NFT:Non~Fungible Tokenにおける法的留意点【提携セミナー】

NFT:Non~Fungible Tokenにおける法的留意点【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

増田 雅史 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

★近年注目を集めるNFTとは何か?どんな可能性があるのか?

事業としての展開における障壁とは?

法的な観点から、NFTにまつわる”あれこれ”を基礎から解説致します。

 

NFT:Non-Fungible Tokenにおける法的留意点

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

アート作品のNFTが75億円で落札、NFTを活用したゲームサービスで生計を立てる人がフィリピンで急増中、世界最大のNFTマーケットプレイスOpenSeaでの取引額が2021年8月だけで30億ドル…昨年から度々話題に上るようになった「NFT」(ノン・ファンジブル・トークン)。他方、このトレンドは急にやってきたため、そもそもNFTとは何か、NFTの発行や取引にはいかなる意味があるか、NFT関連事業の障害となるような規制は何か、といった疑問に応える信頼性の高い情報源は限られています。本セミナーでは、こうした論点に法的な観点からお答えします。

 

◆受講後、習得できること

  • NFTがなぜ注目を集めているのか
  • NFTを発行・取引することの法的な意義
  • NFTの発行・取引に影響する法規制
  • ブロックチェーンゲームに特有の法規制
  • NFTに関する法制度の将来的動向

 

◆受講対象者

  • NFTに関する事業にご興味をお持ちの事業者様
  • ブロックチェーンに関してご興味をお持ちの事業者様
  • 法務、経営企画、新規事業、知財部門等のご担当者様で本テーマにご興味がある方
    *法律に関する講演ですが、主に非専門家向けとなります。

 

◆講演中のキーワード

NFT、ブロックチェーン、暗号資産、仮想通貨、クリプト

 

■本テーマ関連法規・ガイドラインなど

  • 資金決済法その他の金融法制
  • 作権法
  • 刑法(賭博罪)
  • 景品表示法(景品類規制)
  • 日本暗号資産ビジネス協会「NFTビジネスに関するガイドライン」
  • 自民党デジタル社会推進本部NFT政策検討PTホワイトペーパー(案)

 

担当講師

森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 増田雅史 先生

 

■経歴
弁護士・ニューヨーク州弁護士(森・濱田松本法律事務所)。スタンフォード大学ロースクール卒。理系から転じて弁護士となり、以後IT・デジタル関連のあらゆる法的問題を一貫して手掛ける。2020年まで金融庁にてブロックチェーン関連法制の立案を担当し、フィンテックにも精通。自民党デジタル社会推進本部NFT政策検討PTにおける有識者メンバーとして、3月末公表の提言案策定に関与。デジタルコンテンツ、著作権、暗号資産に関する著作・講演多数。NFTに関する著作として、編著『NFTの教科書』(朝日新聞出版・2021年)、監修『NFTビジネス見るだけノート』(宝島社・2022年)など。

■専門および得意な分野・研究
IT・デジタルに関する法分野全般

■本テーマ関連学協会での活動
ブロックチェーン推進協会(BCCC)アドバイザー
日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)NFT部会 法律顧問
虎ノ門ヒルズインキュベーションセンター「ARCH」メンター

 

セミナープログラム(予定)

1.はじめに:NFTとは?なぜ注目されているのか?
1-1.NFTとは
1-2.なぜNFTを活用したいのか
1-3.NFTを「保有」するとは 「所有」とは何が違うのか

 

2.NFTの発行・取引の法律関係~アートNFTを例として~
2-1.アートNFTの衝撃(75億円の落札)
2-2.アートNFTと著作権の微妙な関係
2-3.アートNFTの本質:何が取引されているのか
2-4.アートNFTの本質に由来する問題
2-5.著作権に関する若干のケーススタディ

 

3.NFTに関する法規制~金融規制を中心に~
3-1.暗号資産該当性(資金決済法)
3-2.有価証券該当性(金融商品取引法)
3-3.前払式支払手段該当性(資金決済法)
3-4.為替取引該当性(銀行法、資金決済法)
3-5.要するにNFTなら大丈夫?

 

4.ブロックチェーンゲームに特有の法規制
4-1.ブロックチェーンゲームとは
4-2.いわゆるRMT問題
4-3.賭博該当性
4-4.景品類規制(景品表示法)

 

5.今後の展望
5-1.課題解決の糸口は
5-2.キーとなる当局は
5-3.当局の動向
5-4.自主規制・民間ガイドラインの動向
5-5.自民党NFT政策検討PTにおける議論と提言案

 

6.まとめ 本日のKey Takeaway

 

<終了後、質疑応答>

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

配布資料・講師への質問等について
●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)

 

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売