XR(VR・AR・MR)技術の最新動向・導入事例・導入効果【提携セミナー】

XR(VR・AR・MR)技術の最新動向・導入事例・導入効果【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

開催日時 2023/1/31(火)13:00~16:00
担当講師

亀山 悦治 氏

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

定員 30名 
受講費 非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員: 46,200円 (本体価格:42,000円)

XRとは、「VR(仮想現実)」「AR(拡張現実)」「MR(複合現実)」と

呼ばれる技術で構成されています。

この機会にXRの最新情報、導入事例、導入効果を習得し、

あなたの生活やビジネスに活かしてみませんか?

 

XR(VR・AR・MR)技術の最新動向・導入事例・導入効果

 

◆受講者限定で見逃し配信(1週間:何度でも視聴可)を予定しております。

 

【提携セミナー】

主催:株式会社R&D支援センター

 


 

◆セミナー趣旨

最近、「XR(クロスリアリティ)」という言葉を目にすることが増えてきているのではないでしょうか?

 

XRとは、現実世界と仮想世界を融合することで、現実にないものを知覚できる先端技術の総称です。主に「VR(仮想現実)」「AR(拡張現実)」「MR(複合現実)」と呼ばれる技術で構成されています。

 

XRの技術は、この数年で革新的な進化を遂げており、みなさまの生活や仕事でも活用が始まっています。その範囲は、ゲーム、エンターテインメント向けだけでなく、教育分野、医療分野、工業分野、対面業務等の仕事を支援する必要不可欠な技術になりつつあります。見た目の表現力を向上させるだけではなく、既存システムとの連携、AI技術との組み合わせなども可能となっています。

 

コロナ禍においては、XRを活用した新サービスが様々な分野で広がりを見せています。

 

ぜひこの機会にXRの最新情報、導入事例、導入効果を習得し、あなたの生活やビジネスに活かしてみませんか?

 

◆習得できる知識

自社の業務の中で、XR技術を使用することでどのような改善が行えるか、導入効果があるか知ることができる。

 

◆受講対象

  • XRの最新情報や導入効果を知りたい方
  • 業務改善を検討されている様々な職種・業種の方

 

◆キーワード

XR,VR,AR,MR,メタバース,スマートグラス,セミナー,講演,研修

 

◆特典
受講者限定で見逃し配信(1週間:何度でも視聴可)を予定しております。

 

担当講師

ナレッジワークス株式会社 取締役 亀山 悦治 氏

 

・Wantedlyプロフィール
https://www.wantedly.com/id/etsuji_kameyama

・Linkedin
https://www.linkedin.com/in/ekame/

 

セミナープログラム(予定)

1. XRとは?
1-1. XRに関する概要
1-2. XRがもたらす効果

 

2. XRの最新技術
2-1. ハードウェア編
2-2. ソフトウェア編

 

3. XRの国内外活用事例・取り組み紹介
3-1. 生活におけるXRの活用事例紹介
3-2. 仕事におけるXRの活用事例紹介

 

4. XRの導入効果
4-1. XRの導入場面
4-2. XRの導入効果

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2023年1月31日(火) 13:00~16:00

 

開催場所

【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。

 

受講料

非会員: 49,500円 (本体価格:45,000円)
会員: 46,200円 (本体価格:42,000円)

 

会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から

  • 1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
  • 2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、
    49,500円(1名当たり 24,750円)(税込)です。

 

※セミナー主催者の会員登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「R&D支援センター会員登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みから会員受講料が適用されます。

 

※R&D支援センターの会員登録とは?
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。

 

LIVE配信のご案内

こちらをご参照ください

 

備考

  • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
    無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売