生体親和性材料の表面設計と評価・分析法【提携セミナー】
開催日時 | 未定 |
---|---|
担当講師 | 高井 まどか 氏 |
開催場所 | 未定 |
定員 | 未定 |
受講費 | 未定 |
基礎から丁寧に学べると好評です!
生体親和性材料の表面設計と評価・分析法
ータンパク質吸着/細胞接着/ナノ粒子・再生医療への応用ー
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
◆セミナー趣旨
人工臓器から再生医療、予防診断に使われるバイオセンサーといった医療デバイスは、生体と直接もしくは間接的に接触して使われる。そこで材料には生体に害を及ぼさないという生体適合性が必須機能となる。本講座では、材料と生体の初期反応であるタンパク質吸着から細胞接着のメカニズムを解説し、生体適合性発現機構について学ぶ。表面・界面工学に基づく医療材料の分析技術を解説する。また生体適合性材料を医療デバイスへ応用する際の技術課題と将来展望について紹介する。
◆習得できる知識
医療応用に向けた材料学の基礎
表面・界面工学に基づく医療材料の分析技術
◆キーワード
生体親和性,生体適合性,タンパク質吸着,細胞接着,界面,セミナー,講習会
担当講師
東京大学 大学院工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻・教授
高井 まどか 氏
セミナープログラム(予定)
1.医療材料の基礎物性
1-1 親水性、疎水性、イオン性材料
1-2 界面の重要性
1-3 表面・界面の物理化学
1-4 固体表面における吸着
2.タンパク質の吸着および細胞接着
2-1 タンパク質の吸着から血栓形成
2-2 細胞接着
3. バイオ界面の分析法
3-1 材料表面の分析法 (XPS, AFM, SEM, TEM, SFGなど)
3-2 吸着タンパク質の分析法 (SPR, QCMなど)
3-3 細胞接着の評価 (免疫染色など)
4.生体親和性材料を用いた応用
4-1 タンパク質非吸着材料の応用 (人工心臓や人工肺を題材に)
4-2 ナノ粒子の応用(DDSや細胞イメージングを題材に)
4-3 バイオセンサーへの展開(ウイルス、がん診断、リッキドバイオプシーなど)
4-4 再生医療への展開
4-5 ヘルスケアへの展開
5. 将来展望
公開セミナーの次回開催予定
開催日
未定
開催場所
未定
受講料
未定
※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
備考
資料付
- 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
- セミナー資料は前日までにPDFデータにて、お送りいたします。
- ご質問については、オープンにできるご質問をチャットにご記入ください。
個別相談(他社に知られたくない)のご質問は後日メールにて講師と直接お願いします。 - タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
- 講義の録音、録画などの行為や、テキスト資料、講演データの権利者の許可なく
複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。