アナログ回路設計の基礎と失敗しないノイズ防止のテクニック(セミナー)

アナログ回路の設計技術とトラブル回避

アナログ回路設計の基礎と失敗しないノイズ防止のテクニック(セミナー)

※この講座は出張セミナーサービスにも対応しています。詳細はお問い合わせ下さい。

開催日時 未定
担当講師

髙瀨 弘嗣 講師

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 -
受講費 未定

《 アナログ回路の基本を1日で習得できる! 》

 

アナログ回路設計の基礎と

失敗しないノイズ防止のテクニック

 

 


講座概要

アナログ回路は、電子部品であるトランジスタやダイオードなどの能動素子と抵抗やコンデンサなどの受動素子を組み合わせて構成された回路です。

 

最近では様々な機能を集積化したIC(集積回路)が多くの半導体メーカーによって提供されています。そのため、電子回路の知識が乏しくても データシートやアプリケーションノートを参考にして設計することができます。しかしながら、電子部品の定格電力を大きく逸脱して発火発煙したり、ハイスペックなアナログICを選択したためにコストアップになったりすることがあります。

 

本講座では、使用頻度が高いアナログICの特徴や使用方法を解説しながら、講座の後半では実際の失敗例からアナログ回路設計やノイズ対策のポイント、注意点を解説します。

 

電子回路設計の経験が少ない方でもアナログ回路やノイズの知識を習得することができ、 ご自身の設計業務にすぐに活用できるため、大変お勧めです。

 

担当講師

髙瀨 弘嗣 講師

 

セミナープログラム(予定)

1.アナログICの特徴と使用方法

1.1 オペアンプ
増幅回路、イマジナリショート、CMRR、位相余裕、レールトゥレール など
1.2 3端子レギュレータ
入出力コンデンサ、許容損失、ライン・ロードレギュレーション など
1.3  A-Dコンバータ
ΔΣ型、逐次比較型、基準電圧源、量子化誤差、非直線性誤差 など

 

2.失敗しないアナログ回路の設計手法

2.1 アナログ回路設計のポイントと注意点
2.2 電源回路設計のポイントと注意点

 

3.ノイズ対策の基礎知識とポイント

3.1 ノイズの種類と具体的な対策方法
3.2 ノイズの対策部品と効果的な使用方法
3.3  プリント配線板による効果的なノイズ対策

 

4.失敗しないアナログ回路のノイズ防止のテクニック
4.1 オペアンプのノイズ発生要因とポイント
4.2 アナログフィルタの効果的な使用方法
4.3 アナログ・デジタル回路混在のノイズ対策

 

質疑応答

 

 

※ご希望の方には、講義終了後に講師への個別相談も可能です。

 

 

主な受講対象者

  • アナログ回路の設計経験が少ない技術者
  • 電子回路基板の設計に関わる技術者
  • アナログICや電子回路の基礎を復習したい技術者

 

期待される効果

  • アナログ回路の設計手法を基礎から習得することができる
  • アナログ回路を設計するときに最適な電子部品やアナログICを選定できるようになる
  • アナログ回路の設計ポイントや注意点を自らの設計業務に応用することができる
  • ノイズ対策を考慮した回路設計を行うことができる

 

 

公開セミナーの次回開催予定

  • 開催日時:未定
  • 開催場所:Zoomによるオンライン受講
  • 受講料 :未定

 

★ご自宅や職場でのオンライン受講が難しい方は、当社セミナールームで受講して頂くことも可能です。

セミナーのLive映像を、プロジェクタで視聴しながら受講できます。

ご希望の方は、お申し込みの際に、「セミナールームでの受講を希望」と記載してください。

 

 ※開催1週間前までに最少開催人数に達しない場合は、実施をキャンセルさせていただくことがあります。
 ※開催の場合は、開催1週間前程度から受講票と請求書を発送させていただきます。
 ※髙瀨講師による出張セミナーをご検討の方は、お問い合わせください。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売