医療機器の開発における初期段階からの薬事・保険適用戦略の実務対応【提携セミナー】
おすすめのセミナー情報
開催日時 | 2021/10/18(月) 12:30~16:30 |
---|---|
担当講師 | 小林 武治 氏 |
開催場所 | Zoomによるオンラインセミナー |
定員 | - |
受講費 | 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:41,800円 【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:47,300円 |
☆現場の最前線で活躍中の講師が、やさしく丁寧に解説いたします!
☆業務上の課題解決などに、是非、本講座をご活用ください!
☆事前のご質問・当日中のご質問も大歓迎です。
医療機器の開発における初期段階からの
薬事・保険適用戦略の実務対応
《保険償還制度・価格設定の考え方・区分・企画開発プロセス・申請後の対応・実例紹介等》
【提携セミナー】
主催:株式会社情報機構
医療機器開発において、その初期段階から薬事戦略、保険戦略を含めた事業計画立案が重要です。その上で医療機関がどのように考えて医療機器を購入するのかを知ることも重要です。
本講座では基本的な医療保険制度を説明するとともに、医療機器がどのように保険で償還されているのか、医療機器をどのように保険適用させるのかを解説します。また、医療機器開発の全体像を把握するとともに、臨床ニーズから上市までのプロセスの中で保険戦略の考え方について、実例を用いてやさしく説明します。
◆ 受講後、習得できること
・医療機器の保険制度
・医療機器の価格設定の考え方
・医療機器の企画開発プロセスの全体像
・医療機器開発における保険戦略
◆ 本テーマ関連法規・ガイドラインなど
・医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(昭和三十五年法律第百四十五号)
・医療機器及び体外診断用医薬品の製造管理及び品質管理の基準に関する省令(平成十六年厚生労働省令第百六十九号)
・健康保険法(大正十一年法律第七十号)
◆ 講演中のキーワード
・医療機器
・医療機器開発
・医療保険
・特定保険医療材料
・保険収載
担当講師
大研医器株式会社
技術本部 開発部 薬事・知財課 課長
安全管理責任者
小林武治 氏
セミナープログラム(予定)
1.はじめに
2.医療保険制度の基礎と医療機器の価格
2.1 医療保険制度の概要
2.2 診療報酬とDPC
2.3 医療機関から見た医療機器の価格
2.4 同じ治療でも使用する医療機器によって病院コストが違う事例
3.医療機器を保険適応にする基本的な方法
3.1 保険適用希望区分
3.2 保険適用希望書の提出が不要な医療機器
3.3 複数の適用希望区分に該当する場合
3.4 保険収載プロセスの概要
4.医療機器開発と保険戦略
4.1 保険戦略の考え方
4.2 医療機器のニーズ探索について
4.3 医療機器の企画開発プロセスの概要
4.4 新医療機器開発から保険収載までの事例
5.保険適用希望書提出から中医協総会までの流れ
5.1 保険適用希望書の提出
5.2 医療課ヒアリング対応
5.3 保険医療材料等専門組織
5.4 中央社会保険医療協議会総会
6.医療機器ビジネスの成功を祈って
6.1 初めから価格を意識した開発
6.2 自社の医療機器が審査支払機関で査定されたとき
6.3 医療保険制度のトレンド
6.4 医療機器ビジネスの成功を祈って
<質疑応答>
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2021年10月18日(月) 12:30-16:30
開催場所
【Live受講】 Live配信セミナー(リアルタイム配信) ※会社・自宅にいながら学習可能です※
オンライン配信のご案内
★ Zoomによるオンライン配信
★ 見逃し視聴
については、こちらをご参照ください
受講料
【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】
41,800円(税込、資料付) *1社2名以上同時申込の場合、30,800円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】
47,300円(税込、資料付) *1社2名以上同時申込の場合、36,300円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引
配布資料
配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
備考
- 当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。) - 本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。