ヒトにおける薬物動態予測(2)<in vitroデータとPBPKモデルからの予測>【提携セミナー】

ヒトにおける薬物動態予測

ヒトにおける薬物動態予測(2)<in vitroデータとPBPKモデルからの予測>【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

加藤 基浩 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

 

ヒトにおける薬物動態予測(2)

<in vitroデータとPBPKモデルからの予測>

 

《生理学的薬物速度論(PBPK)モデルを用いたin vitroからの予測》

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


受講可能な形式:【Live配信】

 

< ヒトにおける薬物動態予測(1)(2)【全2日間コース】>

※受講料がお得な2日間受講※

4/18【ヒトにおける薬物動態予測(1)<ガイドラインと動物からの予測>】

4/25【ヒトにおける薬物動態予測(2)<in vitroデータとPBPKモデルからの予測>】

 

◆ ヒト由来試料を用いたin vitro試験からの予測 ◆
◆ in vitroからin vivoへ(講義と演習)◆
・必要なパラメータと求め方
・肝ミクロソーム、肝細胞試験、in silico等
・生理学的薬物速度論モデル
~本セミナーは「初中級、中級向き」~
⇒下記レベル表※の【レベル3~4】

 

※<本セミナーシリーズのレベル感の目安>
【レベル1】初心者

新入社員、若手、他部門からの異動
※ほぼ未経験者の方

【レベル2】初 級

・新入社員(薬学系)
・若手(数年会社での業務経験あり)、
・他部門からの異動者(薬物動態データとアクセスあり)
※パラメータに多少馴染んでいる方

【レベル3】初中級

解析業務経験あり
※業務経験が実際にあり動かしている方

【レベル4】中 級

簡単なモデリング&シミュレーション経験がある方

【レベル5】中上級

コンパートメントモデル、生理学薬物速度論モデル経験者

 

セミナー趣旨

<講習会のねらい>

ヒトにおける薬物動態予測(1)では動物からの予測法を主に扱っています。本セミナーでは、生理学的薬物速度論(PBPK)モデルを用いたin vitroからの予測を解説します。動物からの予測は、経験則であり、メカニズムに基づいたものではありません。一方、PBPKモデルを用いた予測では、生体の実組織と対応させ、血液で薬物を循環させ、代謝やトランスポーターによる取り込みや排出等、生体を模倣したモデルを用い、メカニズム基づいた予測を行います。PBPKモデルは、メカニズムに基づいているため、肝障害時や、併用薬投与時等の変化の予測も可能であり、PBPKモデルでの予測は、いくつかのガイドラインで推奨されています。しかし、PBPKモデルも万能ではなく、解決しなければならない問題点も多くあります。本セミナーでは、肝ミクロソームでの代謝試験から血中濃度推移を予測するまでの一連の流れを演習問題で経験していただきます。効率的な医薬品開発に向けて、動物からの予測とin vitroからのPBPKモデルによる予測の特性を理解し、両者の使い分けを考える機会として利用していただければと思います。

 

担当講師

薬物動態塾 / 武蔵野大学 客員教授 加藤 基浩 氏 (元・中外製薬)

 

専門分野:薬物動態全般、薬物速度論、薬物間相互作用、ヒトクリアランス予測、PK/PD解析、バイオ医薬品の薬物動態

 

セミナープログラム(予定)

 ※初中級、中級向き

 

1. 医薬品の開発とヒト薬物動態予測

 

2. ヒト予測関連ガイドライン 
・日米欧の初回投与量推定のガイドライン
・ICH-M3
・マイクロドーズ臨床試験
・生理学的薬物速度論モデル

 

3. ヒト予測法 (講義と演習)
(1)動物からヒトへ
(2)in vitroからin vivoへ
・生理学的薬物速度論
・組織モデル
・必要なパラメータと求め方と計算法(in vitro, in silico)
・肝クリアランス予測
・分布容積予測
・血中濃度推移シミュレーション

 

4.消化管吸収・代謝・バイオアベイラビリティ
・吸収予測
・小腸アベイラビリティの予測

 

5.開発段階別予測法の使い分け

 

6.質疑応答

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

 

開催場所

未定

 

 

受講料

未定

 

 

※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。

※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

 

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

①製本テキスト:開催日の4,5日前に郵送にて発送予定
  ※セミナー資料はお申し込み時のご住所へ発送させていただきます。
  ※開催日の4~5日前に発送します。
   開催前日の営業日の夕方までに届かない場合はお知らせください。
  ※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、
   開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。

⇒Zoom上ではスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。印刷物は後日お手元に届くことになります。

 

②当日演習用Excel資料:マイページよりダウンロードとなります。
(開催前日~前々日を目安にダウンロード可能)

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

備考

資料付

※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【4/25【ヒトにおける薬物動態予測(2)】のみ参加】、【4/18【ヒトにおける薬物動態予測(1)】と合わせて受講(全2日間)両日参加】のどちらか、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売