スリッター技術の基礎と応用および巻取不良対策 (情報機構)【提携セミナー】
生産/製造/加工技術 研究・開発 生産技術・品質保証 専門技術・ノウハウ
スリッター技術の基礎と応用および巻取不良対策 (情報機構)【提携セミナー】
開催日時 | 2024/12/18(水) 12:30-16:30 |
---|---|
担当講師 | 緒方 雅広 氏 |
開催場所 | Zoomによるオンラインセミナー |
定員 | - |
受講費 | 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:41,800円 【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:47,300円 |
●スリットに関する基礎から、品質・評価や製品不良など、
実務で直面する応用事象に対応するために必要な知識を解説する。
●マニュアルにとらわれず発想の幅を広げ、自らトラブルを解決できる職人にレベルアップを目指します。
スリッター技術の基礎と応用および巻取不良対策
《フィルム加工・スリットにおける不良・トラブルの対策・未然防止策 /
トラブル対策・プロセス改善・品質改善》
【提携セミナー】
主催:株式会社情報機構
- マニュアルにとらわれず発想の幅を広げ、自らトラブルを解決できる職人にレベルアップ!!
◆受講対象者
- 初心者からでも、分かる内容になっております。初心者~中級者向け
- スリットに関する基礎知識から応用に持っていくまでの幅広い知識
- 機械設定についての考え方の基礎
◆必要な予備知識など
- この分野に興味のある方なら、特に予備知識は必要ありません。
- 難しい数式などは一切使用しません。
◆講演中のキーワード
フィルムスリッター、各種刃物、スリッター機種類、スリッター機構成、紙管
★過去、本セミナーを受講された方の声【一部抜粋】
・スリット加工の情報収集について知りたくて参加させていただきました。ありがとうございました。
・スリット技術関連のセミナーは、中々なかったので助かりました。刃物の種類と選定基準のお話が
非常に興味深かったです。
・製造上スリットおよび巻取工程の上で、知識不足を感じていたので参加させていただきました。
悩んでいた点、解決が出来て良かったです。ありがとうございました。
などなど……ご好評の声を多数頂いております!
担当講師
西ノ宮互厚産業株式会社 代表取締役 緒方 雅広 氏
■ご略歴:
高校卒業後、1998年に西ノ宮互厚産業株式会社入社。その後、数社に研修に行き技術を習得。2007年に工場長に就任。
2018年に代表取締役に就任。
2023年に全国スリッター協会の普及に従事。
■ご専門および得意な分野・研究:
・フィルムスリッター
・機械構成
・開発
■本テーマ関連学協会でのご活動:
・年数回のスリッターに関してのセミナー講師をやっています。
・新しく立ち上がったスリッター協会の運営をしています。
・メーカーと協力して、新しい刃物の開発をしています。
セミナープログラム(予定)
1. スリッターの基本構成
1.1 スリッターとは何か
1.2 正式名称
1.3 スリッターでできる事
2.スリッティング技術
2.1 パスラインとロールの種類
①基本構成
②フリーロールとは
③駆動ロールとは
④エキスパンダーロールとは
⑤ニップロールとは
⑥タッチロールとは
2.2 スリッター刃の種類
2.3 各刃の種類で切る方法
2.4 刃の選定基準
2.5 刃物のセット時の注意事項
2.6 切断後の材料の形状(良品と不良)
2.7 刃物の材料とその違い
2.8 刃物の表面処理
2.9 シェアー刃による下刃スペーサ役割
2.10 シェアー刃の寸法の違いで変わるもの
2.11 下刃外径と上刃外径との寸法測定(上刃研磨の場合)
2.12 上刃の周速
3.巻取駆動及びシャフトに関して
3.1 巻取中心駆動(センタードライブ)
3.2 巻取表面工藤(サーフェイスドライブ)
3.3 巻取表面、中心併用駆動
3.4 巻き取りシャフトの種類
3.5 シャフトの特性
3.6 巻取張力の基本及びテーパー
3.7 張力基本設定を出す考え方
4.製品不良について
4.1 巻不良の種類(各種類の名称とどのようなものか?)
4.2 各不良の原因を探る
4.3 各不良の対処
5.巻取製品の品質と評価
5.1 巻取の3要素
3要素が何なのか考えてみましょう。
5.2 巻取製品の「固さ」と「硬度計」
5.3 巻取製品の「形状検査」と「発生要因」
5.4 巻取製品長さの検証
6.紙管について
6.1 紙管がどれだけ大切か
6.2 種類
6.3 製造方法
原紙投入からぼ手順を見てみましょう
6.4 使用する際に気を付ける事
公開セミナーの次回開催予定
開催日
2024年12月18日(水) 12:30-16:30
開催場所
Zoomによるオンラインセミナー
受講料
【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
●録音・録画行為は固くお断り致します。
備考
※配布資料等について
●配布資料は、印刷物を郵送で1部送付致します。
・お申込の際にお受け取り可能な住所を必ずご記入ください。
・郵送の都合上、お申込みは4営業日前までを推奨します。(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
・それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、その場合、テキスト到着がセミナー後になる可能性がございますことご了承ください。
・資料未達の場合などを除き、資料の再配布はご対応できかねますのでご了承ください。
●当日、可能な範囲でご質問にお答えします。(全ての質問にお答えできない可能性もございます。何卒ご了承ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止致します。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。