プラスチック射出成形の基礎知識とトラブルシューティング【提携セミナー】

プラスチック製品

プラスチック射出成形の基礎知識とトラブルシューティング【提携セミナー】

開催日時 2025/12/18(木) 10:30~16:30
担当講師

加藤 秀昭 氏

開催場所

Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)

定員 -
受講費 定価:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円

プラスチック射出成形の

基礎知識とトラブルシューティング

 

材料、成形品設計、金型技術など基礎知識の習得

バリ、反り・変形、ウェルドライン、ボイド、ガス焼け、樹脂焼け…etc. 成形トラブルの類型とその対策

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


受講可能な形式:【Live配信】のみ

 

バリ・ひけ(シンクマーク)・ボイドなど様々な成型不良やトラブルに対応するための技術が学べます!
プラスチック射出成形の基本的な知識から実務で必要となる知識まで一日で習得!

 

セミナー趣旨

プラスチック射出成形は、軽量性・高生産性・コスト競争力を兼ね備え、あらゆる産業で欠かせない製造技術です。しかし近年、国内市場では製品の高性能化や品質要求の厳格化が進み、従来の経験や勘だけでは対応が困難な場面が増えています。こうした状況で成形不良を防ぎ、生産性を最大化するためには、材料特性・金型構造・成形条件といった基礎原理に基づく技術的アプローチが不可欠です。

 

本セミナーでは、「プラスチック射出成形の基礎知識」と「成形不良対策」を体系的に解説し、現場で即活用できる実践的なノウハウを提供します。新人からベテランまで、幅広い層の技術力向上を目指す方に最適な内容です。ぜひこの機会に、課題解決と品質向上のための確かな知識を習得してください。

 

得られる知識

  • 成形技術、成形品設計、金型設計など射出成形の基本から知識を整理して理解できる
  • プラスチック成形品の開発から量産までの課題・不良などの解決手法を習得できる

 

受講対象

  • プラスチック成形・加工に関連した技術者の方々
  • 開発、製品設計、金型設計、生産技術、CAE技術、成形技術、品質技術に携わる方々

 

担当講師

加藤技術士事務所 所長 加藤 秀昭 氏

 

【専門】プラスチック射出成形の製品設計から金型設計、成形、開発など全般

 

セミナープログラム(予定)

1.プラスチック材料
1.1 高分子からプラスチック材料の特性、熱硬化性と熱可塑性
1.2 選定ポイント
1.3 汎用、エンプラ、スーパーエンプラなど

 

2.成形品設計
2.1 成形品設計の基本的要素
2.2 外観不良を考慮した製品設計
2.3 変形、そりを考慮した製品設計

 

3.金型設計
3.1 金型構造の基本
3.2 ゲート周りの設計
3.3 ガスベントの考え方
3.4 その他 成形品の離型など

 

4.成形技術
4.1 射出成形技術の基本
4.2 可塑化・計量工程
4.3 射出充填工程
4.4 保圧・冷却工程
4.5 取出し工程

 

5.成形トラブル・不良の対策
5.1 成形品不良の原因と対策
5.2 量産成形時のトラブル

 

□ 質疑応答 □

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2025年12月18日(木)  10:30~16:30

 

開催場所

Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)

 

受講料

【一般受講】本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円

 

E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料

2名で55,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須​/1名あたり定価半額27,500円)

 

テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込み: 受講料 44,000円(E-Mail案内登録価格 42,020円 )

 

定価:本体40,000円+税4,000円
E-Mail案内登録価格:本体38,200円+税3,820円

 

※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。

※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン】希望と明記してください。
※他の割引は併用できません。

 

※お申込後、セミナー主催者(サイエンステクノロジー社)がS&T会員登録をさせて頂きます。
(S&T会員登録はセミナー受講に必要な登録であり、E-mail案内登録とは異なります。)

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

 

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

  • PDFテキスト(印刷不可・編集不可)
     ※ 開催2日前を目安に、主催者サイトのマイページよりダウンロード可となります。

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

備考

※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売