実践FTA【提携セミナー】
おすすめのセミナー情報
開催日時 | 2023/4/19(水)10:00~17:00 |
---|---|
担当講師 | 上條 仁 氏 |
開催場所 | Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能) |
定員 | - |
受講費 | 通常申込:55,000円 E-Mail案内登録価格: 52,250円 |
実践FTA
≪未然防止のためにFTAを効率的に使いこなすポイント≫
【提携セミナー】
主催:サイエンス&テクノロジー株式会社
未然防止の技法の一つとして「FTA」がありますが、使いこなせていますか?
顧客要求などで後付けで作成したりDR資料として必要になったのでコピー&ペーストで作成していませんか?
それは本来のFTAの使い方ではありません!!
- FTAをやっているけども、やり方への疑問や、効果が上がらないと思う方
- 不良や事故・故障の未然防止をしっかりとやりたい方
- 未然防止活動において、より効率的で有効なやり方を学びたい方
- デザインレビュー(DR)において、FTAが有効活用されていないと感じている方
- 顧客要求でFTAを作成をしている方、また協力会社へFTAを要求している方 などなど
「FTA」の本来のあるべき姿、効率良い実施方法について事例を通し解説します!
ほんとうに役に立つ・やってよかったと思えるFTAを学びましょう
セミナー趣旨
未然防止の技法としてFMEA・DRBFMと並んでFTAがありますが、顧客要求や自動車関連規格対応で後付けでの作成、デザインレビューに必須となったことから資料としてコピーペーストしたものなどを含め、そもそもの使い方を間違っていることが散見されます。
FTAとは、そして未然防止活動における効率よい使い方、FMEAやDRBFMとの関係、使い分け、そしてそもそもの未然防止とは、それらをはっきりと理解することが、実際に役に立つように活用するには重要なのです。
「未然防止を徹底しろ!」と言われているが、「未然防止の効果があがらない」、「時間ばかりかかって役に立たない」ということも聞かれます。未然防止の本来のあるべき姿、FTAの効率良い実施方法、FMEAやDRBFMとの関係、使い分け、活用方法等、事例を通し解説します。
本当に役に立つ、やってよかったというFTAを効率よく実施しましょう。
得られる知識
- FTAのあるべき姿、本来の未然防止への役立つやり方
- 効率良い、やりやすいFTAの実施方法
- 講師作成のFTAの資料(Excel、pdf)等をセミナー後、ご希望の方に講師よりメールにて配信します。
受講対象
- FTAをやっているけども、やり方への疑問や、効果が上がらないと思う方
- 不良や事故・故障の未然防止をしっかりとやりたい方
- 未然防止活動において、より効率的で有効なやり方を学びたい方
- デザインレビュー(DR)においてもFTAが有効活用されていないと感じている方
- 顧客要求にてFTAを作成している方、協力会社(下請け)へFTAを要求している方
(営業・資材や購買の顧客や協力会社の担当の方もOKです) - 製品企画、設計開発、試作・製造、生産技術、設備、品質保証に関係する技術者、管理者
担当講師
CS-HK 代表 上條 仁 氏
1983年 ㈱日立製作所入社。半導体設計開発に従事した後、半導体グループ品質信頼性保証本部にてQS9000(現IATF16949)認証担当、兼・全社品質改善活動担当として品質機能展開等で日立全社の普及展開活動を推進する。2002年 ㈱日立製作所退社し、CS-HK設立。大手企業を中心に品質機能展開・TRIZ、FMEA・FTA、DR、ISO9001、ISO/TS16949等のコンサルタント活動を行う。
【専門】
・発明的問題解決法 (TRIZ)
・品質機能展開 (QFD)
・デザインレビューの効率化
・故障モード影響解析 (FMEA・DRBFM)
・不良の木解析 (FTA)
・ 品質マネージメントシステム指導 (ISO9001・IATF16949)
【著書】
『本当に役立つTRIZ』(日刊工業新聞社・共著)
『常識をくつがえすモノづくり発想法講座』(工学研究社・共著)
『本気で取り組むFMEA』(日刊工業新聞社)
セミナープログラム(予定)
1.未然防止活動について
1.1 本来の未然防止とは
1.2 未然防止の区分け
1.3 未然防止活動に有効な道具とその使い分け
1.4 FTAとFMEA
1.5 効率的な未然防止活動の実施時期とは
1.6 FTA実施の明確化のために
2.FTAの作成
2.1 FTAの活用法
2.2 FTAの留意点
2.3 FTAの実施手順
2.4 FTAの基本的な論理記号
2.5 基本事象の抽出
2.6 FTAの実施ポイント
2.7 FTAの実施例(事例)
3.FTA活用のポイント
3.1 管理システム構築と共有化(視える化)
3.2 FT図 ⇒ FTA ⇒ 再発防止のシステム化
4.デザインレビューでの有効活用
4.1 本来のデザインレビューとは
4.2 デザインレビューの誤解
4.3 デザインレビューの分類、明確化
4.4 デザインレビューの効率化による未然防止の有効活用
□ 質疑応答 □
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2023/4/19(水)10:00~17:00
開催場所
Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)
受講料
一般受講:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で55,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額の27,500円)
【テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価:44,000円/E-Mail案内登録価格 41,800円 )
定価:本体40,000円+税4,000円
E-Mail案内登録価格:本体38,000円+税3,800円
※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。
★【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。
※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。
配布資料
製本テキスト(開催前日着までを目安に発送)
※セミナー資料はお申し込み時のご住所へ発送させていただきます。
※開催日の4~5日前に発送します。
開催前日の営業日の夕方までに届かない場合はお知らせください。
※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、
開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
備考
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。