《日本政府の成長戦略から見た》デジタル戦略の考え方【提携セミナー】

《日本政府の成長戦略から見た》デジタル戦略の考え方【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2023/7/20(木)12:30-16:30
担当講師

坂下 哲也 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:41,800円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:47,300円

・避けられない「デジタル化」の波:あなたは何をしますか?

・政府の動向にも通ずる講師が、実情に即して解説します。

 

<日本政府の成長戦略から見た>

デジタル戦略の考え方

 

≪AI、Web3,DFFT、データ活用、プライバシー、ガバナンスの観点から≫

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

本セミナーのポイント/講師より

日本では少子高齢化が加速しています。2022年の出生数は80万人を割り、彼らが高校生になる2040年には現在の高校在籍者数が半減すると言われています。日本政府は骨太の方針において、少子高齢化が加速する中で、如何に国の経済力を上げるのか施策を示しています。その中で大きな要素を示すのはデジタル化です。労働集約作業を機械に置き換える、データ解析から最適な方法を提案するなど、農業・漁業・製造・サービス全ての産業においてデジタルを活かす事は不可避になっています。

 

一方で、AIにおける倫理、Web3における法規制緩和の課題、デジタルを活用した企業におけるガバナンスの在り方など、社会実装における課題は多く存在します。このセミナーでは、日本の成長戦略とデジタル戦略がどのように整合するのかについて解説し、国内外の状況を紹介しつつ、参加される企業のビジネスの参考して頂く事を目的に開催します。

 

◆受講後、習得できること

  • 日本政府の成長戦略とデジタル技術との相関
  • 今後予定されている基盤整備や技術開発の概要
  • 法的に留意すべき点など

 

◆受講対象者

  • グローバルなビジネスを展開する中で各国制度との整合を図り、デジタル技術を活用する企業の企画を行う方
  • サプライチェーンをデジタル化する事で生産性を上げることを検討している方
  • 医療、教育などパーソナルデータを活用した事業を検討している方
  • スマートシティなど都市空間をデジタル化する事業を検討している方など

 

担当講師

日本情報経済社会推進協会(JIPDEC) 常務理事 坂下 哲也 先生

 

OS等の開発に従事した後、2003年財団法人データベース振興センターにおいて、地理空間情報の利活用に関する調査研究に従事。2006年財団法人日本情報処理開発協会データベース振興センター副センター長、2012年一般財団法人日本情報経済社会推進協会・電子情報利活用研究部部長に就任し、2015年より現職。国立研究法人審議会臨時委員(JAXA部会)、(一社)JcoMaaS理事、(一社)ヒューマンアナリスティックス&HRテクノロジー協会理事などを務める。

 

セミナープログラム(予定)

1 日本の立ち位置から見る成長戦略のポイント
1-1 国際的なデジタル実装の観点
1-2 成長戦略が目指す社会像はどのようなものか
1-3 その中でデジタル技術が寄与するところは何か、など

 

2 デジタル技術を使う局面
2-1 サプライチェーンの一気通貫(データスペース)
2-2 デジタルツインによる制御(スマートシティ、モビリティ)
2-3 健康寿命の延伸に向けたデジタル活用
2-4 自治体と民間の連携
2-5 通信ネットワークの充実(宇宙から地上まで)

 

3 制度的な課題
3-1 AIと倫理の課題
3-2 トラストの課題(確からしさ、真正性、実在性)
3-3 個人情報の保護

 

4 今後の展望
4-1 スタートアップとの連携
4-2 G7後に進む制度整備から見る世界動向

 

<質疑応答>

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023年7月20日(木) 12:30-16:30

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円

 

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

 

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

●録音・録画行為は固くお断り致します。

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

※配布資料・講師への質問等について

●配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)。
*準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)

 

●当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
(全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり
無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売