バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計手法(セミナー)

バッテリーパック

バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計手法(セミナー)

開催日時 2024/9/13(金)10:00~16:00
担当講師

髙瀨 弘嗣 講師

開催場所

Zoomによるオンライン講義

定員 15名
受講費 39,600円(税込)

リチウムイオンバッテリの特徴から制御手法まで伝授

 

バッテリマネジメントシステムの基礎と

バッテリパックの設計手法

 


 

講座概要

自動車業界では電気自動車へのシフトが進み、再生可能エネルギーで代表的な太陽光発電では太陽光パネルと一緒に蓄電池の普及が進んでいます。そのため、電気自動車や蓄電池などに搭載されるリチウムイオンバッテリは、今後活用する機会が多くなると考えられています。

 

リチウムイオンバッテリはエネルギー密度が高く大容量の電力を蓄電できる一方、過充電もしくは過放電すると発火発煙する危険性があります。そのため、リチウムイオンバッテリを使用する場合は、適切な管理と制御が必要になってきます。

 

本講座では、初心者の方でも理解しやすいようにリチウムイオンバッテリの特徴を説明しながら、バッテリマネジメントシステムBMS)やセルモニターユニットCMU)について詳しく説明します。

そして、バッテリパックの設計手法を設計経験者の立場で説明します。

 

初心者の方でもリチウムイオンバッテリやバッテリマネジメントシステムの基礎技術、バッテリパックの設計手法を習得することができます。貴社製品へのリチウムイオンバッテリの搭載をご検討されている方には大変お勧めのセミナーです。

 

担当講師

髙瀨 弘嗣 講師

 

セミナープログラム(予定)

1.リチウムイオンバッテリの基礎
1.1 リチウムイオンバッテリの特徴
1.2 リチウムイオンバッテリの使用上の注意点
1.3 リチウムイオンバッテリのデータシートの解読方法

 

2.バッテリマネジメントシステムの基礎
2.1 バッテリマネジメントシステムの機能と構成

(充電率・健全度算出方法、充放電制御手法、バッテリ保護機能など)

2.2 セルモニターユニットの機能

(セル電圧・セル温度測定方法、セルバランス制御手法など)

 

3.バッテリマネジメントシステムの設計手法
3.1 バッテリマネジメントシステムの回路設計
3.2 バッテリ電源とシステム電源の絶縁方法
3.3 バッテリマネジメントシステムの制御シーケンス
3.4 バッテリマネジメントシステムのエラー制御方法

 

4.バッテリパックの基礎
4.1 バッテリパックの構成
4.2 バッテリパックの機能

 

5.バッテリパックの設計手法
5.1 バッテリパックの搭載部品の選定方法
5.2 バッテリパックの制御シーケンス
5.3 バッテリパックの筐体設計
5.4 バッテリパックの熱マネジメント
5.5 バッテリパック設計の注意点

 

主な受講対象者

  • バッテリマネジメントシステムやバッテリパックの設計に関わる技術者、開発チームリーダー
  • リチウムイオンバッテリやバッテリマネジメントシステムの基礎技術を習得したい技術者
  • リチウムイオンバッテリを搭載した製品への新規参入を検討している開発マネージャー

 

期待される効果

  • バッテリマネジメントシステムの構成や機能を基礎から習得することができる
  • バッテリマネジメントシステムやバッテリパックを設計できる手法を習得することができる
  • 当講座で習得した基礎技術を電動車や蓄電池などのリチウムイオンバッテリを搭載した製品開発に活用することができる

 

 

公開セミナーの次回開催予定

  • 開催日時:2024年9月13日(金) 10:00~16:00
  • 開催場所:Zoomによるオンライン講義
  • 受講料 :39,600円(税込)

 

 ※開催1週間前までに最少開催人数に達しない場合は、実施をキャンセルさせていただくことがあります。

 ※開催の場合は、開催1週間前程度から受講票と請求書を発送させていただきます。

 ※髙瀨講師による出張セミナーをご検討の方は、お問い合わせください。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売