プラスチック廃棄物の現状とマテリアルリサイクル技術の最新動向と展望【提携セミナー】

廃プラスチックの油化と燃料化

プラスチック廃棄物の現状とマテリアルリサイクル技術の最新動向と展望【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2023/6/14(水)13:00-17:00 
担当講師

高山 哲生 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 【オンライン受講:見逃し視聴なし】 41,800円
【オンライン受講:見逃し視聴あり】 47,300円

○プラスチック廃棄物の現状・課題と今後要求される材料物性から、

マテリアルリサイクルの基礎技術とアップグレードリサイクルなど最新手法の検討まで。

○環境に寄り添った、これからのプラスチックとの向き合い方を徹底解説!

 

プラスチック廃棄物の現状と

マテリアルリサイクル技術の最新動向と展望

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

マイクロプラスチックが海洋へ流れ込み生態系を脅かそうとしている現状では、プラスチックの立ち位置は「軽い・錆びない・安い」便利な材料からその特徴のために「環境を汚染する」問題を抱えた材料へ移りつつあります。ただし、情勢が変わろうともプラスチックが便利なことに変わりはなく、今後は生活の質を損なうことなく、環境に寄り添った方針で向き合っていく必要があります。

 

本セミナーでは、プラスチック廃棄物の現状を知り、今後待ち受けている課題を講師の視点から挙げます。挙げた課題に関して、プラスチック物性の観点から考察し、講師らが実際に検討している成果を踏まえながらその解決方策を解説します。

 

◆受講後、習得できること

  • プラスチック廃棄物の現状と近未来に待ち構えている問題
  • マテリアルリサイクルの基本的な考え方と技術
  • 今後のプラスチック系複合材料に要求される特性
    など

 

◆受講対象者

  • プラスチックの材料研究開発を始めたばかりの方から、ある程度の研究経験を経た方。
  • 業務へ活かすため、マテリアルリサイクルの知見を得たいと考えている方
  • その他、本テーマに興味のある方なら、どなたでも受講可能です。

 

◆必要な予備知識など

  • この分野に興味のある方なら、特に予備知識は必要ありません。

 

担当講師

国立大学法人山形大学 大学院 有機材料システム研究科 助教 高山 哲生 先生

 

2007年4月~2009年3月 日本学術振興会特別研究員(DC2)
2009年4月~2016年3月 山形大学大学院理工学研究科 助教
2016年4月~ 現職(配置換えによる)

 

セミナープログラム(予定)

1.プラスチック廃棄物の現状を知る
1.1 プラスチック廃棄物とは
1.2 日本はリサイクル率が高い?!
1.3 容器包装材のリサイクル
1.4 自動車部品のリサイクル
1.5 今後待ち受けている課題と要求される材料物性

 

2.プラスチック系複合材料の基礎知識
2.1 複合材料の種類と特徴
2.2 複合材料で要求される力学特性
2.2.1 弾性率
2.2.2 降伏条件
2.2.3 衝撃吸収特性

 

3.マテリアルリサイクルに関する検討
3.1 マテリアルリサイクルの困難さ
3.1.1 製品であったこと
3.1.2 組成が簡単にわからない
3.1.3 安く作れないと使ってもらえない
3.1.4 より良くないと魅力半減
3.2 検討しているリサイクル方策
3.2.1 従来のマテリアルリサイクル手法
3.2.2 アップグレードリサイクル
3.2.2.1 ドライブレンディング
3.2.2.2 2次処理

 

4.終わりに

 

<質疑応答>

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023年6月14日(水) 13:00-17:00 *途中、小休憩を挟みます。

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

【オンライン受講:見逃し視聴なし】 1名41,800円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

 

【オンライン受講:見逃し視聴あり】 1名47,300円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

 

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

※配布資料・講師への質問等について

●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)

 

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売