自然溶媒の超臨界二酸化炭素(CO2)の基本的な考え方,(高分子分野など)工業的応用とその可能性【提携セミナー】

超臨界二酸化炭素セミナー

自然溶媒の超臨界二酸化炭素(CO2)の基本的な考え方,(高分子分野など)工業的応用とその可能性【提携セミナー】

このセミナーは終了しました。次回の開催は未定です。

おすすめのセミナー情報

開催日時 2022/10/6(木)10:30~16:30
担当講師

山形 昌弘 氏

開催場所

Zoomによるオンライン受講

定員 30名
受講費 55,000円(税込)

★「超臨界」プロセスの装置,コスト,安全性,その他の留意点とは?
★分離,濃縮,抽出,合成,染色,塗布,リサイクル材への適用など…用途別の使い方

 

自然溶媒の超臨界二酸化炭素(CO2)の基本的な考え方,

(高分子分野など)工業的応用とその可能性

 

 

【提携セミナー】

主催:株式会社技術情報協会

 


 

講座内容

・超臨界二酸化炭素(CO2)の変わった性質と何ができるのか ?
・超臨界CO2 とは,何が得意で,何が不得意なのか?
・超臨界CO2で何ができるのか,プロセス開発事例の紹介
・超臨界CO2で何ができるのか,応用分野の紹介
・超臨界CO2を扱う上での注意点・安全性,良くある相談・失敗事例

 

 

習得できる知識

スポーツフットウェアのナイキ社が2012年に”製造革命”と称し,新規繊維染色技術を実用化。食品分野で発展した超臨界CO2による半導体処理・導電性付与も含めプラスチック・樹脂・無機化合物・金属等の幅広い産業素材分野での高機能素材創出のシーズ・ヒントを含めて学びます。

 

 

担当講師

神鋼エアーテック(株) 山形 昌弘 氏

 

 

セミナープログラム(予定)

1.はじめに (ナイキ社が推奨・実用化した,”製造革命”:
「アスリートと地球環境の両方に貢献」する無水染色技術とは?)

 

2.超臨界二酸化炭素(CO2)の変わった性質と何ができるのか ?
2.1 超臨界CO2の特異性
2.2 超臨界CO2の適用分野の外観 ( 開発・実用化状況 )

 

3.超臨界CO2 とは,何が得意で,何が不得意なのか?
3.1 超臨界CO2と超臨界水の違いとは ? その特色 !
3.2 超臨界CO2の基本物性,代表的な物性値
3.3 超臨界CO2の溶解度パラメータ,代表的な相平衡,溶解度

 

4.超臨界CO2で何ができるのか,プロセス開発事例の紹介
4.1 高分子材料の機能化表面処理・成膜・含浸
4.2 プラスチック無電解めっき
4.3 ポリマー多孔質体の界面張力フリー乾燥
4.4 抽出・精製,半導体ウエハ洗浄

 

5.超臨界CO2で何ができるのか,応用分野の紹介
5.1 大容量処理プロセス
5.2 脱バインダー,金属抽出
5.3 微粒子製造

 

6.超臨界CO2を扱う上での注意点・安全性,良くある相談・失敗事例
(実験室から工業化へ:「想定外」でない装置にするために!)
6.1 必須技術と技術確認・検証項目
6.2 超臨界CO2の特性を生かした検討
6.3 CO2の回収・精製法
6.4 処理量と処理費の相関

 

【質疑応答】

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2022/10/6(木)10:30~16:30

 

開催場所

Zoomによるオンライン受講

 

受講料

1名につき55,000円(消費税込・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕

 

 

技術情報協会主催セミナー 受講にあたってのご案内

 

備考

資料は事前に紙で郵送いたします。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

お申込後はキャンセルできませんのでご注意ください。

※申し込み人数が開催人数に満たない場合など、状況により中止させていただくことがございます。

 

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売