エポキシ樹脂の構造・物性と設計、高機能化技術【提携セミナー】

エポキシ樹脂の基礎_高機能化技術

エポキシ樹脂の構造・物性と設計、高機能化技術【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2023/2/14(火) 10:30-16:30
担当講師

有田 和郎 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:47,300円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:52,800円
エポキシ樹脂の基礎から応用まで最近のトピックスも含め丁寧に解説します!

 

エポキシ樹脂の基礎と高機能化技術

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

基礎編ではエポキシ樹脂の製造方法からその不純物などエポキシ樹脂の基礎から時間をかけて丁寧に解説します。

 

構造・物性編では主にエポキシ樹脂の分子骨格と物理性状値(軟化点や粘度)、硬化性、耐熱性の関係を、データをもとに解説し、引き続き電気電子材用向けエポキシ樹脂が必要とされる機能を紹介します。

 

設計・応用編では耐熱性と相反する諸特性を基礎物性理論と硬化物データを関連付けながら解説し、それぞれ相反関係にある機能を両立する分子デザインとその合成技術について紹介します。また最近のトピックスとして低誘電率化の手段として注目されている活性エステル型硬化剤(2022年にエレクトロニクス実装学会より技術賞を受賞)について解説を行います。主に電気電子材料用向けエポキシ樹脂に焦点を当てたセミナーです。

 

◆ この講座を受講して得られる情報・知見:

硬化物の耐熱性向上機構のみならず,課題との関連性が理解できます。資料もイラストを多用し分かりやすく解説します。

 

担当講師

DIC株式会社 総合研究所
コア機能開発センター サイエンティスト  博士(工学) 有田 和郎 氏

 

セミナープログラム(予定)

§1 基礎編
エポキシ樹脂とは
1.熱硬化反応の概念
2.エポキシ樹脂と他の熱硬化性樹脂の比較
3.代表的なエポキシ樹脂の紹介
4.エポキシ樹脂の分類
4-1. 官能基数
4-2. 基本骨格
4-3. 製造方法
5.エポキシ樹脂の製造方法
6.エポキシ樹脂の不純物の紹介
7.エポキシ樹脂硬化物の作成方法
8.代表的な硬化剤の紹介(特徴や反応機構など)
8-1. ポリアミン型硬化剤
8-2. 酸無水物型硬化剤
8-3. ポリフェノール型硬化剤
8-4. 触媒硬化

 

§2 構造・物性編
1.エポキシ樹脂の分子構造と性状値(粘度および軟化点)の関係
1-1.粘度および軟化点の理想設計
1-2.分子量と性状値の関係
1-3.骨格の剛直性と性状値の関係
1-4.水素結合の影響
2.エポキシ樹脂の分子構造と硬化性の関係
2-1.立体障害の影響
2-2.官能基濃度の影響
2-3.官能基数の影響
2-4.水酸基濃度の影響
2-5.末端不純物濃度の影響
3.エポキシ樹脂の一般的な耐熱性向上技術の紹介
3-1.官能基濃度の影響
3-2.官能基数の影響
3-3.骨格の剛直性の影響
3-4.骨格の(官能基に対する)直線性の影響
3-5.分子間相互作用の影響
3-6.硬化速度の影響
4.各種電気電子材料の技術動向
4-1.半導体パッケージ
4-2.高周波基板

 

§3 設計・応用編
1.耐熱性と相反する重要特性に関する解説
2.耐熱性と相反する諸特性を両立する分子デザインとその合成技術
2-1.耐熱性×流動性
2-2.耐熱性×吸湿性
2-3.耐熱性×誘電特性(活性エステル型硬化剤の解説)
2-4.耐熱性×難燃性
2-5.耐熱性×密着性
2-6.物理的耐熱性(Tg)×化学的耐熱性(熱耐久性)
3.耐熱性と相反する諸特性を両立する分子デザインを応用した最新の特殊エポキシ樹脂・エポキシ樹脂硬化剤の紹介

 

<質疑応答>

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023年2月14日(火) 10:30-16:30

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

 

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名52,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき41,800円

 

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

 ●録音・録画行為は固くお断り致します。

 

配布資料

●配布資料は、印刷物を郵送で送付致します。
お申込の際はお受け取り可能な住所をご記入ください。
お申込みは4営業日前までを推奨します。
それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、
テキスト到着がセミナー後になる可能性がございます。

 

備考

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売