結晶化・晶析操作の基礎と結晶粒子群の特性を精密制御するための作り込みノウハウ【提携セミナー】

晶析プロセスのスケールアップ検討/結晶多形の制御と 濾過性の悪い結晶の対応法・手段セミナー

結晶化・晶析操作の基礎と結晶粒子群の特性を精密制御するための作り込みノウハウ【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 【Live配信】2024/4/23(火)10:30~16:30,【アーカイブ配信】 2024年5月13日(月) まで受付(視聴期間:5/13~5/24)
担当講師

滝山 博志 氏

開催場所

Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)

定員 -
受講費 定価:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円

結晶化・晶析操作の基礎と

結晶粒子群の特性を精密制御するための

作り込みノウハウ

 

≪結晶純度・不純物、多形、分布、形態の改善から連続フロー製造まで≫

≪晶析に関係するパラメーターや、トレンド・トラブルシューティングのポイントを抑える≫

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

 

晶析操作のメカニズム・結晶品質制御・スケールアップ、最新トレンドを体得! ~【演習付】講座 ~

 

● 結晶粒子群の特性( 純度、粒径分布、結晶外形、結晶多形 )などに影響を与える晶析操作の目的や原理

● 現場でのトラブル事例やその考察、実際に役立つ「DSCデータ」「XRDデータ」の取り扱い・活用法

● 結晶品質を作り込むため、晶析操作設計、撹拌回転数の設計などの具体的戦略の理解

● 回分から連続フロー製造への展開、オンラインセンサー利用技術など世界の最新トレンドやトピックについて

 

沈殿、析出、再沈、再結晶など、結晶化現象に関わるポイントを取り扱いますので
様々なプロセスの改善、トラブル解決、スキルアップにご関心のある方はこの機会にぜひご受講ください。

 

< キーワード >
再沈・再結晶 / 晶析 / 結晶化 / 粒子製造 / 純度 / 結晶多形 / 結晶形態 / オイルアウト/ 貧溶媒晶析 / DSC、XRD / 連続フロー製造

 

セミナー趣旨

化成品製造時には、分離精製や粒子群製造の目的で「再沈」や「再結晶」と呼ばれる操作が行われています。それらの操作は、精密化成品や医薬品のみならず、機能性材料や電池材料など多岐の分野にわたって必要とされています。ところが、その操作の少しの違いが、沈殿物である結晶粒子群の特性に影響を与え、生産性にも大きな影響を与えることがあります。例えば、純度、粒径分布、結晶外形、結晶多形に関わる問題です。この結晶性物質に特性を作り込むプロセス技術が「晶析操作」です。このセミナーでは、「再沈」「再結晶」と「晶析操作」との接点にふれながら、どういう操作で結晶粒子群の特性を改善できるのか、そしてその操作の本質は何なのかを解説します。また、連続フロー製造が注目される本当の理由た測定技術(PAT)の最前線についても解説します。普段合成を専門に研究している研究技術者には結晶化を使った精製操作の“コツ”について、そして普段から晶析技術に関わっている研究技術者には、より高度な結晶品質制御の“戦略”についてお伝えします。

 

受講対象

  • 再沈によって精製を行っている技術者
  • 結晶化によって粒子群製造を行っている技術者
  • 結晶性物質を取り扱う化成品製造業種(医薬、新素材、食品、電池材料)
  • 合成を専門に研究している研究技術者には精製操作の“コツ”を伝授
  • 晶析技術に関わっている研究技術者には、より高度な結晶品質制御の“戦略”を伝授

 

得られる知識

  • 再沈・再結晶でのトラブル解決のための実践的手法
  • 連続フロー晶析の最新情報と、連続フロー製造が注目されるその理由
  • 結晶純度、結晶形態、結晶多形、粒径分布改善法のコツ
  • DSC、XRD、測定データの実践的活用法
  • 回分冷却晶析、貧(非)溶媒添加晶析、反応晶析法のコツ
  • スケールアップのための第1選択手法

 

 

担当講師

東京農工大学大学院 工学研究院 応用化学部門 教授 博士(工学)​ 滝山 博志 氏

工学部 化学物理工学科(兼務)

 

【ご専門】結晶化工学(晶析), プロセスシステム工学
【ご受賞】2007 平成18年度東京農工大学工学部優秀講義賞
2008 平成19年度BASE最優秀講義賞
2008 日本海水学会技術賞(晶析装置のモデル化および制御に関する研究)
2013 化学工学会論文審査貢献賞
2018 平成30年度 学長賞(農工融合発表論文部門)
2020 分離技術会功労賞
【ご研究室HP】http://web.tuat.ac.jp/~crystal/

 

セミナープログラム(予定)

1.再沈・再結晶と晶析操作との接点
-現場で遭遇するトラブル-
1.1結晶粒子群の特性に関するトラブル事例
1.2有機合成と晶析操作との接点
1.3晶析操作の目的と原理
1.4連続フロー製造が注目される真の理由とは

 

2.再沈・再結晶での結晶化の解析とその速度論
-現場で起きている結晶化トラブルを解決するための基礎的考察-
2.1再沈での結晶成長
2.2結晶化の推進力と固液平衡
2.3核発生と成長速度論
2.4結晶粒子群特性
2.5現場で役立つDSCデータの読み取り方
2.6実践的XRDデータの活用法(最近話題の結晶子サイズとは)
2.7事例と演習で理解する結晶化現象の制御法

 

3.結晶化現象のメカニズムとその制御
-再沈・再結晶での結晶品質の精密制御アプローチを理解する-
3.1結晶品質に関するトラブル事例
3.2なぜ結晶粒子群の特性が安定しないのか(結晶多形変化)
3.3なぜ固液分離に時間が掛かってしまうのか(結晶形態変化)
3.4粒径分布の考え方
3.5なぜ結晶純度が安定しないのか(母液の含有)
3.6オイルアウト現象のメカニズムとその回避法
3.7結晶粒子群の連続フロー製造
3.8演習で理解する結晶品質の制御

 

4.晶析操作の設計と品質のつくり込み
-結晶品質を作り込むための具体的戦略を理解する-
4.1晶析操作設計の留意点(冷却晶析法)
4.2貧(非)溶媒添加晶析での操作戦略
4.3反応を伴う晶析操作の実際(電池材料や医薬品)
4.4晶析と撹拌との関係(撹拌回転数の設計法)
4.5スケールアップの留意事項
4.6連続フロー晶析に関わる最近のトレンド

 

5.最新トピックス紹介
-晶析に関する国際トレンドを探る-
5.1回分から連続フロー製造への展開
5.2オンラインセンサー(FT-IR、ラマン)利用技術

 

6.まとめ

 

□質疑応答□

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

【Live配信】 2024年4月23日(火) 10:30~16:30
【アーカイブ配信】 2024年5月13日(月) まで受付(視聴期間:5/13~5/24)

 

開催場所

Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)

 

受講料

一般受講:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円

 

E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で55,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須​/1名あたり定価半額の27,500円)

 

テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料41,800円 ( E-Mail案内登録価格 39,820円 )

 

定価:本体38,000円+税3,800円
E-Mail案内登録価格:本体36,200円+税3,620円

 

※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン希望】とご記載ください。
※他の割引は併用できません。

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

 

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

PDFデータ(印刷可・編集不可)
※開催2日前を目安に、S&T会員のマイページよりダウンロード可となります。
※アーカイブ配信受講の場合は配信開始日からダウンロード可となります。

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

※【WEBセミナー:アーカイブ受講対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

備考

※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【LIVE配信】、【アーカイブ配信】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売