燃料電池・水電解の基礎から研究開発動向、現状課題【提携セミナー】

燃料電池・水電解の基礎から研究開発動向、現状課題【提携セミナー】

開催日時 2024/6/25(火) 10:30-16:30
担当講師

森田 敬愛 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:47,300円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:52,800円

●燃料電池・水電解分野での新たなビジネスを考えている方はご参加ください。

●燃料電池および水電解の研究開発動向について、できるだけ平易にお話します。

 

燃料電池・水電解の基礎から研究開発動向、現状課題

 

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

本セミナーでは次の内容についてできるだけ平易に解説していく。
燃料電池・水電解を理解するための電気化学の基礎
燃料電池・水電解の全般的な基礎知識、研究開発動向

 

◆受講後、習得できること

  • 燃料電池・水電解を理解するための電気化学の基礎
  • 燃料電池・水電解の全般的な基礎知識
  • 燃料電池および水電解の研究開発動向

 

◆受講対象者

  • 燃料電池・水電解分野での新たなビジネスを考えている方
  • これから燃料電池・水電解関連業務に関わる予定で、基本から学びたい方
  • 既に燃料電池・水電解関連業務に関わっているが、基本から振り返りたい方

 

◆必要な予備知識など

森田敬愛著「トコトンやさしい燃料電池の本 第2版」(2018年3月、日刊工業新聞社)の一読をお勧めする。

 

◆講演中のキーワード

燃料電池、水電解、水素、電極触媒、貴金属、カーボン、チタン

 

過去、本セミナーを受講された方の声【一部抜粋】

・水電解に関する情報収集を行うために参加させていただきました。水電解の基本について再度学べて良かったです。
・燃料電池と水電解を理解するために参加させていただきました。水電解式水素発生装置に役立てます。
・現在の燃料電池市場の動向が興味深かったです。水電解向けのビジネスに向けて役立てたいと思います。
・非常に充実した内容であり、水電解の基礎から知ることが出来て良かったです。
 などなど……ご好評の声を多数頂いております!

 

担当講師

敬愛技術士事務所 所長 森田 敬愛 氏

 

■ご略歴:
1991年3月 北海道大学大学院理学研究科化学専攻修士課程修了
1991年4月~1993年6月 株式会社ほくさん(現エア・ウォーター)
1993年7月~2005年3月 ジョンソン・マッセイ・ジャパン株式会社
燃料電池触媒開発室
(2000年1月~2001年6月 英国Johnson Matthey Technology Centre
2001年10月~2002年6月 米国Johnson Matthey(NJ)
2002年9月~2005年3月 ジョンソン・マッセイ・フュエルセルズ・ジャパンへ出向)
2005年5月~2014年3月 田中貴金属工業株式会社
(2005年5月~2007年9月 開発技術部燃料電池触媒プロジェクトG
2007年10月~2014年3月 湘南工場)、
2014年4月 敬愛技術士事務所設立 現在に至る

■ご専門および得意な分野・研究:
燃料電池、水電解、電極触媒

 

セミナープログラム(予定)

1.燃料電池と水電解を理解するための電気化学
1-1. 電気化学の基礎の基礎(電気化学の理解に必要な化学の基本事項)
1-2. エネルギーの変換
 (1)化学エネルギーから電気エネルギーへの変換
 (2)水素+酸素の反応でのエネルギーの出入り
 (3)化学反応が進む方向
 ~エンタルピー、エントロピー、ギブズエネルギー
 (4)電位と電子エネルギー
1-3. 水電解の進み方
1-4. 電気化学測定の準備
 (1)電極の電位を知るにはどうする?
 (2)三電極式電解セル
 (3)水電解時の電位と電子の動き
 (4)基準電極について
 (5)ネルンストの式
 (6)水素標準電極
 (7)水の電位窓
 (8)電位-pH図
 (9)各種金属の標準電極電位
 (10)電気化学測定装置の構成と注意点
 (11)水電解の酸素発生反応における電子移動
 (12)酸素還元反応における電子移動
 (13)燃料電池・水電解反応のpH依存性
1-5. 電気化学反応を支配する因子
 (1)活性化エネルギー
 (2)触媒の働き
 (3)電流の表し方
 (4)触媒活性と分極曲線
 (5)電荷移動律速と物質移動律速
 (6)Butler-Volmerの式とTafelの式
1-6. 基本的な電気化学測定法
1-7. 電気化学に関する教科書

 

2. 燃料電池の基本 -構成部材・要求性能から触媒の耐久性など-
2-1. 燃料電池の概要

2-2. 燃料電池の構成部材と要求性能
 (1)各部材に求められる性能
 (2)起電力・過電圧・発電効率(稼働時)
 (3)膜-電極接合体(MEA)
 (4)三相界面
 (5)酸素還元反応の素反応過程
2-3. 電極触媒の活性・耐久性
 (1)電極触媒の性能向上に求められること
 (2)電極触媒の活性支配因子
 (3)Pt比表面積
 (4)電極触媒の比活性・質量活性
 (5)合金触媒
 (6)電極触媒の電子状態
 (7)コア-シェル型触媒
 (8)電極触媒の耐久性
 (9)アノード触媒の耐CO被毒性
 (10)カーボン担体の腐食
 (11)触媒耐久性の評価試験法
 (12)NEDOセル評価解析プロトコル
2-4. セパレーターについて
2-5. 電解質膜について
2-6. 電極触媒の最近の研究開発動向

 

3. 水電解の基本 ―各種水電解法の基本原理と研究開発動向―
3-1. 各種水電解法の概要
3-2. 水素製造電力原単位と電解効率
3-3. 各種水電解法の基本
 (1)アルカリ水電解
 (2)プロトン交換膜形水電解
 (3)アニオン交換膜形水電解
 (4)固体酸化物形水電解
3-4. 水電解の過電圧
3-5. 水電解の最近の研究開発動向

 

4. 燃料電池・水電解の課題
4-1. 貴金属の需要量・供給量
4-2. 貴金属の価格
4-3. PFAS規制の動向
4-4. 技術開発ロードマップ
4-5. 電極触媒の今後の展望

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024年6月25日(火) 10:30-16:30

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

 

【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名52,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき41,800円

 

学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

●録音・録画行為は固くお断り致します。

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

※配布資料等について

●配布資料は、印刷物を郵送で1部送付致します。
・お申込の際にお受け取り可能な住所を必ずご記入ください。
・郵送の都合上、お申込みは4営業日前までを推奨します。(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
・それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、その場合、テキスト到着がセミナー後になる可能性がございますことご了承ください。
・資料未達の場合などを除き、資料の再配布はご対応できかねますのでご了承ください。

 

●当日、可能な範囲でご質問にお答えします。(全ての質問にお答えできない可能性もございます。何卒ご了承ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売