バイオリアクターの基礎および操作法ノウハウ【提携セミナー】
おすすめのセミナー情報
開催日時 | 2024/2/20(火)10:30~16:30 |
---|---|
担当講師 | 松岡 浩 氏 |
開催場所 | 【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。 |
定員 | 30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。 |
受講費 | 非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円) 会員: 49,500円 (本体価格:45,000円) |
バイオリアクター(ファーメンター)を用いる培養とは?
培養の種類に応じた各種バイオリアクターの選定方法とは??
実際の培養事例についても紹介致します!!
バイオリアクターの基礎および操作法ノウハウ
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
◆セミナー趣旨
培養技術はバイオテクノロジーにおいては基本となる技術です。特に、バイオリアクターによる微生物や培養細胞の大量培養は「ものづくり」には必須といえます。
本セミナーでは、バイオリアクターの基礎理論からバイオリアクター操作におけるノウハウをわかりやすく説明します。さらに実際の培養事例を紹介することにより、バイオリアクターの理解を深めます。
以下にあてはまる方はぜひご聴講ください。
- これから微生物の培養を始めようと思っている人
- 培養の基本をあらためて勉強したい人
- バイオリアクター(ファーメンター)を使ってみようと思う人
- 工業スケールの培養の基礎を知りたい人
◆習得できる知識
本セミナーを受講することにより、次に挙げる事項の理解が進みます。
- 微生物培養に関する知識
- バイオリアクターの基礎理論
- バイオリアクター(ファーメンター)を用いる培養
- 培養の種類に応じた各種バイオリアクターの選定方法
◆キーワード
バイオリアクター、培養、微生物培養、ファーメンター、セミナー、講習会
担当講師
帝京科学大学名誉教授 松岡 浩 氏
《専門》
生物工学、細胞工学
《略歴》
1981年4月 東京大学工学部化学工学科 卒業
1986年3月 東京大学大学院工学系研究科化学工学専攻 単位取得満期退学
1986年5月 東京大学工学部助手(1988年3月退職)
1988年4月 バイオ関連メーカー勤務(1990年3月退職)
1990年4月 西東京科学大学(現 帝京科学大学)理工学部バイオサイエンス学科 助教授
1998年8月-1999年5月 ドイツ国ハンブルク工科大学客員研究員(細胞培養の研究)
2007年4月 帝京科学大学生命環境学部生命科学科 教授
2023年3月 帝京科学大学 定年退職
2023年4月 帝京科学大学 名誉教授
セミナープログラム(予定)
1.はじめに
2. 細胞増殖に関わる基礎知識
2-1 細胞増殖の速度論
2-2 細胞増殖の量論
3. バイオリアクターの基礎理論
3-1 回分培養
3-2 連続培養
3-3 流加培養
3-4 酸素供給
4 バイオリアクター操作上のポイント
4-1 ジャーファーメンター
4-2 培養温度とpH
4-3 溶存酸素濃度
4-4 培地成分
4-5 前培養
4-6 プロセス制御
5. バイオリアクターの選定
5-1 培養操作の違いによる選定
5-2 培養槽の違いによる選定
5-3 培養方法の違いによる選定
6.バイオリアクターを用いた培養例
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2024年02月20日(火)10:30~16:30
開催場所
【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。
受講料
非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
- 1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
- 2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
備考
- 本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーとなります。
- セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。ご自宅への送付を希望の方はご住所などをメッセージ欄に明記してください。無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。