バイオ医薬品開発を目的としたタンパク質溶液の安定化と添加剤の効果/選定<凝集と安定化の理解と添加剤による解決法・その限界>
【Live配信(ZOOM)】 2025/4/24(木) 13:00~16:30 , 【アーカイブ受講】 2025/5/14(水) まで受付(配信期間:5/14~5/27)
お問い合わせ
03-6206-4966
開催日時 | 2025/4/9(水)13:00-15:30 |
---|---|
担当講師 | 細川 正人 氏 |
開催場所 | Zoomによるオンラインセミナー |
定員 | - |
受講費 | 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:36,300円 【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:41,800円 |
≪ヒト常在菌から環境微生物まで≫
【提携セミナー】
主催:株式会社情報機構
マイクロバイオーム解析は、ヒトの健康や疾患との関連性から環境生態系の理解まで、幅広い分野で注目を集めています。しかし、サンプリングから配列解析まで、各ステップでの適切な手法選択と注意点の理解が結果の信頼性を左右します。
本講座では、16S rRNA遺伝子アンプリコン解析、メタゲノム解析、シングルセルゲノム解析など、目的に応じた手法の選択から解析結果の解釈まで、実践的なワークフローを解説します。特にヒト常在菌研究に焦点を当てながら、環境サンプルへの応用についても言及し、信頼性の高いマイクロバイオーム解析の実現に必要な知識を習得していただきます。
◆受講後、習得できること
早稲田大学 理工学術院 准教授
bitBiome株式会社 取締役 CSO
細川正人 氏
■主経歴等
2022年4月 – 現在 国立研究開発法人科学技術振興機構 創発研究者
2021年4月 – 現在 早稲田大学 准教授
2018年11月 – 現在 bitBiome株式会社 取締役CSO
2018年9月 – 2020年3月 早稲田大学 次席研究員(研究院講師)
2015年10月 – 2019年3月 国立研究開発法人科学技術振興機構 さきがけ研究者
2014年4月 – 2016年3月 早稲田大学 次席研究員(研究院助教)
2013年6月 – 2014年3月 早稲田大学 日本学術振興会特別研究員(PD)
2011年4月 – 2013年5月 静岡県立静岡がんセンター研究所 日本学術振興会特別研究員(PD)
■専門および得意な分野・研究
バイオエンジニアリング、微生物ゲノム解析
■本テーマ関連の専門学協会等での委員会活動
日本生物工学会 代議員 (2017-)
日本化学会 バイオテクノロジー部会 役員 (2022-)
1.マイクロバイオーム研究のためのDNAシーケンス解析の基礎
1.1 ヒトマイクロバイオームと疾患
1.2 微生物ゲノムデータの最新動向
1.3 DNAシーケンサーを用いたマイクロバイオーム解析
1.4 菌叢解析/全ゲノム解析手法の使い分けフローチャート
2.マイクロバイオームDNAシーケンス解析法の比較 手法、得られるデータ、応用
2.1 メタゲノム解析
2.2 16S rRNA遺伝子アンプリコン解析
2.3 16S rRNA遺伝子アンプリコン解析とメタゲノム解析の比較
2.4 Metagenome-assembled genome (MAG)回収
2.5 メタゲノム解析が苦手とする試料例
2.6 シングルセルゲノム解析
2.7 メタゲノム解析とシングルセルゲノム解析の比較
2.8 ファージ、プラスミド、薬剤耐性遺伝子などのMobile genetic elementの解析
2.9 メタゲノム解析、シングルセルゲノム解析の応用事例
3.マイクロバイオーム解析におけるバイオインフォマティクス
3.1 16S rRNA遺伝子アンプリコン解析におけるバイオインフォマティクスツール利用例
3.2 メタゲノム解析におけるバイオインフォマティクスツール利用例
3.3 MAG・SAGの回収と品質の評価
3.4 メタゲノムとシングルセル解析の統合解析
4.微生物ゲノム情報からのエンジニアリング
4.1 ヒト常在菌中のファージ遺伝子から特異的な溶菌酵素を開発する
4.2 微生物ゲノムデータから新奇酵素を探索する
(質疑応答)
2025年4月9日(水) 13:00-15:30
Zoomによるオンラインセミナー
【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名36,300円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき25,300円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名41,800円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
●録音・撮影行為は固くお断り致します。
●講義中の携帯電話の使用はご遠慮下さい。
●講義中のパソコン使用は、講義の支障や他の方の迷惑となる場合がありますので、極力お控え下さい。
場合により、使用をお断りすることがございますので、予めご了承下さい。
*PC実習講座を除きます。
※配布資料等について
●配布資料はPDF等のデータで配布致します。ダウンロード方法等はメールでご案内致します。
●当日、可能な範囲でご質問にお答えします。(全ての質問にお答えできない可能性もございます。何卒ご了承ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止致します。
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。