セラミックグリーンシートの成形条件最適化と評価【提携セミナー】

セラミックグリーンシート

セラミックグリーンシートの成形条件最適化と評価【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2024年2月19日(月)10:30~16:30
担当講師

栗原 光一郎 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 55,000円(税込)

★ バインダー、可塑剤の選び方、使い方! 上手に分散させるには?
★ シート成形で厚みや密度のばらつきを防ぐには? そのヒントが得られる!

 

セラミックグリーンシートの成形条件最適化と評価

 

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

講師自身の、新規セラミック積層部品のプロセス開発~量産化の経験に基づいた内容です。失敗経験から、なるべく回り道をせず製品化・量産化のためのセラミックグリーンシート成形技術・積層部品化技術の基礎を学べます。さらに、プロセス開発における特許出願事例についても説明します。

 

 

習得できる知識

原料工程を含めて、セラミックグリーンシート成形技術から積層部品化技術の基礎が身に付きます。また、解析技術など周辺技術も習得できます。

 

 

担当講師

栗原光技術士事務所 代表 栗原 光一郎 氏

 

 

セミナープログラム(予定)

1.シート成形前工程
1.1 素原料紛混合
1.1.1 素原料紛の選定
1.1.2 ボールミル湿式混合
1.2 素原料スラリーの乾燥
1.3 仮焼
1.4 ボールミル湿式粉砕
1.5 分散
1.5.1 設備・条件
1.5.2 バインダー選定
1.5.3 可塑剤選定
1.6 脱泡(粘度調整)

 

2.シート成形工程
2.1 バインダー量・可塑剤量適正化
2.2 シート密度・空隙率
2.3 スラリーの管理
2.4 シート成形機
2.4.1 ダム構造
2.4.2 スラリー液面制御
2.4.3 スラリー性状
2.4.4 乾燥ゾーン
2.4.5 キャリアフィルム

 

3.シート成形後工程
3.1 ビアホール形成
3.2 内部配線印刷
3.2.1 導電ペーストの選定
3.2.2 耐シートアタック性
3.2.3 印刷スクリーンの仕様選定・管理
3.2.4 スキージの選定・管理
3.3 積層・圧着
3.3.1 積層位置合わせ手段
3.3.2 圧着条件
3.4 切断
3.5 焼成
3.5.1 温度プロファイル
3.6 端子電極形成

 

4.周辺技術
4.1 クリーン環境
4.1.1 クリーン度
4.1.2 温度・湿度
4.2 解析・評価技術
4.2.1 表面分析
4.2.1.1 SEM/EDX
4.2.1.2 EPMA
4.2.2 マイクロフォーカスX線透視装置
4.2.3 超音波探傷/超音波イメージング装置

 

5.特許出願の推進
5.1 利用関係
5.2 「製造方法」の出願例
5.3 「もの」の出願例
5.4 「製造設備」の出願例

 


6.まとめ
(備考 主な設備メーカ、サプライヤー)

 

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024年2月19日(月) 10:30~16:30

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき55,000円(消費税込・資料付き)

〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕

 

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売