人間工学の基礎と心地良さの評価法【提携セミナー】

人間-機械インターフェイス製品人間工学

人間工学の基礎と心地良さの評価法【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

菱田 博俊 氏

開催場所 未定
定員 未定
受講費 未定

★人間工学とは何か?心地よさとは何か?どのように評価するか?

使う側の気持ちを知って売れる物を作りましょう!

 

人間工学の基礎と心地良さの評価法

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

◆セミナー趣旨

ものつくりの基本の一つは、使う人が使いやすいものを作る事です。使いやすいだけで、高くても売れるものが出来てしまいます。他の候補物と同じ土俵でコストや機能を競争しなくて済む、一段上の工学を目指しましょう。

 

◆習得できる知識

  • 工学とは何か、人間とは何か、感性とは何か、そしてAIとは何か。
  • 人の心をどう定量的に捉えるか、評価方法の一長一短、必要となる法律的段取り。

 

◆受講対象

  • 全ての工学従事者。特に世界に対して物や技術を売ろうとされている方。設計や評価をされる方は、使う側の気持ちを知って売れる物を作って下さい。

 

◆キーワード

人間工学、感性工学、使いやすさ、心地よさ、数値化、評価、試験、定量化

 

担当講師

工学院大学 大学院工学系研究科システムデザイン専攻 専攻長代理 博士(工学) 菱田 博俊 氏

 

<ご専門>
破壊工学 ⇒ 転じて、人体や心の破壊 ⇒ 人間感性工学

<学協会>
機械学会、計算力学学会、産業保健人間工学会、ライフサポート学会、
塑性加工学会、健康教育学会、高圧力技術協会、工学教育協会。

<ご略歴>
東京大学工学部、東京大学大学院(博士)、新日本製鐵、現職。

 

セミナープログラム(予定)

1.そもそも、工学とは何か?
・最初の工学産物は何かご存じですか? 工学の本質的な役目はなんでしょうか?
・人間工学の「人間」とは何でしょうか?ちょっとだけ解剖生理学。
・安全工学が、そもそもの人間工学だった?
・感性工学は英語でKANSEI-Engineering?
・人と物の役割分担を設計できますか?

 

2.心地良さとは何でしょうか?
・売れる物と良い物の違い。(でも、これで良いのかな??)
・人を知らずに人が使う物を作れますか?心地良さを物に付与する意味。

 

3.心地良さの評価方法(具体的実習)
・侵襲試験と非侵襲試験。日本の法律を知りましょう。
・生体情報値の測定と官能試験
《実習》説明書、同意書、POMS、色評価法、エコグラム。

 

4.音楽療法実験会を例に心地よさ評価の実際
・2020年実施。2021年J. SCI published。こちらを題材にします。
・2022年実施。2023年J. ASME to be Published。
・血圧、脈波、手汗、唾液アミラーゼ、筋硬度、POMS、色。

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったLIVE配信セミナーです。

 

  • セミナー資料は事前にPDFで配布します。
    セミナー資料の無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売