医療機器開発プロセスにおける保険適応と製品価格戦略【提携セミナー】

医療機器開発_保険適用

医療機器開発プロセスにおける保険適応と製品価格戦略【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

小林 武治 氏

開催場所 未定
定員 未定
受講費 未定

☆医療機関に選ばれる製品となるためのニーズ・価格の考え方

☆製品企画時から上市までを見据えた価格戦略とは?

 

 

医療機器開発プロセスにおける

保険適応と製品価格戦略

 

《材料価格への対応を含めて解説!》

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

医療機器開発において、初期段階からの薬事戦略、保険戦略を含めた事業計画立案が重要です。とりわけ事業の成功のためには保険戦略を開発初期の段階から立案しておくことがポイントです。新医療機器では価格設定や得られる利益は保険戦略と密接につながっており、保険制度やその最新のトレンドを理解した上で企画立案する必要があります。後発医療機器開発においても、既存の保険の枠組みの中で何に該当するのか、あらかじめ理解しておく必要があります。また医療機関がどのように考えて医療機器を購入するのか、価格設定も重要です。本講では基本的な医療保険制度を説明するとともに、特に医療機器がどのように保険で償還されているか、医療機関に買っていただける価格設定をどのように決定するのか解説します。また医療機器開発の全体像を把握するとともに、臨床ニーズから上市までのプロセスの中で保険戦略の考え方について実例を用いてやさしく説明します。

 

◆ 受講後、習得できること

  • 医療機器の保険制度
  • 医療機器の価格設定の考え方
  • 医療機器の企画開発プロセスの全体像
  • 医療機器開発における保険戦略

 

◆ 受講後対象・レベル

  • 医療機器の開発、マーケティングや保険業務にたずさわっている若手や新人の方。

 

◆ 必要な予備知識

  • 特に予備知識は必要ありません。基礎から解説いたします。

 

 

担当講師

大研医器株式会社 技術本部 開発部 薬事・知財課 課長
小林武治 氏

 

セミナープログラム(予定)

1.はじめに

 

2.医療保険制度の基礎
2−1 医療保険制度の概要
2−2 医療保険の仕組み
2−3 診療報酬について
2−4 DPCについて

 

3.医療機器の価格設定
3−1 医療機関から見た医療機器の価格
3−2 同じ治療でも使用する医療機器によって病院コストが違う事例
3−3 材料価格調査について
3−4 医療機関に買っていただける価格設定の考え方

 

4.医療機器を保険適応にする基本的な方法
4−1 保険適用希望区分
4−2 保険適用希望書の提出が不要な医療機器
4−3 複数の適用希望区分に該当する場合
4−4 保険収載プロセスの概要

 

5.医療機器開発と保険戦略
5−1 保険戦略の考え方
5−2 医療機器のニーズ探索について
5−3 医療機器の企画開発プロセスの概要
5−4 新医療機器開発から保険収載までの事例

 

6.医療機器ビジネスの成功を祈って
6−1 初めから価格を意識した開発
6−2 自社の医療機器が審査支払機関で査定されたとき
6−3 終わりに〜医療機器ビジネスの成功を祈って

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • 資料付
  • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
    無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売