機能的で安全性の高い化粧品容器の設計とサステナブル容器(素材・設計)への変遷および環境対応
【会場受講】 2025/9/19(金) 10:30~16:30 , 【Live配信受講】 2025/9/19(金) 10:30~16:30 , 【アーカイブ配信受講】 2025/10/3(金) まで受付(配信期間:10/3~10/17))まで受付(配信期間:10/2~10/15)
お問い合わせ
03-6206-4966
開催日時 | 2025/10/10 (金) 13:00-16:30 *途中、小休憩を挟みます。 |
---|---|
担当講師 | 清水 こゆき 氏 |
開催場所 | Zoomによるオンラインセミナー |
定員 | - |
受講費 | 【オンライン受講(見逃し視聴なし)】:1名 45,100円(税込(消費税10%)、資料付) 【オンライン受講(見逃し視聴あり)】:1名 50,600円(税込(消費税10%)、資料付) |
≪シンガポール・マレーシア・ベトナム・フィリピン・タイ・インドネシア≫
【提携セミナー】
主催:株式会社情報機構
★市場拡大するASEAN市場参入のために化粧品規制を解き明かす!
■講座のポイント
ASEANは異なる国々で構成されており、それぞれの国において人口爆発により急速に市場が拡大しています。ASEAN諸国はASEAN化粧品指令というEUの化粧品規制をベースとした共通の基準や規制を整備し、規制の統一、そして市場参入の円滑化を構築しようとしています。しかし、最終的な規制採用の決定権は各国にあります。そのため、企業は各国毎において異なる規制への準拠を徹底し、製品申請、そして輸出後における管理を行うことが必要です。
このセミナーでは、ASEAN市場に進出する前に必ずチェックすべきポイントを解説します。
以下の3点に焦点を当てます。
①ASEAN化粧品指令(ACD)の概要と各国に対する影響に関する理解
ASEAN主要各国において、輸出前に必ず必要な手続きである「事前製品通知制度」と「事後監査制度」の解説
②ASEAN主要各国の地域別に異なる規制の特色や規制強化の動向
主要各国:シンガポール・マレーシア・ベトナム・フィリピン・タイ・インドネシア
③製品情報ファイル(PIF)の重要性、そしてPIFの役割、要件等
◆受講後、習得できること
◆受講対象者
(株)WWIPコンサルティングジャパン アセアン・台湾・中東・欧州 シニアコンサルタント 清水 こゆき 氏
■主経歴等
アセアン諸国、台湾、中東、欧州、化粧品・食品関連の行政申請コンサルタントとして、日本企業が新製品を市場に導入する際の申請プロセスをスムーズかつ効率的に進める支援を提供している。各国の明文化されていない規制制度に対して、正確な情報の収集を目的にASEAN諸国各国の規制当局と随時協議を行っている。
アセアン各国や台湾では申請当局と直接・またはオンライン面談を行い、現地でしか知り得ない当局の要求を具体的に把握し、最新情報を収集し日本企業に情報提供をしている。また、セミナー講師として、多くの企業に専門知識を提供する一方、目まぐるしく変わる国際的な規制変動に適応するためのアドバイスを提供している。
■専門および得意な分野・研究
専門分野)アセアン・台湾・中東・欧州における化粧品申請・食品申請 / 同地域における法規制調査
■講演プログラム
1.ASEAN化粧品指令(ACD)とは
1.1 概要の紹介
・ACDの付録と附属書の紹介
・ASEAN加盟各国とACDの関係
1.2 ASEAN各国の規制準拠状況の比較
・ACD加盟各国のACD採用状況のまとめ
2.各国の制度解説
2.1 基本的な運用を実施するシンガポール・マレーシア
2.2 基本規制に準拠するものの文化的な理解が求められる、フィリピン・ベトナム
2.3 規制の特色が強い、タイ・インドネシア
・所轄官庁
・化粧品法規制の解説
・最近の規制更新情報
・化粧品通知申請の流れ
・成分チェック
・クレーム(効能訴求)チェック(ポジティブ・ネガティブリストを紹介)
・通知申請準備の方法(必要な情報や書類など)
・現地のラベル要件
・規制に適合しない違法製品を対象とした市販後調査 等
3.化粧品輸出における必須項目であるPIF(製品情報ファイル)とは
3.1 PIF概要と運用
3.2 PIFの必要要件
3.3 安全性評価(毒性情報)
3.4 罰則例等
4.その他各国毎の特殊な規制・要求事項の紹介
(質疑応答)
2025年10月10日(金) 13:00-16:30 *途中、小休憩を挟みます。
Zoomによるオンラインセミナー
【オンライン受講(見逃し視聴なし)】:1名 45,100円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき34,100円
【オンライン受講(見逃し視聴あり)】:1名 50,600円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき39,600円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
●録音・録画行為は固くお断り致します。
●配布資料はPDFなどのデータで配布いたします。ダウンロード方法などはメールでご案内いたします。
●当日、可能な範囲でご質問にお答えします。(全ての質問にお答えできない可能性もございます。何卒ご了承ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止いたします。
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。