ナノカーボン充てんによる高分子系複合材料の高機能化《フィラーの分散方法と界面相互作用の制御》【提携セミナー】

カーボンナノチューブの科学

ナノカーボン充てんによる高分子系複合材料の高機能化《フィラーの分散方法と界面相互作用の制御》【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

守谷(森棟) せいら 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

ナノカーボン充てんによる

高分子系複合材料の高機能化

―フィラーの分散方法と界面相互作用の制御―

 

≪ 材料設計のポイントと最適な複合化への効率的なアプローチ ≫

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


 

高分子材料にカーボンナノチューブやグラフェン、ナノダイヤモンドなど
ナノカーボンを充てんすることで単一材料では得られない優れた特性を引き出すことができる
効率的な材料設計手法を解説いたします。

 

ただ混ぜ込むだけではなく、狙った物性を発現させる重要な要素である
フィラーの分散や化学修飾、界面相互作用の制御方法などの理解を深めることができます。

 

ナノカーボン充てん高分子系複合材料の高機能化・高性能化の技術開発をされる方、
ナノカーボン分散系材料をお取り扱いの方、ぜひご受講ください。

 

※高分子系複合材料について基礎から解説しますので、
これから高分子やナノカーボンを取り扱う方にもお役立て頂けます。

 

セミナー趣旨

卓越した力学物性、熱物性、電気特性などを有するナノカーボンを高分子に複合化することにより、新たな優れた特性を付与することができる。そのためには、ナノカーボンを高分子中にて高分散させることを含め、さまざまな要素を満たすことが必要となる。

 

本セミナーでは、高分子系複合材料に関する研究例を交えながら、高分子中におけるナノカーボンの分散技術と高分子複合材料の設計技術について解説する。

 

受講対象

  • 高分子材料,ナノ材料,複合材料に関わる方。
    ※高分子,ナノカーボンとは何かという最低限の予備知識があるほうが望ましいです。

 

得られる知識

  • 高分子系複合材料設計におけるポイントを習得
  • 最適な複合化手法に効率的にアプローチできるようになる

 

担当講師

中部大学 工学部 応用化学科 講師 守谷(森棟) せいら 氏

 

【専門】有機―無機複合材料、高分子構造・物性

 

セミナープログラム(予定)

1.高分子系複合材料とは
1.1 身近にある高分子材料
1.2 なぜ複合化するのか
1.3 高分子系複合材料の主な作製方法
1.4 高分子系ナノ複合材料
a) フィラーの大きさの効果
b) フィラーの分散性の効果
c) 界面相互作用の効果

 

2.ナノカーボン
2.1 ナノカーボンの種類
2.2 ナノカーボンの特徴
2.3 親水性ナノカーボン

 

3.ナノカーボン充てん高分子系複合材料
3.1 材料設計方法
3.2 ナノカーボンの分散性
a)  化学修飾
b) 界面活性剤
3.3 界面相互作用
a) 共有結合
b) 静電引力
c) 物理的相互作用
3.4 高分子・フィラーの配向・配列の効果
3.5 高分子系複合材料材料の評価方法
a) 構造評価方法
b) 物性評価方法

 

4.まとめ

 

  □ 質疑応答 □

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

配布資料

製本テキスト(各開催日の4、5日前に発送予定)
※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、
 開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
 Zoom上ではスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

備考

※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売