コストマネジメントの基礎と利益管理への実践【提携セミナー】

コストマネジメント

コストマネジメントの基礎と利益管理への実践【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

南 俊基 氏

開催場所 未定
定員 未定
受講費 未定

原価計算の基本からコスト構造の把握方法、原価計算のクセ、

会社の儲けを出すための利益管理の基礎知識を学べる!!

 

コストマネジメントの基礎と利益管理への実践

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

売上の伸びが期待できなくなってきている不透明な経済環境のなかで、収益性を改善する王道は、原価のしくみを把握し、マネジメントしていくことです。そのためには、企業は原価を把握することが第一になります。現状を把握してこそ具体的でかつ効果的な打ち手が打てるからです。この現状の原価構造を把握するにあたって大きな役割を果たすのが原価計算の知識です。原価を計算して、現状を把握し、それを原価管理に応用していくことが利益を獲得できる近道となります。

 

本講座では、原価計算の基本からコスト構造の把握方法を学ぶと同時に、現在の原価計算方法の大きな欠点を理解していただき、原価計算のクセを学んでいただきます。そして、会社の儲けを出すための利益管理の基礎知識を合わせて学んでいただきます。

 

◆ 受講対象・レベル

  • 製造業務に携わっている方で、新しく原価計算や管理会計の担当となった方、
  • もしくは今後原価計算や管理会計の知識が必要となる方。

 

◆ 必要な予備知識

特に予備知識は必要ありません。基礎から解説いたします。

 

◆ 習得できる知識

  • 原価の発生から集計までの流れと計算方法を理解することができる
  • 利益管理の基本を学ぶことができ、様々な事業計画の作成に役立てることができる

 

◆ キーワード

  • コストマネジメント、原価計算、利益管理、経費削減、損益、WEB、セミナー、講演、研修

 

担当講師

南公認会計士事務所 代表 / 株式会社 ビジネスアーツ 代表取締役
南 俊基 氏

 

セミナープログラム(予定)

1. イントロダクション
1-1. コストマネジメントはなぜ必要か?
1-2. なぜ、コストは下がらないのか?
1-3. 利益目標における計数の役割
1-4. 管理会計の基本的な構造
1-5. 原価とは一体何か?
1-6. 【事例研究1】A社の販売する商品Aの原価はいくらか?

 

2. 原価の基本的な仕組みと原価計算の基本 
2-1. コストの構造的な理解
2-2. 原価の基本的な分類の仕方
2-3. 原価計算と管理会計は似て非なるもの
2-4. 原価計算の基本的なやり方
2-5. 【事例研究2】基本的な原価計算

 

3. 具体的な原価の分類 
3-1. 【分け方1】材料費、労務費、経費の分類
3-2. 【分け方2】製造直接費と製造間接費の分類
3-3. 【分け方3】変動費と固定費の分類
3-4. 【事例研究3】具体的な固定費、変動費の分解方法

 

4. CVP分析(損益分岐点分析)
4-1. 損益分岐点とはいったい何か?
4-2. 損益分岐点分析の具体的な手法
4-3. CVP分析とコスト構造
4-4. アウトソーシングはコスト削減につながるか?

 

5. コストマネジメントの原点 現在の原価計算方法の欠点
5-1. 現在の原価計算方法には大きな欠点がある
5-2. 【事例研究4】売上が同じでも利益は変わる不思議
5-3. 【事例研究5】在庫が変動すると利益が変わる
5-4. 計算するための原価計算と管理をするための原価計算は違う

 

6. 原価別のコストマネジメント手法 
6-1. 材料費のコストマネジメント
(1) 材料と材料費は全く違うもの
(2) 材料費の計算は 材料費=単価×消費量
6-2. 労務費のコストマネジメント
(1) 勤務時間は内訳が大事になる
(2) 労務費の計算方法は 労務費=賃率×作業時間
6-3. 経費のコストマネジメント
(1) 経費にはどのようなものがあるか
(2) 経費の計算方法は 経費=発生額もしくは支払額

 

7. まとめと質疑応答

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
    無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売