シランカップリング剤の反応メカニズム,使い方,密着性や物性の評価【提携セミナー】

シランカップリング剤 反応メカニズム

シランカップリング剤の反応メカニズム,使い方,密着性や物性の評価【提携セミナー】

開催日時 2025/2/26(水)10:30~16:30
担当講師

佐藤 正秀 氏
高木 一憲 氏
平原 英俊 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 60,500円(税込)

★樹脂―金属 ,樹脂―ガラス ,カーボン―異種材料・・・などの密着性発現のメカニズム
★分布ムラ ,カップリング効果の劣化や低下 , 実務上での不具合などの疑問点を解決!

 

 

 

 

シランカップリング剤の反応メカニズム,使い方,

密着性や物性の評価 

 

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

シランカップリング剤を用いた各種工業材料開発の際重要となる、シランカップリング 剤の反応過程、反応性に影響する諸因子と、シランカップリング剤により形成可能な無機・有機界 面とその様相などについて概説する。

 

 

習得できる知識

・シランカップリング剤の反応メカニズム,概要
・各種シランカップリング剤の特性,その応用について
・シランカップリング剤の反応性と接着界面の解析

 

 

担当講師

【第1部】宇都宮大学 工学部基盤工学科物質環境化学コース 教授 博士(工学) 佐藤 正秀 氏
【第2部】信越化学工業(株) シリコーン電子材料技術研究所 第1部 開発室 高木 一憲 氏
【第3部】岩手大学 理工学部 化学・生命理工学科 教授 博士(工学)  平原 英俊 氏

 

 

セミナープログラム(予定)

【10:30~12:30】
第1部 シランカップリング剤の反応メカニズム,概要

●講師 宇都宮大学 工学部 基盤工学科 教授 博士(工学) 佐藤 正秀 氏

 

1.シランカップリング剤の反応過程
1.1 シランカップリング剤の反応
1.2 加水分解反応
1.3 重縮合反応

 

2.シランカップリング剤の反応に影響する諸因子
2.1加水分解・重縮合反応に及ぼすpHの影響
2.2 反応前処理の影響
2.3 溶媒、反応物濃度の影響
2.4 反応環境(気相・液相)の影響

 

3.シランカップリング剤の界面層形成
3.1 酸化物無機材料への界面形成
3.2 金属無機材料へのメルカプト基を介する界面形成
3.3 有機材料への界面形成機構
(メルカプト基(含硫黄官能基)、エポキシ基、アミノ基)
3.4 ナノスケールで見る「理想的」 界面層と「実際の」界面層

 

【質疑応答】

 

----------------

 

【13:15~14:45】
第2部 各種シランカップリング剤の特性,その応用について

●講師 信越化学工業(株) シリコーン電子材料技術研究所 第1部 開発室 高木 一憲 氏

 

1.シランカップリング剤とは
1.1 シランカップリング剤の構造
1.2 シランカップリング剤の作用機構
1.3 シランカップリング剤の応用事例

 

2.シランカップリング剤水溶液の使いこなし
2.1 加水分解速度
2.2 水溶液中のシロキサン組成

 

3.シランカップリング剤による粉体処理

 

4.シランカップリング剤による樹脂改質

 

5.各種シランカップリング剤の使用例

 

6.最新のシランカップリング剤のご紹介
6.1 長鎖スペーサー型シランカップリング剤
6.2 官能基保護型シランカップリング剤
6.3 多官能基型シランカップリング剤
6.4 ブロック型シランカップリング剤」
6.5 多加水分解基型シランカップリング剤つ
6.6 VOCフリー型シランカップリング剤  , 他

 

【質疑応答】

 

----------------

 

【15:00~16:30】
第3部 シランカップリング剤の反応性と接着界面の解析

●講師 岩手大学 理工学部 化学・生命理工学科 教授 博士(工学)  平原 英俊 氏

 

1.界面における密着性の分析・解析技術
1.1 接着物の界面分析事例
1.2 界面の安定と劣化事例

 

2.シランカップリング剤の反応性
2.1 各種カップリング剤の分類と特徴
2.2 シランカップリング剤の反応量の測定方法
2.3 接着強度及ぼすシランカップリング剤の処理条件の影響
2.4 トリアジン系シランカップリング剤による異種材料接着

 

【質疑応答】

 

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2025/2/26(水)10:30~16:30

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき60,500円(消費税込、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき55,000円〕

 

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売