自動車における熱マネージメント技術と求められる技術・部品・材料【提携セミナー】

自動車における熱マネージメント技術と求められる技術・部品・材料【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2023/5/22(月)10:30~16:30
担当講師

原 潤一郎 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 55,000円(税込)

★ 断熱材,遮熱塗料,ヒートポンプ,フィルムヒーター … 自動車メーカーの採用の動き

★ EVに必要な熱量,熱の発生源と効率運用,電池の放熱冷却などの最新技術

 

自動車における熱マネージメント技術と

求められる技術・部品・材料

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

  • 次世代自動車における熱マネジメント技術
  • 電動車用エアコンの改善
  • 駆動用電池の温度管理
  • 自動運転の熱マネジメント
  • 空調システムの変化による部品,内装材の動向
  • 今後の自動車用冷却系と熱交換器
  • 電動車の駆動モーターとインバーターの冷却
  • 自動車における駆動源の変遷と将来の見通し
  • 世界のエネルギ課題と自動車産業との関わり

 

習得できる知識

電動化以上に重要なのは自動運転技術の普及です。移動中の車内で,いかに快適に過ごせるかが最大の課題になります。クルマを選ぶ基準が燃費から快適性に切り換わろうとしています。本講では,これらの熱マネジメント技術を包括的に学びます。

 

担当講師

(元)カルソニックカンセイ 原 潤一郎 氏

 

セミナープログラム(予定)

第1部 次世代自動車における熱マネジメント技術

 

1.1 電動車用エアコン
・方式と現行空調システムとの比較
・低外気温への対応
・廃熱利用の可能性は
・ヒートポンプとその課題
・ハイブリッド車用エアコン
・PHEV(プラグインハイブリッド車)用エアコン

 

1.2 エアコンシステムの改善
・空調シート ・内部熱交換器
・換気熱回収
・デシカント空調
・CO2冷媒によるエアコン
・空調快適性
・温冷感
・人体温熱快適性からみた最適加熱部位
・クリーン・ディーゼル車の補助暖房

 

1.3 駆動用電池の温度管理
・電池の温度管理と寿命
・温度管理例 ・理想的な温度管理方法

 

1.4 自動運転の熱マネジメント
・自動運転化に伴う課題
・自動運転車における差別化技術と求められる技術・材料

 

1.5 空調システムの変化による部品,内装材の動向
・ガラス・調光ガラス
・断熱材
・真空断熱材
・曇り取り用材料,フィルムヒーター

 

1.6 今後の自動車用冷却系と熱交換器
・熱交換器の変遷 ・モーター,インバーター冷却系
・水冷インタークーラーの目的
・蓄冷エバポレーターの採用と採用廃止
・水冷コンデンサーの目的

 

1.7 電動車の駆動モーターとインバーターの冷却

 

1.8 (古典的な)熱マネジメント技術
・自動車の排熱一覧
・排熱回収/蓄熱システムおよび蓄熱材料
・ケミカルヒートポンプ
・熱電素子 ・熱負荷軽減

 

第2部 自動車における駆動源の変遷と将来の見通し

 

2.1 2030年 CO2削減目標と燃費規制
・2050年 EV普及率予測 ・欧州はどうしてEVか?(例)ノルウェーの選択

 

2.2 地球温暖化防止から見た(LCAから見た)自動車の駆動源選択
・燃費,Well to Wheel から LCAへ ・OEMメーカーによるLCA評価
・ICCT,VW,マツダによるLCA評価を元にした考察

 

2.3 電気自動車のコスト

 

2.4 日本車の現状と強み(日本車の燃費比較例)

 

第3部 世界のエネルギ課題と自動車産業との関わり

 

3.1 エネルギ課題全般(各国の一次エネルギ,電力)

 

3.2 電力事情
・電力発電量
・電源構成
・ドイツ,中国の場合

 

3.3 太陽光発電
・生産 ・買取価格とコスト
・導入費用,均等化費用,設備利用率

 

3.4 風力発電
・陸上風力の導入費用,均等化費用,設備利用率
・洋上風力の導入費用,均等化費用,設備利用率

 

3.5 再生可能エネルギー全般
・発電量とコスト ・コスト比較 ・原子力発電とバイオフューエル

 

3.6 化石燃料と貿易
・天然ガス
・LNGの貿易
・ロシアの場合

 

3.7 新エネルギーとしての水素とe-fuel

 

3.8 日本の状況

 

3.9 ウクライナ侵攻を受けて

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023/5/22(月)10:30~16:30

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき55,000円(消費税込・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売