機械学習による計測・データ解析の効率化・自動化-材料の分析・評価のデジタル化-【提携セミナー】

人工知能_パターン認識_機械学習

機械学習による計測・データ解析の効率化・自動化-材料の分析・評価のデジタル化-【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

小野 寛太 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

機械学習による計測・データ解析の効率化・自動化

-材料の分析・評価のデジタル化-

 

≪高性能な材料を高効率で探索するための材料開発のデジタル化手法≫

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


 

機械学習技術を用いた計測・データ解析の効率化・自動化・効率化に関して、基礎的な方法論と具体的な事例を詳しく解説します。
予備知識は不要です。分析・解析業務の効率化・自動化をご検討の方は、ぜひこの機会をご活用ください。

 

セミナー趣旨

材料の研究開発において、デジタル化により、高い効率で従来よりも飛躍的に高性能な材料を探索することが期待されている。材料研究開発の中でも、材料の分析・評価は最も重要なプロセスの一つであるが、従来の方法では熟練者の経験や勘に基づいた高度なスキルが要求され、そのデジタル化は困難である。

 

そこで、機械学習技術を用いた計測やデータ解析の効率化と自動化により、材料の分析・評価をデジタル化することについて、基礎的な方法論と計測および解析の具体的な事例紹介により解説する。本セミナーにより材料の研究開発のデジタル化が進むことを期待している。

 

得られる知識
さまざまな材料計測およびデータ解析の デジタル化や自動化に関する知識

 

受講対象
材料の評価・分析に携わっている研究者・技術者の方は、日々の分析・解析業務の効率化や自動化をしたいと感じていることと思います。現在の機械学習技術を用いると、従来は不可能と考えられていたような分析・解析の自動化が可能となります。その基礎を紹介します。予備知識は必要ありません。

 

担当講師

大阪大学 大学院工学研究科 教授 博士(理学) 小野 寛太 氏

 

専門:量子ビーム計測、マテリアルズ・インフォマティクス、磁性材料
東京大学大学院工学系研究科 助手、高エネルギー加速器研究機構 助教授、准教授を経て現職。

 

セミナープログラム(予定)

1.はじめに
1.1 材料の研究開発の現状:国内および諸外国の現状
1.2 研究開発のデジタル化とは
1.3 マテリアルズ・インフォマティクスの現状と将来

 

2.マテリアルズ・インフォマティクス(MI)の基礎
2.1 マテリアルズ・インフォマティクスとは
2.2 機械学習の基礎
2.3 材料開発におけるMIの成功事例とそこで使われている機械学習技術

 

3.計測とマテリアルズ・インフォマティクス
3.1 材料の計測とは
3.2 計測の最適化:材料計測における最適実験計画
3.3 計測の効率化
3.4 計測の自動化

 

4.機械学習を用いた計測データ解析
4.1 次元削減による計測データ解析
4.2 計測データから物理量を予測する
4.3 現在行っている計測データ解析を自動化するには
4.4 最適化を用いた計測データ解析の自動化

 

5.まとめ

 

□質疑応答□

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

 

配布資料

電子媒体(PDFデータ/印刷可)

  • 主催者サイトのマイページよりダウンロードいただきます。
  • 開催2日前を目安に、ダウンロード可となります。
  • ダウンロードには会員登録(無料)が必要となります。

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

備考

※資料付(PDFデータ)
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売