プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術【提携セミナー】

プラスチック製品

プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2023/8/21(月) 10:30~16:00
担当講師

本間 精一 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 30名 
受講費 非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)

★残留ひずみの種類と発生メカニズム、成形法別の残留ひずみ発生原因と対策、

アニール処理法と注意点について現場的観点から解説!

 

プラスチック成形品における残留ひずみの

発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

◆セミナー趣旨

残留ひずみは割れ、そり、光学性能低下などのトラブルを誘発する原因になるが、設計、成形上では対策の難しい課題の1つである。残留ひずみにもいろいろな種類があるので、それぞれの発生メカニズムをよく理解した上で対策を立てることが大切である。

 

しかし、設計、成形対策だけでは残留ひずみの発生を防止できないことがあるので、アニール処理によって残留ひずみを低減する対策が取られている。アニール処理にもいろいろな方法があるので、使用樹脂や成形品によって適切な方法を選ぶ必要がある。

 

本講では、残留ひずみの種類と発生メカニズム、成形法別の残留ひずみ発生原因と対策、アニール処理法と注意点などについて現場的観点から解説する。

 

◆キーワード

プラスチック、樹脂、残留ひずみ、応力、原因、対策、成形、アニール処理、事例

 

担当講師

本間技術士事務所 所長 本間 精一 氏

 

(元・三菱エンジニアリングプラスチックス 常務取締役)

 

セミナープログラム(予定)

第1部 残留ひずみの発生メカニズムと対策

 

1.残留ひずみの発生メカニズムは?
1)残留ひずみとは?
2)残留ひずみの種類
a)分子配向ひずみ
b)冷却ひずみ
c)インサートひずみ
d)熱ひずみ
3)成形法と残留ひずみの種類
a)射出成形
b)押出成形
c)ブロー成形
d)真空・加圧成形

 

2.残留ひずみの対策をどうすればよいか?
1)射出成形で発生する残留ひずみと対策
2)押出成形で発生する残留ひずみと対策
3)ブロー成形で発生する残留ひずみと対策
4)真空・加圧成形で発生する残留ひずみと対策

 

3.インサート成形における残留ひずみ対策はどうすればよいか?
1)インサートひずみの発生原理
2)対策

 

4.二次加工における熱ひずみ対策はどうすすればよいか?
1)熱ひずみの発生原理
2)対策

 

5.残留ひずみトラブルを避ける材料選択の着眼点はなにか?

 

6.残留ひずみの検出にはどのような方法があるか
1)光学的方法
2)溶媒浸漬方法
3)応力解放法

 

第2部 アニール処理技術

 

1.アニール処理とは?
1)応力緩和
2)アニール処理での残留ひずみ低減メカニズム

 

2.アニール処理にはどんな方法があるか?
1)熱風加熱炉法
2)オイルバス、ソルトバス、温水槽法
3)遠赤外線加熱法

 

3.アニール処理条件は
1)アニール温度と時間
2)プラスチック別のアニール条件

 

4.アニール処理するときの注意点はなにか?
1)変色
2)アニール処理時のクラック
3)加熱収縮
4)脆化

 

5.アニール処理で除去できない残留ひずみはあるか?
1)分子配向ひずみ
2)冷却ひずみ
3)インサートひずみ
4)熱ひずみ

 

6.アニール処理はどのようなときに必要か?
1)塗装、印刷、接着、湿式めっき
2)厚肉成形品(丸棒、厚板)
3)寸法安定化

 

7.アニール処理事例
1)透明光学部品、医療部品などのアニール処理
2)丸棒、厚板などのアニール処理
3)スーパーエンプラ成形品のアニール処理
4)押出製品のオンラインアニール処理

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023年08月21日(月) 10:30~16:00

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

 

受講料

非会員: 55,000円 (本体価格:50,000円)
会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)

 

会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から

  • 1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
  • 2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーです。

 

  • セミナー資料はPDFで事前にお送りします。セミナー資料の無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。この点にご了承の上、お申し込みください。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売