AIを活用した創薬研究プロセスの加速化【提携セミナー】
開催日時 | 【LIVE配信】2025/4/11(金)12:30~16:30 , 【アーカイブ配信】4/14(月)~4/30(水) |
---|---|
担当講師 | 東 信太朗 氏 |
開催場所 | 【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。 |
定員 | 30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。 |
受講費 | 非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円) 会員: 46,200円 (本体価格:42,000円) |
AIを活用した創薬研究プロセスの加速化
探索研究から医薬品候補最適化、製法開発、
製剤開発までの最新のAI活用事例および導入の方法論
【提携セミナー】
主催:株式会社R&D支援センター
◆セミナー趣旨
2024年10月に、AIを活用したタンパク質構造の予測と設計にかかる画期的な貢献により、グーグル・ディープマインド社のデミス・ハサビスCEOらの3名がノーベル化学賞を受賞しました。この受賞は、AI創薬の高いポテンシャルを世界が再認識する象徴的な出来事でした。AI創薬の実用化に向けての課題は山積していますが、海外の製薬企業は、競争優位性の獲得を目指し、この分野への投資を戦略的に拡大しています。私たちは、こうした創薬研究におけるAI活用の試みを貪欲に学び、皆さまと真摯に共有し、さらに創薬力の強化に向けた第一歩について、皆さまと意見交換させていただきたいと考えています。
本セミナーは、創薬研究におけるAI活用の現状を整理し、その課題と可能性について、わかりやすく解説します。また、探索研究やCMC研究の現場での具体的なAI活用事例を紹介します。さらにプロジェクト化の準備や立ち上げ方、経営層や利害関係部門とのコミュニケーションの取り方、そして効果的な導入アプローチについても詳しく説明します。
創薬力の強化に向けたAI活用のヒントを見つけていただくため、ぜひ本セミナーにご参加いただけますと、幸いでございます。
◆習得できる知識
- 創薬研究プロセスを加速させるデータ利活用に関する方法論
- 創薬研究におけるAI活用の最新事例に関する知識
- 創薬研究の現場へのAI導入の方法論
◆受講対象
- 創薬研究(探索研究・CMC研究)に携わる研究者、マネジャー
- 創薬研究部門の業務改革推進者
- 経営戦略部門・DX推進部門・情報システム部門のR&D担当者
◆必要な前提知識
- AIの基礎知識
◆キーワード
AI,創薬,CMC,製剤,医薬,セミナー
担当講師
株式会社クニエ ライフサイエンス
シニアコンサルタント
東 信太朗 氏
【経歴】
2014年に大阪大学大学院薬学研究科の博士課程を修了後、外資系CROに入社し臨床開発業務に3年間従事。その後、大手外資製薬企業にてGCP/GPvP環境下での機械学習を含めたシステムの導入・更改を主導。2023年当社に参画。
株式会社クニエ ライフサイエンス
シニアコンサルタント
後藤 篤実 氏
【経歴】
2016年に静岡県立大学大学院薬食生命科学総合学府薬科学の修士課程を修了後、大手内資系製薬企業に入社し、CMC原薬プロセス開発、GMP製造業務に従事。その後、大手コンサルティングファームにて外資系製薬会社における業務改革支援を経験し、2024年当社に参画。
株式会社クニエ ライフサイエンス
コンサルタント
東 雅之 氏
【経歴】
2016年に千葉大学大学院医学薬学府先端創薬科学の博士課程を修了後、大阪大学薬学研究科に特任助教として入職。製薬企業のメディシナルケミストと共に、アカデミアシーズの企業導出を目的に探索研究に携わる。その後、国内CDMOに入社し、CMC原薬プロセス開発、GMP製造法開発に従事。2024年当社に参画。
セミナープログラム(予定)
1 AIを活用した創薬力強化
1.1 製薬企業におけるAI活用の動向
1.2 探索・CMC研究におけるAIの役割
2 探索研究プロセスを加速するAI活用
2.1 探索研究の現状と課題
2.2 AIを活用した創薬ターゲット探索
2.3 AIを活用した医薬品候補の探索
2.4 AIを活用した医薬品候補の最適化
3 CMC製法開発プロセスを加速するAI活用
3.1 プロセス研開発業務の現状と課題
3.2 AIを活用した低・中分子医薬品のプロセス開発最適化
3.3 AIを活用したバイオ医薬のプロセス開発最適化
3.4 スケールアップシミュレーション
4 CMC製剤開発プロセスを加速するAI活用
4.1 製剤研究の現状と課題
4.2 AIを活用した低・中分子医薬品の製剤開発最適化
4.3 AIを活用した抗体の製剤開発最適化
5 AI導入における方法論
5.1 AI導入におけるDos Don’t’s
5.2 AI導入に際しての課題と考え方
5.3 効果を体験するプラットフォーム
公開セミナーの次回開催予定
開催日
【LIVE配信】2025/4/11(金)12:30~16:30
【アーカイブ配信】4/14(月)~4/30(水)
開催場所
【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。
受講料
非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員: 46,200円 (本体価格:42,000円)
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
★1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。
※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
お申し込み方法
★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。
★【LIVE配信】、【アーカイブ配信】のどちらかご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。