<統計が専門でない方/苦手な方のための>薬物動態分野(非臨床)で用いる基本統計学【講義と演習(Excelを使用)】【提携セミナー】

薬物動態分野 基本統計学

<統計が専門でない方/苦手な方のための>薬物動態分野(非臨床)で用いる基本統計学【講義と演習(Excelを使用)】【提携セミナー】

開催日時 未定
担当講師

加藤 基浩 氏

開催場所 未定
定員 -
受講費 未定

<統計が専門でない方/苦手な方のための>

薬物動態分野(非臨床)で用いる基本統計学

【講義と演習(Excelを使用)】

 

「このデータは妥当な結果なのか、異常値なのか」

「相関係数はいくつ以上で統計的に有意なのか」

「バイオアベイラビリティの計算はどういう計算をするのが良いのか」

 

【提携セミナー】

主催:サイエンス&テクノロジー株式会社

 


受講可能な形式:【Live配信】

 

<薬物動態研究での経験から知っていた方が良いと思われる基礎統計を学ぶ>

 

『このデータは妥当な結果なのか、異常値なのか』
『そのデータは、N=1のデータなのか、複数のデータなのか』
データのばらつきを考えて理解しなければなりません。

 

『算術平均が多く使われますが、それは妥当でしょうか?』
『バイオアベイラビリティの計算はどういう計算をするのが良いのでしょうか?』
『相関係数はいくつ以上で統計的に有意でしょうか?』
また、相関と回帰は同じと思って使っている方も見受けられます。
<統計解析の例>
・平均値、標準偏差の算出・定量法評価・反復投与による変化
・添加剤の影響・薬物間相互作用の有無・線形性・生物学的同等性試験、、等

 

<教科書には載ってない!薬物動態解析シリーズ>

~本セミナーは薬物動態解析入門として、【初級~初中級者レベル】の内容を想定しております~
⇒下記レベル表※の【レベル2ー3】

 

※<本セミナーシリーズのレベル感の目安>

【レベル1】初心者 新入社員、若手、他部門からの異動
※ほぼ未経験者の方
【レベル2】初 級 ・新入社員(薬学系)
・若手(数年会社での業務経験あり)、
・他部門からの異動者(薬物動態データとアクセスあり)
※パラメータに多少馴染んでいる方
【レベル3】初中級 解析業務経験あり
※業務経験が実際にあり動かしている方
【レベル4】中 級 簡単なモデリング&シミュレーション経験がある方
【レベル5】中上級 コンパートメントモデル、生理学薬物速度論モデル経験者

 

セミナー趣旨

<講習会のねらい>
我々は薬物動態試験を行い、数値データを得、それを解析することにより、生体で起きている現象を理解しています。

 

このデータは妥当な結果なのか、異常値なのかそのデータは、N=1のデータなのか複数のデータなのか、データのばらつきを考えて理解しなければなりません。

 

しかし、統計を考慮してデータを理解している人は少ないという印象を持っています。平均値のみで、差を議論していることも多くあります。平均値といっても算術平均、幾何平均、調和平均があります。算術平均が多く使われますが、それは妥当でしょうか?バイオアベイラビリティの計算はどういう計算をするのが良いのか、通常計算していることも、改めて聞かれるとどうだろうと思うことはあると思います。

 

相関係数はいくつ以上で統計的に有意でしょうか?また、相関と回帰は同じと思って使っている方も見受けられます。差がある、ないの判断を客観的にするには、やはり統計が必要です。薬物動態研究ではそれほど多くの統計を用いることはありません。薬効・毒性で用いる統計を用いないこともあります。

 

本セミナーでは、演者の薬物動態研究での経験から知っていた方が良いと思われる基礎統計について、情報共有したいと考え、企画させていただきました。演者は、非臨床薬物動態研究者であり、統計学の専門家ではありませんので、詳細な統計の話はできませんが、薬物動態分野で使っている統計について、無知だった頃の恥ずかしい経験も含め紹介させていただきます。

 

<統計解析の例>

  • 平均値、標準偏差の算出
  • 定量法評価
  • 反復投与による変化
  • 添加剤の影響
  • 薬物間相互作用の有無
  • 線形性
  • 生物学的同等性試験

 

■初級、初中級向き
■講義と演習(Excelを使用)

 

担当講師

薬物動態塾 / 武蔵野大学 客員教授 加藤 基浩 氏 (元・中外製薬)

 

専門分野:薬物動態全般、薬物速度論、薬物間相互作用、ヒトクリアランス予測、PK/PD解析、バイオ医薬品の薬物動態

 

セミナープログラム(予定)

1. 基本統計量
・平均値、中央値、標準偏差、歪度、尖度
・ヒストグラム
・正規分布 対数正規分布
・幾何平均
・バイオアベイラビリティの計算
・個体間変動、個体内変動、変動係数
・自由度について
・標準偏差と標準誤差
・外れ値の棄却

 

演習

 

2. 2群の比較
・検定と信頼区間
・対応のあるt検定
・対応のないt検定
・等分散が仮定できないt検定
・ノンパラメトリック検定
・検出力

 

演習

 

3. 多群の比較
・多重検定
・分散分析
・1元配置分散分析
・2元配置分散分析
・Fisherのt検定、Dunnet、Tukey

 

演習

 

4. 相関と回帰
・相関
・回帰分析
・重回帰分析

 

演習

 

5. モデル解析での統計
・最適パラメータと標準偏差
・赤池の情報量基準(AIC)

 

6. 質疑応答

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

未定

 

開催場所

未定

 

受講料

未定

 

※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。

※お申込みフォームのメッセージ欄に【テレワーク応援キャンペーン】希望と明記してください。
※他の割引は併用できません。

 

【S&T会員登録】と【E-Mail案内登録】の詳細についてはこちらをご参照ください。

 

※E-Mail案内登録をご希望の方は、申込みフォームのメッセージ本文欄に「E-Mail案内登録希望」と記載してください。ご登録いただくと、今回のお申込みからE-mail案内登録価格が適用されます。

 

配布資料

①製本テキスト:開催日の4,5日前に郵送にて発送予定
  ※セミナー資料はお申し込み時のご住所へ発送させていただきます。
  ※開催日の4~5日前に発送します。
   開催前日の営業日の夕方までに届かない場合はお知らせください。
  ※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、
   開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。

⇒Zoom上ではスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。印刷物は後日お手元に届くことになります。

 

②当日演習用Excel資料:マイページよりダウンロードして頂くか、E-Mailで送付いたします。
(開催前日~前々日を目安にダウンロード可、または送付)

 

オンライン配信のご案内

※【Live配信(zoom使用)対応セミナー】についてはこちらをご参照ください

 

備考

※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売