お問い合わせ
03-6206-4966
これならわかる半導体超入門
ダイオードを基礎から学ぶ|整流/定電圧/発光/受光の用途別にわかりやすく解説
今回からは、いよいよデバイスの話です。 デバイスを理解するためには、前回のコラム「pn接合、金属-半導体接合に流れる電流をバンド図で解説!」で説明した接合に流れる電流を、その状態でのバンド図を頭に浮かべなが …
技術のキホン
3分でわかる技術の超キホン イメージセンサーのサイズを比較して整理!種類と用途、画質との関係は?
別コラム「イメージセンサとは?CCDとCMOSの違いは?」でイメージセンサーの素子構造や動作原理などの基本知識を解説しました。 今回のコラムでは、イメージセンサーのサイズの種類とそれぞれの用途、サイズと画質 …
3分でわかる フォトカプラの原理・役割・使い方と回路図
今回のコラムでは、電子回路部品「フォトカプラ」の基本を初心者向けに解説します。 1.フォトカプラとは? 「フォトカプラ」は、発光ダイオードなどの発光素子とフォトトランジスタなどの受光素子とを組み合わせた部品 …
3分でわかる技術の超キホン PINフォトダイオードとアバランシェフォトダイオード
1.PINフォトダイオード(PIN PD)とは? 「PINフォトダイオード」(PIN PD: PIN PhotoDiode)は、P型半導体とN型半導体で絶縁性の真性半導体、いわゆるI型半導体( …
3分でわかる技術の超キホン 光ファイバ通信の受光素子(PD)の条件 [受光感度/暗電流/応答速度/材料] と量子効率
1.光通信用の受光素子(フォトダイオード)に求められる条件 光通信向けの光検出器としては、主にフォトダイオード(PD)が用いられます。 フォトダイオードは、その種類により特性が異なるため用途に応じて使い分け …
3分でわかる技術の超キホン 光検出器(受光器)の動作原理
光通信では、媒体として光ファイバを用いて信号を伝送させています。 光ファイバによって送られてきた光信号を元の電気信号に戻すのが「光検出器」(Photodetector)です。 「受光器」と呼ばれることもあり …
3分でわかる CdSセルとは?原理、回路での使い方、抵抗値の求め方などを解説
今回は、電子回路部品のうち、「CdSセル」について説明します。 1.CdSセルとは? その特徴と用途 CdSセルは、フォトダイオードなどとともに、「光センサ」と呼ばれるものの一部です。 “CdS …
3分でわかる フォトダイオードの原理と使い方|フォトトランジスタとの違いは?
1.フォトダイオードとは? 電子回路を構成する部品のうち、「フォトダイオード」は光センサー(光検出器)と呼ばれるものの一部です。 光半導体素子のPN接合部に光を照射すると電流や電圧が発生します。 広い意味で …
3分でわかる技術の超キホン イメージセンサとは?CCDとCMOSの違いは?
今回はイメージセンサについて説明したいと思います。 イメージセンサは半導体センサで、例えばデジタルカメラやスマートフォンのカメラ機能で使用されるものです。それ以前より、ファクシミリやスキャナーなどの画像読み …
幾何公差の基礎と実践活用《演習付き・1日徹底習得》(セミナー)
開催日時 2025/1/31(金)10:00~17:00
設計初心者のためのCAD・CAE 超入門《3D CAD/3D設計に不可欠な前提知識を1日で習得》(セミナー)
開催日時 2025/1/22(水)10:00~17:00
LTspiceを活用したEMC設計基礎から設計応用(セミナー)
開催日時 2024/12/19(木)10:00~17:00
基礎から学ぶ 医薬品GCP超入門講座(セミナー)
開催日時 2025/2/27(木)9:30-16:30
《初心者向け》やさしい図面の書き方 最新JIS製図と図解力完成(セミナー)
開催日時 2024/12/13(金)10:00~17:00
無理のないデジタルツイン活用からはじめるフロントローディングプロセスの手引き(セミナー)
開催日時 2025/2/6(木)10:00~16:00
バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計手法(セミナー)
開催日時 2025/1/27(月)10:00~16:00
導入・活用事例
テキスト/教材の制作・販売