AI関連ビジネスに関するAIの基本的事項、契約実務の特徴と留意点【提携セミナー】

共同研究開発のトラブルと解決方法

AI関連ビジネスに関するAIの基本的事項、契約実務の特徴と留意点【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2024/1/22(月) 13:00-15:30
担当講師

永島 太郎 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 ※『AIビジネス契約(1月22日)』のみのお申込みの場合
【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:31,900円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:37,400円

・AIに関する契約上の勘所・留意点はどこか? 弁護士による解説!

*「生成AI」関連の法律を学びたい方はこちらをご確認ください。

 

AI関連ビジネスに関するAIの基本的事項、

契約実務の特徴と留意点

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


1月29日『ChatGPT等生成AIの利用を巡る法的問題の整理と企業・組織としてのガイドライン検討指針』とセットで受講が可能です。

 

現在、AIは、日常生活はもちろん、ビジネスの様々な場面にも入りこんでおり、AIが関係する契約にかかわる機会は、これから益々増えていくものと思われます。このようなAI関連の契約で主に問題となりうるのは、①品質・性能保証、②権利・知財、また、③責任です。本セミナーでは、そもそもAIとはどのようなものか、機械学習と深層学習、深層学習を知る上で重要な特徴量の意味、AI開発と通常のシステム開発との相違点など、AIの基本的な特質を説明しつつ、上記の各問題の考え方や対処方法などについて、ご説明させていただきます。また、以下の1月29日のセミナーの導入として、最近特に話題となっているChatGPTに関する話題も取り上げます。

 

※尚、1月29日には「ChatGPT等生成AIの利用を巡る法的問題の整理と企業・組織としてのガイドライン検討指針」と題したセミナーを実施します。特に「生成」AIに着目している方はご確認ください。

 

◆ 受講対象:

  • AIに関する商品・製品・サービスを企画・開発・販売している方
  • AIに関する商品・製品・サービスの導入を検討している方
  • 上記のそれぞれの立場から、契約業務に携わる立場の方、今後それを予定している方
  • AIに関心があるものの、技術的背景を含め、いまいちよく理解できないと不安を感じている法務部員の方
  • AIの基本的な事項は理解しているが、その知財の取扱いに関する実践的な対処法について学びたい知財部員の方

 

◆ 受講後、習得できること:

  • AIに関する基礎的知識
  • AIに関連する知的財産権
  • AIにまつわる契約の特徴
  • AIにまつわる契約レビュー・契約交渉に際しての主なポイント・留意点・コツ
  • 関連の契約書のサンプル条項・事例・一般例

 

▼好評の声を頂いております(同講師セミナー受講者のアンケートより)

「AIに係る契約に関するリスクが予測できなくて困っていたため受講しました。留意点などを知れて大変有益でした」(知財管理業務)
「AIベンダーとの契約の取り交わし方法やその標準化に興味あって聴講しました。本日はありがとうございました」(設計)
「特に性能保証に関する対応方針の箇所が興味深かった」(知財管理)
「前任者不在のため基礎知識が不足している中で受講してみました。明快かつ丁寧な解説で、ありがたかったです」(知財担当・新任)

 

担当講師

弁護士法人内田・鮫島法律事務所 弁護士・獣医師 永島 太郎 氏

 

セミナープログラム(予定)

1.はじめに:本セミナーで取り上げる事案
1.1 AIの導入を検討中のA社(ユーザー)の思惑
1.2 AIソリューションを提供するB社(ベンダー)の思惑

 

2.AIの特質とこれに起因する性能保証の問題・その対処方法
2.1 そもそもAIとは?
2.1.1 強いAIと弱いAI
2.1.2 AI開発の流れ
2.1.3 機械学習と深層学習
2.1.4 特徴量について理解する
2.1.5 近年のAIブームの技術的背景
2.1.6 ChatGPTはこれと違うのか?
2.2 性能保証についての問題の所在
2.3 通常のシステム開発とAIソフトウェア開発の違い
2.4 性能保証の問題に対する3つの対処方法

 

3.AIに関する権利・知財
3.1 AIに関する権利・知財をめぐる問題の所在
3.2 知財に関する思考方法のセオリーを知る
3.3 AIに関して生じる成果物
3.4 AIに関連する権利の種類
3.5 AIに関して生じる成果物の知財は誰に帰属するのか?
3.6 契約による法律(デフォルト・ルール)の修正
3.7 AIを含めた知的財産条項全般に関する契約交渉のコツ(帰属と利用)

 

4.AI開発物に問題があった場合の責任
4.1 まずは法律(デフォルト・ルール)の内容を知る
4.2 法律(デフォルト・ルール)の内容を踏まえた契約上の対応方針
4.3 ユーザの視点とベンダーの視点

 

5.ChatGPTの利用方法と留意点の観点
5.1 ChatGPTの2つの利用方法
5.2 ChatGPTの利用上の注意点
5.2.1 入力情報の関する注意点
5.2.2 出力情報に関する注意点

 

※上記の随所で、関連する契約書のサンプル条項を解説いたします。

 

<質疑応答>

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024年1月22日(月) 13:00-15:30

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

★ 見逃し視聴

については、こちらをご参照ください

 

受講料

『AIビジネス契約(1月22日)』のみのお申込みの場合
【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名31,900円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき20,900円

 

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名37,400円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき26,400円

 

 『生成AI法的問題(1月29日)』と合わせてお申込みの場合
(同じ会社の違う方でも可。※二日目の参加者を備考欄に記載下さい。)
【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円⇒割引は全ての受講者が両日参加の場合に限ります

 

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名52,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき41,800円⇒割引は全ての受講者が両日参加の場合に限ります

 

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

●録音・録画行為は固くお断り致します。

 

配布資料

※配布資料・講師への質問等について

●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
 (開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)

 

備考

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【(オンライン)AIビジネス契約:1月22日のみ参加(見逃視聴なし)】、【(オンライン)AIビジネス契約:1月22日のみ参加(見逃視聴あり)】、【(オンライン)1月22日・1月29日 両日参加(見逃視聴なし)】、【(オンライン)1月22日・1月29日 両日参加(見逃視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売