はじめてのインピーダンス測定法【提携セミナー】
開催日時 | 2025/12/18 (木) 10:30-16:30 *途中、お昼休みや小休憩を挟みます。 |
---|---|
担当講師 | 松本 太 氏 |
開催場所 | Zoomによるオンラインセミナー |
定員 | - |
受講費 | 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名50,600円(税込(消費税10%)、資料付) 【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名56,100円(税込(消費税10%)、資料付) |
はじめてのインピーダンス測定法
《知っておくべき基礎・注意点から、リチウムイオン電池の評価法まで》
【提携セミナー】
主催:株式会社情報機構
○重要ツールながら、非常に難解・厄介なインピーダンス測定をやさしく解説!
○電気化学の基礎や装置、スペクトルの解釈、フィッティングといった基本から、リチウムイオン電池へ適用した際のポイントや事例、実験上の注意点までを詳解。
◆ はじめに:
インピーダンス測定は電池・センサ・腐食など電気化学が関わる界面における電子移動、イオン移動の解析の重要なツールになっています。これらがわかるか、わからないかで、電極反応の理解が大きく違ってきます。インピーダンス測定は非常に難しく、多くの人たちが挫折する、あるいはわかったようにしているが、実は良く分からない状態になっていることが、よく聞かれます。
本セミナーでは、そのような人たちにインピーダンス測定を十分に理解できるように、電気化学の基礎から説明を始め、インピーダンス解析の基礎事項、数学的な取り扱い、きちんと守らなければいけない実験上の注意点などについて詳しく説明します。
◆ 本セミナーで習得できること
- 電気化学測定の基礎
- インピーダンス解析の基礎
- インピーダンス測定の注意点
など
◆ 受講対象者
- リチウムイオン電池の研究にたずさわってインピーダンス測定を利用しようとする人、
- インピーダンス測定をやってみたが良く分からず挫折してしまいもう一度トライしようと考えている方。
- 電気化学に関連する技術者、研究者
など
◆ 必要な予備知識
- リチウムイオン電池そのものの知識がある方
- 一度でも電気化学測定を行ったことがある方
担当講師
神奈川大学 工学部 物質生命化学科 教授 松本 太 氏
■ご略歴:
1997年3月 東京工業大学大学院総合理工学研究科電子化学専攻 博士課程修了(理学博士)
1997年4月 日本学術振興会特別博士研究員
1999年4月 東京理科大学理工学部工業化学科助手
2002年9月 (財)神奈川科学技術アカデミー益田「ナノホールアレー」プロジェクト副研究室長
2005年4月 Cornell University, Dept. of Chem. and Chemical Biology, Research Associate (Ithaca, New York,USA)
2008年8月 Wildcat Discovery Technologies, Inc., (San Diego, California, USA)
2010年4月 神奈川大学工学部物質生命化学科 准教授
2016年4月 神奈川大学工学部物質生命化学科 教授(在職中)
■ご専門および得意な分野・研究:
・電気化学・材料化学・分析化学
・Liイオン電池、燃料電池、めっき、光触媒
セミナープログラム(予定)
1.電気化学測定の基礎
1-1. 電気化学測定における電極電位
1-2. 電極電位と電極反応速度
1-3. 電極反応における電子移動律速と物質移動律速
1-4. 電気二重層とバックグラウンド電流
1-5. 測定装置(ポテンシオスタット,セル、電極)
2.電気化学インピーダンス法の基礎
2-1. 電気化学インピーダンス法とは?
2-2. 電気化学反応と電気化学インピーダンスの関係
2-3. 測定装置(ポテンシオスタット,FRA)
2-4. 回路素子(抵抗・コンデンサ・コイル)の説明
2-5. 電気化学インピーダンススペクトルの解釈
2-6. 抵抗、コンデンサ、コイルのインピーダンススペクトル
2-7. インピーダンスの合成
2-8. CPEを含む等価回路
2-9. 拡散のインピーダンス
2-10. 電気化学反応の等価回路の考え方
2-11. データと等価回路のフィッティングの行い方
3.リチウムイオン二次電池への応用
3-1. リチウムイオン二次電池への解析における注意点
3-2. リチウムイオン二次電池の典型的なスペクトルの紹介と解釈の説明
3-3. 最近のインピーダンス測定を用いた研究事例の紹介
<質疑応答>
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2025年12月18日(木) 10:30-16:30 *途中、お昼休みや小休憩を挟みます。
開催場所
Zoomによるオンラインセミナー
オンライン配信のご案内
★ Zoomによるオンライン配信
については、こちらをご参照ください
受講料
【オンライン受講(見逃し視聴なし)】:1名 50,600円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき39,600円
【オンライン受講(見逃し視聴あり)】:1名 56,100円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき45,100円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
●録音・録画行為は固くお断りいたします。
配布資料
●配布資料はPDFなどのデータで配布いたします。ダウンロード方法などはメールでご案内いたします。
- 配布資料に関するご案内は、開催1週前~前日を目安にご連絡いたします。
- 準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申込みをお願いいたします。
(土、日、祝日は営業日としてカウントしません。) - セミナー資料の再配布は対応できかねます。必ず期限内にダウンロードください。
備考
●当日、可能な範囲でご質問にお答えします。(全ての質問にお答えできない可能性もございます。何卒ご了承ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止いたします。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。