- おすすめ
PMDA審査官が理解しやすい非臨床領域における「日本語メディカルライティング」《初級~中級編》(セミナー)
【LIVE配信受講】2025/4/11(金)13:00~17:00 【アーカイブ配信】4/15~4/28 (何度でも受講可能)
お問い合わせ
03-6206-4966
開催日時 | 【LIVE配信】2023/3/27(月) 13:00~16:30 , 【アーカイブ配信受講】 2023/4/5(水) まで受付(配信期間:4/5~4/18) |
---|---|
担当講師 | 杉原 聡 氏 |
開催場所 | 【Zoom受講】 Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能) |
定員 | - |
受講費 | 通常申込:49,500円 E-Mail案内登録価格: 46,970円 |
「英文作成経験の少ない方」または、
「英語力はあるが自然科学のバックグラウンドや医薬関連文書の作成経験が少ない方」を対象に
【提携セミナー】
主催:サイエンス&テクノロジー株式会社
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。
本講では,医薬品開発の経験はあるが英文作成経験の少ない方,及び英語力はあるが自然科学のバックグラウンドや医薬関連文書の作成経験が少ない方を主な対象とし,試験計画書,試験報告書等の医薬品等の開発に必要な各種文書を英語で作成するための基礎的ルールや形式,語句,表現について解説する。
メドペイス・ジャパン(株) シニアレギュラトリー サブミションズ マネジャー 杉原 聡 氏
1.英文ライティングの基本的ルール
1-1 スタイル
1-2 数値と範囲
1-3 定義との一致
1-4 文法と語順
2.試験計画書・試験報告書等の英語
2-1 臨床
2-2 非臨床
2-3 品質(CMC)
3.その他の規制当局への提出文書
3-1 Briefing Document
3-2 添付文書・安全性報告書
3-3 その他
4.患者向けの文書・報告書など
4-1 同意説明文書
4-2 その他
5.まとめ
□質疑応答□
【LIVE配信】2023/3/27(月) 13:00~16:30
【アーカイブ配信受講】 2023/4/5(水) まで受付(配信期間:4/5~4/18)
【Zoom受講】 Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)
【アーカイブ受講】 Webセミナー(会社・自宅にいながら受講可能)
一般受講:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で49,500円 (2名ともS&T会員登録必須/1名あたり定価半額24,750円)
テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価 35,200円/E-Mail案内登録価格 33,440円 )
定価:本体32,000円+税3,200円
E-Mail案内登録価格:本体30,400円+税3,040円
※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。
★【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。
※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。
Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。聞き逃しや振り返り学習に活用ください。
(アーカイブ配信については、「オンライン配信」項目を参照)
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【Live配信】【アーカイブ受講】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。