PFASライフサイクルに基づいた国内外の規制の動向と、これからの企業や市民の環境マネジメント【提携セミナー】

PFAS life cycle

PFASライフサイクルに基づいた国内外の規制の動向と、これからの企業や市民の環境マネジメント【提携セミナー】

開催日時 2024/9/26(木)13:00-17:00
担当講師

山内 仁 氏

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

定員 -
受講費 【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:41,800円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:47,300円
★PFASの処理に関わる方、企業で環境マネジメントに携わる方、是非ご参加ください

 

PFASライフサイクルに基づいた国内外の規制の動向と、

これからの企業や市民の環境マネジメント

【提携セミナー】

主催:株式会社情報機構

 


 

 

PFASは、生産、使用、廃棄(最終処分)までのライフサイクルを流れるにつれ、管理された排出や非意図的・管理されない排出として水中や大気中に放出されている。既に北極圏から都市部の雨水に至るまで遍在する環境汚染物質となっている。有害性が明らかになった一部のPFASは国内でも既に製造・使用が制限禁止されている。一方、多くのPFASの有害性は未知である。それゆえ、欧米では総PFASに対する規制も始まりつつある。
グローバルな環境課題となっているPFASについて、市民も知っておきたい基礎的な知識を伝えた後、何がなぜ問題になっているのか、PFASのライフサイクルに基づいた各国の規制の動向、各種基準が未確定な中での企業の環境マネジメント方法、現在の浄化技術の能力と選択方法について解説する。また、環境省実証試験結果を引用し、水道水浄化に対してより高い除去率・ロングライフ運転の意義と方法についても紹介する予定。

 

◆受講後、習得できること

1. PFASについて、基礎的な学習(定義、分類法、特徴、世界的な分布、主要な暴露経路、従来の環境汚染との違い、なぜ問題になっているか)ができる。
2. PFASの規制について、米国、EU、中国、日本を比較して理解することができる。
3. 日本ではPFASの基準が整備途中でありながら、企業活動におけるPFASリスクの大小と環境マネジメントの進め方について、自ら考えることができるようになる。
4. 浄化技術の選択方法の理解ができる。
5. 環境省実証試験採用技術を例に、機能性材料を粒状と粉体で使用した場合の効果の違い、その原理を理解することができる。

 

◆受講対象者

1. PFASの処理を行いたい上水道・専用水道管理者
2. 企業の環境マネジメント担当者
3. 教育者・PFASを心配する市民

 

 

 

担当講師

株式会社流機エンジニアリング
アジア・アフリカ環境ソリューション室 室長 山内 仁 氏

■専門・得意分野
地質・堆積学、各国の環境制度と環境コンサル・エンジニアリング

 

セミナープログラム(予定)

1. PFASのライフサイクルと地球循環
1.1 PFASライフサイクルとは
1.2 PFASの検出状況
1.3 PFASの基礎知識

 

2. PFASの規制に関する国内外の動向
2.1 米国のPFAS規制、EPAロードマップの進捗、関係法令と機関
2.2 EUの規制、関係法令と機関
2.3 アジア・日本の規制
2.4 各国飲料水基準の比較

 

3. 企業のリスクと環境マネジメント
3.1 一般的な代替案アセスメントのフレームワーク
3.2 環境マネジメンソシステムの構築
3.3 PFASに関連した企業リスク診断

 

4. 水(水道水、地下水、湧水、表流水、排水、浸出水)、土壌の浄化技術
4.1 PFAS水汚染浄化技術の比較
4.2 PFAS土壌汚染原位置浄化技術の比較
4.3 地下水浄化・土壌浄化の計画・設計の手順
4.4 コンタミネーション対策

 

5. 環境省令和5年度低コスト・低負荷型土壌汚染調査対策技術検討調査
5.1 採用技術の概要と試験方法
5.2 実証試験が必要となる理由
5.3 汚染源浄化を想定した室内試験の結果と評価
5.4 汚染の拡散域や水道水浄化を想定した現地試験の結果と評価
5.5 蛍光X線測定に基づいたファウリングの原因と対策
5.6 密に積層した活性炭粉体の吸着メカニズムの一考察
5.7 高除去率・ロングライフ運転のための制御

 

公開セミナーの次回開催予定

開催日

2024年9月26日(木) 13:00-17:00

 

開催場所

Zoomによるオンラインセミナー

 

受講料

【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円

*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

 

 

 

オンライン配信のご案内

★ Zoomによるオンライン配信

については、こちらをご参照ください

 

備考

※配布資料等について

●配布資料はPDF等のデータで配布致します。ダウンロード方法等はメールでご案内致します。
・配布資料に関するご案内は、開催1週前~前日を目安にご連絡致します。
・準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
・セミナー資料の再配布は対応できかねます。必ず期限内にダウンロードください。

●当日、可能な範囲でご質問にお答えします。(全ての質問にお答えできない可能性もございます。何卒ご了承ください。)
●本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売などは禁止致します。

 

お申し込み方法

★下のセミナー参加申込ボタンより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

★【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】、【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】のいずれかから、ご希望される受講形態をメッセージ欄に明記してください。

 

おすすめのセミナー情報

製造業eラーニングTech e-L講座リスト

製造業向けeラーニングライブラリ

アイアール技術者教育研究所の講師紹介

製造業の新入社員教育サービス

技術者育成プログラム策定の無料相談受付中

スモールステップ・スパイラル型の技術者教育

技術の超キホン

機械設計マスターへの道

生産技術のツボ

早わかり電気回路・電子回路

早わかり電気回路・電子回路

品質保証塾

機械製図道場

スぺシャルコンテンツ
Special Contents

導入・活用事例

テキスト/教材の制作・販売