.電荷の運動と導電率
2-8.測定すると円になる
2-9.温度の影響
3.物質定数の測定方法
3-1.誘電率の測定方法(反射プローブ法、摂動法)
3-2.様々な物質の誘電率の大小
3-3.誘電率の周波数依存性
3-4.温度による変化からその物質の振動状態が推定できる
3-5.簡単そうに言うけど本当は大変
4.図解によるマイクロ波の形
4-1.壁にあたれば跳ね返る
4-2.導波管内では光速を超えているか
4-3.シミュレーションで形を見る
4-4.進行波と定在波は波動と振動
4-5.共振器とは何か
4-6.-3デシベルで半分、-10デシベルで1割
4-7.電界を照射した、磁界を照射した→その意味は
5.装置
5-1.発振器と周波数
5-2.導波管技術(いろいろな部品)
5-3.少量試料用の注意点
5-4.大量試料用の注意点
5-5.連続送液
5-6.想定通りにあたってる?
5-7.装置を調べる装置(ネットアナ、スペアナ)
6.安全対策
6-1.事故を回避するために知っておくべきこと
6-2.装置の観点
6-3.電磁波の観点
6-4.熱の観点
7.化学反応への展開
7-1.どうして結果が異なるのか
7-2.特異な化学反応の例
7-3.「説明しがたく、無視しがたい」議論
7-4.このエナンチオ選択性をどう説明すればよい?
7-5.マイクロ波化学が開拓していく分野
8.まとめと提言
<質疑応答>
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2021年12月23日(木) 10:30-16:30
開催場所
Zoomによるオンラインセミナー
受講料
1名47,300円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
備考
配布資料・講師への質問等について
●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。