分子動力学シミュレーションの基礎と高分子材料開発への応用【提携セミナー】

TIM

分子動力学シミュレーションの基礎と高分子材料開発への応用【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

開催日時 2023/2/21(火)10:30~16:30
担当講師

玉井 良則 氏

開催場所

Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)

定員 -
受講費 通常申込:49,500円
E-Mail案内登録価格: 46,970円

分子動力学シミュレーションの

基礎と高分子材料開発への応用

 

《基本原理、技法、物理量の算出法、ソフトウェア、活用のポイントまで》

《機能性分離膜の設計や、高分子と水の相互作用に関する応用事例》

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


 

データサイエンスやAIの発展により活用が広がる分子動力学法。
その活用に向けて、基本原理から、具体的な技法、各種物理量の算出・解析手法、機能性分離膜の設計や高分子と水との相互作用に関する応用事例、ソフトウェア、活用のポイントまでを詳しく解説します!

 

セミナー趣旨

理論,実験に次ぐ第3の手法である「計算科学」は,コンピュータの高性能化に伴い,産業界においても実用的に活用されつつある。計算科学には種々の手法があるが,分子動力学(MD)法は,原子レベルのミクロなシミュレーションにより,マクロな熱力学量や各種物理量を直接算出できる特徴があり,分子レベルの材料設計に適した手法である。また,近年発展が著しいデータサイエンス・AIとは相補的な関係にあり,両者を組み合わせることにより活用の道が広がる。

 

本セミナーでは,MD法の基本原理,具体的な技法,物理量の算出法について解説する。さらに,高分子材料開発,特に機能性分離膜の設計や高分子と水との相互作用に関する応用事例を紹介する。ソフトウエアやMD法活用のポイントについても触れる。

 

得られる知識

  • 分子動力学シミュレーションの位置づけ,基本原理,具体的な技法
  • 分子動力学シミュレーションによる各種物理量の算出,解析手法
  • 分子動力学シミュレーションの材料開発への応用

 

受講対象

  • 分子動力学シミュレーションの基礎を身につけたい方。
  • 分子動力学シミュレーションを材料開発に役立てたい方。

 

担当講師

福井大学 学術研究院 工学系部門 物理工学講座 教授 博士(工学) 玉井 良則 氏

 

専門:計算科学,高分子物理化学
1988年 京都大学工学部高分子化学科卒業。1990年 京都大学大学院工学研究科高分子化学専攻修士課程修了。その後4年間,東ソー株式会社勤務ののち,京都大学院博士課程進学。1996年に博士課程修了。4年間の博士研究員を経て,2000年より福井大学勤務。

 

セミナープログラム(予定)

1.計算科学の方法
1.1 計算科学とは
1.2 各手法の特徴,マルチスケール
1.3 データサイエンス・AIとの融合

 

2.分子動力学(MD)法の基礎
2.1 ポテンシャル関数・力場
2.2 初期構造の生成(アモルファス,結晶)
2.3 運動方程式の解法
2.4 アンサンブルの発生
2.5 長距離力の計算
2.6 拘束条件付きMD法

 

3.解析方法と得られる物理量
3.1 熱力学量の計算
3.2 静的諸量(分子構造,動径分布関数,構造因子,水素結合数)
3.3 ダイナミックス(輸送係数,時間相関関数,スペクトル)
3.4 自由エネルギー

 

4.高分子材料開発への応用
4.1 MDシミュレーションの実際
4.2 アモルファス構造とガラス転移温度
4.3 機能性分離膜の設計
4.4 高分子と水との相互作用

 

5.ソフトウエアとMD法活用のポイント
5.1 ソフトウエアの紹介
5.2 MD法活用のポイント

 

□ 質疑応答 □

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023/2/21(火)10:30~16:30

 

開催場所

Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)

 

受講料

一般受講:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円

 

E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で49,500円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)

 

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価:39,600円/E-mail案内登録価格:37,620円 )

 

定価:本体36,000円+税3,600円
E-mail案内登録価格:本体34,200円+税3,420円

 

※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

 

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

製本テキスト(開催前日着までを目安に発送)
※セミナー資料は開催日の4~5日前に、お申込み時のご住所へ発送いたします。
※間近でのお申込みの場合、セミナー資料の到着が開催日に間に合わないことがございます。

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

備考

※講義の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

技術セミナー検索


製造業向け技術者教育Eラーニングの講座一覧

 

技術系新入社員研修・新入社員教育サポート

 

在宅勤務対応型のオンライン研修

 

技術者教育の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育プログラム

資料ダウンロード

講師紹介

技術の超キホン

そうだったのか技術者用語

機械設計マスター

技術者べからず集

工場運営A to Z

生産技術のツボ

技術者のための法律講座

機械製図道場

製造業関連 展示会・イベント情報

公式Facebookページ

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売