インクジェット技術の基礎と応用【提携セミナー】

インクジェット技術の基礎と応用【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2023/9/29(金) 10:00~16:00
担当講師

藤井 雅彦 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 -
受講費 非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 46,200円 (本体価格:42,000円)

インクジェット技術の基礎と応用

 

《IJを上手に使いこなすための基礎知識と今後の応用展開》

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

◆セミナー趣旨

これからインクジェット技術に従事しようとしている方、インクジェットに携わっているが系統的に基礎から学びたい初心者の方のために、インクジェット技術の基礎から応用まで幅広くわかりやすく解説します。

 

最初にインク吐出方式により方式を分類し、産業用途の特殊な方式も含めそれぞれの特徴を説明します。次にインクジェットを用いた装置(プリンタ)に必須であるメンテナンスやインク供給、負圧制御、インク循環、欠陥検出技術などの各種システム技術を説明します。

 

さらにインクジェットにおける重要な要素技術であるプリントヘッド、インク・メディア技術、ドット配置や欠陥補正などの画像形成技術についてそれぞれ説明します。その後、インクジェットの今後の展望について、特に技術的課題とそのアプローチについて説明します。また、広がりを見せるインクジェット技術の応用における課題と対応策についてもお話しします。

 

◆習得できる知識

インクジェット技術全般
インクジェット技術を用いた各種応用のための基礎知識
インクジェット,および応用市場概要
インクジェット技術の課題と今後の進化

 

◆キーワード

IJ,インク,プリントヘッド,負圧制御,産業応用,ノズル,高粘度液体,セミナー

 

担当講師

inkcube.org代表,慶應義塾大学SFC研究所上席所員
藤井 雅彦 氏

 

<学協会>
日本画像学会副会長,インクジェット技術部会主査, 技術委員会副委員長
4DFF研究会運営委員長
IS&T NIP31(2015) General Chair,IS&T Vice President
Johann Gutenberg賞受賞(2019),日本画像学会会長特賞受賞(2020)

 

セミナープログラム(予定)

第1章 インクジェット方式の分類と特徴
1.1.インクジェットの定義と特徴
1.2.インクジェット方式の分類と各方式の特徴
1.3.オンデマンド型と連続噴射型
1.4.連続噴射型(荷電偏向制御型)
1.5.新しい連続噴射型(Stream,UltraStream)
1.6.サーマルインクジェット方式(バブルジェット)
1.7.ピエゾインクジェット方式
1.8.サーマルインクジェットとピエゾインクジェットの比較
1.9.その他オンデマンド型
1.10.プロセスに特徴がある方式
1.11.連続噴射型とオンデマンド型の比較

 

第2章 インクジェットシステム技術
2.1.システム基本構成
2.2.シリアルプリンタのメカニカル動作
2.3.シリアルプリンタの用紙搬送パス
2.4.インク供給方式と背圧制御
2.5.メンテナンス基本動作と実施タイミング
2.6.吐出異常検出手段
2.7.インク循環と脱気システム
2.8.気流の影響とミスト対応
2.9.シリアルプリンタとラインプリンタ
2.10.乾燥技術
2.11.直接プリントと転写プリント

 

第3章 プリントヘッド技術
3.1.サーマルインクジェット
3.1.1.吐出原理
3.1.2.駆動方法(駆動波形)
3.1.3.プリントヘッドの基本構成
3.2.ピエゾインクジェット
3.2.1.ピエゾ変形モードと基本動作原理
3.2.2.駆動方法(駆動波形)
3.2.3.プリントヘッドの基本構成
3.2.4.圧電効果による吐出異常の検出
3.2.5.薄膜ピエゾとMEMS
3.3.吐出特性の変動要因と対応
3.4.メニスカス振動と吐出特性
3.5.吐出インク範囲と課題
3.6.プリントヘッド開発会社

 

第4章 インク・メディア技術
4.1.水性インクの基本組成
4.2.インクに求められる特性と物性
4.3.インクの分類
4.3.1.溶媒による分類と特徴
4.3.2.浸透性による分類と特徴
4.3.3.反応を利用した画質と乾燥性の両立
4.3.4.色材による分類と特徴
4.4.顔料分散技術
4.5.UV硬化型インク、ソルベントインク
4.6.水性熱硬化性インク(ラテックスインク)
4.7.白インク、メタリックインク、MICR
4.8.メディアの分類
4.9.カールとコックリング
4.10.紙の目
4.11.脱墨

 

第5章 画像形成技術
5.1.画質上の問題と改善技術
5.2.画像処理プロセス
5.3.色変換(DLUT)
5.4.ハーフトーン処理(2値化)
5.5.マルチパスプリント(分割プリント)
5.5.1.マルチパスのラインプリンタへの適用(TIJ)
5.5.2.吐出異常の検出と補正(PIJ)
5.6.その他画像形成技術例
5.7.プリンタドライバと画像処理

 

第6章 インクジェット技術、今後の展望
6.1.機能集中型進化
6.1.1.高画質化
6.1.2.高速化とSpeed Factor
6.2.基本性能軸による市場分類
6.3.商業印刷市場への展開と課題
6.3.1.機能分担型進化による市場進出
6.4.インクジェットの応用市場
6.4.1.高画質/小型化による応用
6.4.2.広幅対応による応用
6.4.3.ダイレクトプリントによる応用
6.4.4.高速性を用いた応用
6.4.5.その他応用
6.5.デジタルファブリケーション
6.6.1.インクジェット法とフォトリソとの比較
6.6.2.Display
6.6.3.Printed Electronics
6.6.4.Optical Elements
6.6.5.Bio/Medical
6.6.6.3Dプリンタ

 

第7章 各種産業応用における課題と対応
7.1.基本特性の評価方法
7.1.1.インク滴吐出観察
7.1.2.インク滴体積(重量)測定
7.1.3.インク滴飛翔速度測定
7.2.画質欠陥の要因(白スジ,色ずれ)
7.3.産業市場からの要求と対応
7.3.液体範囲の拡大
7.3.1.高粘度液体吐出と小滴化
7.3.2.強酸,強アルカリ液体への対応
7.4.非浸透基板上のパターン形成
7.4.大滴対応
7.5.プリントヘッドの使いこなし

 

スケジュール

昼食の休憩時間12:00~12:45を予定しております。
※進行によって、多少前後する可能性がございます。
※質問は随時チャット形式で受け付けます。また音声でも可能です。

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023年09月29日(金) 10:00~16:00

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

 

受講料

非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 46,200円 (本体価格:42,000円)

 

会員の方あるいは申込時に会員登録される方は、受講料が1名55,000円(税込)から

  • 1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
  • 2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
  • 3名以降は一人当たり定価の半額となります。
    <※2名以上でお申込の場合は1名につき27,500円(税込)>

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーとなります。

 

  • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売